goo blog サービス終了のお知らせ 

Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

台北 (2013.08.15)③

2013年08月15日 | 台北 (2013年)
ホテルに戻ってしばらく休憩すると、もう晩御飯の時間。
なんか台湾に来てから、ずっとお腹にナニかが入っている気がする…。(^^;



雨が少し降ってるし、荷物整理もしないといけないので最後のご飯は近場で。
東門市場の並びにある、ローカル食堂「東門鴨荘」へ。

地元の人にも人気のお弁当屋さんだそうで、お持ち帰りで来店する人がたくさん。
店内にはいくつかテーブルがあり、空いている席が1つあったので私達はそこで食べることに。
「獅子頭飯(肉団子のせご飯)」を注文して、85元ナリ(約281円)。



うおーっ!なんですかこのボリュームは!肉団子がこぶし大ぐらいありますよ!?
案の定、食べ切れなかった…。お持ち帰りにして、2人で1人分をシェアしても十分なボリュームでした。
でも、隣の人が食べていた3種類のお肉が乗った「三寶飯(100元=約330円)」も美味しそうだったなぁ~。



お腹が苦しいけれど、今日は最終日。後悔のないように、食べたいモノは食べておかねばっ。
デザート、第一弾!ご飯を食べた「東門鴨荘」の道を渡ってスグのトコロにある「緑逗薏人」へ。



新しくて、オシャレな店内。
お持ち帰りで、ヘルシーデザート「蒟蒻緑豆意仁湯(蒟蒻緑豆ハトムギスープ)(55元=約182円)」注文。



デザート、第二弾!永康街に戻って、マンゴーカキ氷などが有名な「思慕昔(スムージー)」へ。



店先のオープン席では、みんなカキ氷を食べてたけど、私達が食べたいのは「マンゴースムージー」へ!
「メニューにないなぁ。」と思っていたら、隣に同じ店のカフェらしき階段があり、そちらにスムージーのメニューが。
入口にいた店員サンに、お持ち帰りしたいと告げると2階に上がってカウンターで注文するように言われました。



「マンゴースムージー」を注文して、85元ナリ(約281円)。
マンゴーの果肉がゴロゴロ入ってて、ウマイ!日本でもこんなのがお手軽に飲めるといいのになぁ~。



ホテルに戻り、お風呂に入って荷物整理をした後、お持ち帰りしていた蒟蒻デザートでシメ。
うーん、ヘルシーデザートだからかちょっとしか甘さがなくて、私にはかなり物足りないっ!
蒟蒻の食感はいいのにね~。部屋にあったコーヒー用の砂糖を足して食べちゃった…。(^^;

ヘルシーデザートの意味なし!( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台北 (2013.08.15)②

2013年08月15日 | 台北 (2013年)
市場の偵察が終わったトコロでMRT東門駅から松山駅で下車し、洋服などの卸売マーケットがある「五分埔」へ。



早く開くお店は11時オープンらしいんだけど、到着した13時頃でもまだ閉まっているお店がちらほら。
ここは、夕方から夜にかけてが一番にぎわうみたい。

とはいえ、集まっているお店の数がハンパないので、じっくり見て回るにはいくら時間があっても足りない!
流行の服やチャイナ服はもちろん、ベリーダンスや社交ダンスなどのド派手な衣装のお店なんかもありました。
せまい道にお店が密集してるから、今自分がどこにいるのかスグに分からなくなっちゃう…。方向オンチ炸裂デス。(^^;
甥っ子ちゃんに子供用のチャイナ服を探したんだけど、よさそうなのがなくて断念。



入り組んだ道から大通りに出てブラブラしていると、「魯肉飯」が有名な「ヒゲ張魯肉飯」のお店を発見。
お腹に余裕があれば、行ってみたかったな~。

松山駅を後にし、次にやってきたのは中山駅。
初日に友達が「大友特産」で注文したハンコを取りに来たんだけど、まだ少し時間が早いので周辺を散策することに。



まずは休憩。(笑)
駅前スグの場所にある「台北牛乳大王」で「桑椹優酪乳(桑の実ヨーグルト)」を注文し、70元ナリ(約231円)。
ヨーグルトの酸味が、かなりワタシ好みでウマーイ!!あっという間に飲み干しちゃいました。



