goo blog サービス終了のお知らせ 

私の小さな部屋

ミニチュアの制作と日々の出来事

秦野土産パート2

2016年01月04日 | 食・レシピ
昨夜の夕食は秦野土産のお豆腐がメイン
全国名水百選に選定されている秦野はお豆腐も美味しいようです

出雲大社相模分祠内にある「杜のとうふ工房」は敷地内より湧出る「千年の杜の湧水」を使用し再加熱していない生の手作り豆腐
お正月らしい金粉のかかったざる豆腐はしっかりしているのに滑らかで美味でした

汲み上げ湯葉はワサビ醤油で頂きました…一人で1パック食べたかった

秦野の地酒の酒粕
甘酒を催促されています

今日から仕事始めで私も
制作に取り掛かる前にパーツの整理

以前100円ショップで購入したケース4段に増やしてピッタリ収納できました

9マスにはフルーツなどのパーツ

4マスには土台専用です
計8段分あるので大体は収まりそうです
さあいよいよ明日から作業再開します



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グレースホテルのお正月ラン... | トップ | クーポンでオーヴェストのランチ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お豆腐 (Papi)
2016-01-04 19:14:22
と言えば「大山」と思っていました。
秦野は落花生。

出雲大社相模分祠には初詣に行ったことがあるのですが、全く気付いていなかったです

yamadaさんは住んでいる地域が近いので、結構分る話題が多くて思わず嬉しくなってしまいます

わたしもミニの整理しなくちゃ…と思いながら、いつもどこにしまったか忘れて探すのに一苦労。
この100円ショップのシリーズ、なかなか使い勝手がいいですよね。
返信する
落花生も (A.yamada)
2016-01-04 23:30:25
お豆腐もですが秦野って色々名産あるようですね
私自身はまだ一度も行ったことないんですが、我が家の姫大絶賛なので今年のお花見でも行ってみようかと思っています。

100円ショップって結構優れものありますよね。
良いもの見つけた時はひとり悦に入ってます
Papiさんのブログにも時々登場しているので「ウンウンこんな風に使っているのかぁ~」なんて参考にしています。
これからもおススメ商品あれば是非ご紹介ください
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

食・レシピ」カテゴリの最新記事