goo blog サービス終了のお知らせ 

Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

香川うどんツアー2 ~ジャンボフェリー~

2009年11月01日 | 香川うどんツアー
フェリー乗り場に到着したら、もうすでにフェリーが来ててバタバタ。
カウンターでレンタカーのキーを返して、スグに乗船。

さよーなら、香川!そしてウドン!

行きと同じくレディースルームでゴロゴロし、少し仮眠を取ったトコロで夜ご飯だ~。



売店に行って「特製カレーうどん」(480円)を注文。



今回は前回の「うどんツアー」で食べた10杯には及ばなかったケド、
このジャンボフェリーの「カレーうどん」をあわせると8杯制覇!
うん、まずまずってトコロかな。(←イヤ、食べすぎ。)

食後はもちろんデザート。
キャラメルソフトクリーム(220円)を食べちゃいました。

食後に喫煙場所で一服していると、窓から眺める景色に光が見えてきた…。
明石海峡大橋だっ!!



雨が降っているというのに甲板に出て、しばし明石海峡大橋をくぐるのを鑑賞。
うー、寒いっ!!でも、キレイ♪

しばらくして、定刻通りに三宮港へ到着し、雨にも降られずに家に帰りつきました。


最後に独断と偏見のランキング!
第1位 長田in香の香
第2位 池上製麺所
第3位 山越
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香川うどんツアー2 ~あたりや~

2009年11月01日 | 香川うどんツアー
この旅、最後の7軒目は宮武ファミリーの「あたりや」。
ナビにしたがって走っていると雨がすごいコトになってきた!
ま、前が見にくい…。

でも「北浜alley」観光の時に降ってなくてよかったカナ。


この「あたりや」はお店が見つけにくいコトで有名なお店。
JOYFIT 高松」というフィットネスクラブの駐車場の奥にあるので、お店を求めてやってくると通り過ぎてしまいマス。
フィットネスクラブの入口に、小さ~い看板はあるんだケドね。

車で走ってると、まず気が付きません。(笑)



到着したフィットネスクラブの地下へ降りる駐車場を抜けると、右側にお店を発見。

まずはカウンターでうどんを注文し、その後ガラスケースに入った天ぷらをお好みで取って席へ。
お会計はドンブリを返す時に自己申告で。

「あつあつ」で、300円ナリ。



ここのうどんは太めでガッツリ!って感じの強めのコシ。食べ応えがありマス。
ダシは味がよく出てるんだけど、ちょっと濃い目カナ。
薬味のショウガは自分で好きなだけスルようになってました。


このお店は店内に注意書きが多いと聞いていたので、実は入るときにちょっとビクビク。(笑)
「店員が話しかけるまで注文は言わない。」とか「写真を撮るときは店員の許可を取る。」ナドナド。
まぁ、当たり前って言われればそうなんだろうケド、クチコミなんかを見てると
「注文が多いワリに愛想が悪いっ!」なんてお怒りのお客さんも。

実際、来てみると注文を取ってるオバチャンは愛想がいいし(男性陣は普通)、
「写真撮ってもいいですか?」と聞くと快くOKしてくれて、普通の対応でした。
まぁ、あんまり混雑してなくて余裕があった、っていうのかもしれないけど。(笑)


さて、これにてうどんツアーは終了。
ガソリンスタンドに寄ってレンタカーのガソリンを満タンにし、フェリー乗り場へ向いマス。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香川うどんツアー2 ~北浜alley~

2009年11月01日 | 香川うどんツアー
「池上製麺所」で天ぷらを2つも乗せたから、2件目にして少しお腹がふくれてきちゃった。

次のうどん屋まで少し時間をあけよう!というワケで、
その時間を利用して、追加料金を払いに高松駅近くのレンタカー会社へ寄り、
そこからスグの高松港にある「北浜alley」へ。



ココは昔、高松港に寄る貨物船の倉庫として使われていた建物を改装し、
そこにギャラリーやブティック、カフェレストラン、雑貨店ナドのテナントが入ったレトロタウンなんだって。
古い建物がイイ味出してるし、お店もオシャレ!

無料駐車場があるので行ってみたら、あいにく満車。
少し離れた有料のトコロに止めに行こうか迷っていたら、ちょうど女の子2人組が帰ってきたので
入れ替わりに止めるコトができました。ラッキー♪



特にナニも買ってないケド、ブラブラと雑貨屋を巡り、最後はカフェ「Umie」でひと休み。
入口が分かりにくくて、何度か行ったり来たり…。



お腹イッパイだったから観光に来たのに、ナゼかスイーツを注文する私たち。(笑)
アイスコーヒー&とうふドーナツを食べて、まったり~。


さて、ほどよくお腹もこなれて来たトコロで、うどんツアー最後のお店へ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香川うどんツアー2 ~池上製麺所~

2009年11月01日 | 香川うどんツアー
6軒目は前回のうどんツアーで私が一番気に入ったお店「前場製麺所」へ。
「金時豆天&半熟卵の天ぷら食べるぞぅ♪」とルンルン気分で向ったら、
ナゼかお店が閉まってるっ!!

とっくにオープンしてる時間なのに開いてないってコトはお休み!?
あまりのショックに、しばし次のコトが考えられず…。(←おおげさ。笑)

まぁ、仕方がないので次に予定していた「池上製麺所」を繰り上げて行くコトに。
が、まだ時間が早いので途中、道の駅「香南楽湯」へ寄り道してからお店へ。
うー、天気が悪くなるのは分かっていたが、とうとう雨が降ってきた。
大雨にならないといいけどねー。



「るみおばあちゃん」で有名なコチラのお店は「山越」に負けず劣らずの行列店。

ガードマンの誘導で駐車場に車を止め、行列に並びます。
まだオープンしたてだし手際がいいので、あっという間に順番がまわってきました。



お店の入口で「釜あげうどん」と「その他」の列に別れ、カウンターでうどんを注文&受け取り、
好みで天ぷらを乗せてお会計。
前場製麺所で食べられなかったので、ココで天ぷらを乗せてみました。

熱かけ1玉(150円) + えびかきあげ天ぷら(100円) + 卵天ぷら(100円)で、350円ナリ。
※天ぷらはどれも100円。



「えびかきあげ天ぷら」は、あんまりサクサク感がなくてイマイチだったケド、
麺は私好みのコシで、ダシもGOOD!
卵天ぷらは、中身が半熟になってて、イイ感じでしたっ。

食べ終わって出口に向うと、付近にお持ち帰り用のうどん販売が。
そこでるみおばあちゃんがセッセとうどんを袋に入れたり、お客さんに話しかけたりしてました。

おばあちゃん、これからも美味しいうどんの為にご指導がんばってくださいっ。
次!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香川うどんツアー2 ~長田in香の香~

2009年11月01日 | 香川うどんツアー
あー、昨日寝不足だったからよく寝たーっ!
スッキリな目覚めでございマス。

しかし、「こんぴらさん」の後遺症で、思った通り筋肉痛。
ふ、ふくらはぎが死ぬほど痛い…。

昨日の夜、コンビニで買ってきたコーヒーを飲んで
のんびりと支度をし、朝食を兼ねたうどんを食べに9時に出発!
「宇多津グランドホテル」サン、お世話になりました。

この旅、5軒目は「長田in香の香(かのか)」。



「釜揚げ」を食べるならココへ行け!と言われるぐらい有名なうどん屋サン。
さっそくお店に入って、カウンターでうどんを注文し、席へ。

釜あげ(小)で、250円ナリ。



「釜あげ」は、お店の端のカウンターにおいてある器を取り、
各テーブルにあるダシ&薬味を入れていただきマス。

おおーっ!見た目がツヤッツヤ♪
のどゴシもちょうど良くて、暖かい釜あげが朝ごはんにピッタリ♪
これなら「大」の方を注文しても良かったかなぁ~。(笑)
最後はおダシも飲み干して完食。
今日はフェリーの時間があるから半日だケド、がんばるぞっ!
次!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする