ずっと前から食べたいと思っていた、「やま磯」のふりかけ「さるかに合戦」をようやくお取り寄せ。
いつも聞いているポッドキャストに登場して大絶賛されてたものの、
関西ではま見かけたことがないので、まったく存在を知らず…。
中国地方出身の同僚は、子供の頃から食べていたそうで、お味もナカナカだと言うので
ずーっと気になっておりました。

容器はプラスチックかと思いきや、お安いのに重厚なビン入り。
中身は海苔を扱う会社だからか、海苔の割合がかなり多く、
ゴマもタップリと入っているので、カルシウムが豊富なんだそう。
さっそく食べてみると、素材の味を生かした感じで塩辛さも控えめ。
同僚が言っていた「そのままツマミにしてもイケる!」という意味が分かりましたわ。(笑)
でも味が控えめな分、1度で結構な量を使っちゃうから減りが早いったらないわ。(^^;
「”ふりかけ”はコレじゃなきゃ!」という隠れファン(?)も多いようで、
確かにクセになる味で、家族にも好評でした。
卵かけご飯にかけても美味しいとのコトだったので、今度試してみようっと!
どこか近所の店に売ってないかなぁ~。
いつも聞いているポッドキャストに登場して大絶賛されてたものの、
関西ではま見かけたことがないので、まったく存在を知らず…。
中国地方出身の同僚は、子供の頃から食べていたそうで、お味もナカナカだと言うので
ずーっと気になっておりました。

容器はプラスチックかと思いきや、お安いのに重厚なビン入り。
中身は海苔を扱う会社だからか、海苔の割合がかなり多く、
ゴマもタップリと入っているので、カルシウムが豊富なんだそう。
さっそく食べてみると、素材の味を生かした感じで塩辛さも控えめ。
同僚が言っていた「そのままツマミにしてもイケる!」という意味が分かりましたわ。(笑)
でも味が控えめな分、1度で結構な量を使っちゃうから減りが早いったらないわ。(^^;
「”ふりかけ”はコレじゃなきゃ!」という隠れファン(?)も多いようで、
確かにクセになる味で、家族にも好評でした。
卵かけご飯にかけても美味しいとのコトだったので、今度試してみようっと!
どこか近所の店に売ってないかなぁ~。