ほっとひと息ついて、元気復活!
大きなスーパーに行きたかったので、ローカルデパート「欣欣百貨」の地下1階にある「頂好超市(ウェルカムスーパー)」へ。
台北に支店がたくさんあるスーパーで、特にこの中山店は観光客が多いのでお土産の品揃えもいいんだそう。



おおー、お土産に揃えたかったモノが次々見つかる!種類も多くて、選び放題。
中にはこんなヘンテコな絵がついたドリンクもありますけどねー。
「椰子の実ジュース」(左)は分かるけど、その上の段にあった「アスパラガスジュース(蘆筍汁)」(右)ってどんな味がするのっ!?
1本9元(約30円)だったし、アヤシすぎる…。ぜったいマズイ!!(笑)



買い物が終わったトコロで、せっかく中山にいるんだから足裏マッサージに参りましょう。
元気養生会館」で「足裏マッサージ30分+足湯10分」をオーダーし、クーポンを使って500元→450元(約1,485円)に。

私達が入った時は誰もいなかったので予約なしでスグにやってくれたんだけど、終わる頃にはドンドンお客がやってきてました。
接客もマッサージも丁寧だし、日本人に人気なのがうなずけます。
マッサージチェアには1台ずつ小型テレビがついていて、日本の番組が流されているトコロがすごい!

マッサージで気持ちよくなった後は「大友特産」に向かい、ハンコの受け取りと「からすみ」などのお土産を購入。
年内で終わりってことは、もうこのお店に来ることはないのね~。オジサン、お元気で!

マッサージで足が癒されたばかりなので、ホテルまではタクシーで帰りましょう(120元=約396円)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台北 (2013.08.15)①

2013年08月15日 | 台北 (2013年)
台北3日目。
滞在は明日までだけど、午前中には空港へ向かわないといけないから出かけられるのは今日まで。



とはいえ、もうあんまりすることはないのよね。のんびり起きて、朝食へ。
蒸し器の中には、蒸しパンや小籠包も並んでました。
まぁ、昨日食べた小籠包の方が、断然美味しいけれど。(^^;



朝食後は部屋でダラダラし、周辺のお店がオープンし始める11時頃「永康街」へ出発。
尋藝盧」や「圓融坊」、「雲彩軒」などの雑貨屋めぐり。

ちょっとお高めだけど、他のお土産屋さんに比べて品質もよさうで
イロイロと種類があるから、カワイイ雑貨をまとめ買いしたい人にはいいかも。



12時近くになり、たまたまチェックしていた牛肉麺のお店「老張牛肉麺店」に行き着いたので
「ちょっと早いけどランチにする?」なーんて話してたら、またしても曇り空から大粒の雨が降ってきたっ!

というワケで、迷う間もなく店内へ駆け込み。(^^;



店員さんは日本語が話せないみたいだったけど、日本語メニューはあり。
ワタシははピリ辛の「辣味牛肉麺」、友達は塩味の「清燉牛肉麺」を注文し、どちらも小で180元ナリ(約594円)。



見た目はどちらもコッテリに見えますが、食べてみると意外とアッサリ。
ピリ辛の方は想像以上に辛かったので、ニガテな人は普通のにした方が無難かな~。
ワタシは辛いのが好きなので、食欲もすすんで美味しくいただきましたっ。

小は麺が少なめだけど、やわらかい牛肉がたくさん入ってるので女性ならこれぐらいのボリュームで十分!



お腹がイッパイになったところで外に出ると、すっかり雨も小降りに。
次の目的地へ向かうべく駅に向かう途中、帰国時に点心を買って帰る予定の「東門市場」を下見。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする