今週は梅雨の中休み?
今日は30℃越え蒸し暑い一日
長瀞小旅行13日、ホテルをチェックアウトした後はハナビシソウ園花の里に向かいました
見頃はオレンジ色に染まる花の里ですが、ほとんど散っていて残念(^^;)
次の主役のアナベルが咲き始めていました
アナベル=白だと思っていたのですが、ピンクもあるんですね
花の里を出たところにお洒落な建物酒造「長瀞蔵」に寄ってみました
売店から渡り廊下で繋がる仕込み蔵も見学できます
タイミングが合えば麹作りなどの工程も見られるようです
売店では2種類の試飲できました…小さじ1杯ほどです(^^;)
花の里からの帰り道には有名な阿佐美冷蔵の氷を使ったかき氷のお店が数店あります
長瀞に来たら絶対食べなくちゃね(*´艸`*)
いちご 季節限定メロン
皆でシェアしたけれど、氷がフワフワ口に入れたとたん無くなっちゃいました
美味しいけれどお値段もそれなり(;^ω^)
昼食も食べていなかったのでホテルに預けた荷物を取りに行く前に商店街の飲食店へ
前日お蕎麦だったのでキノコたっぷり漬け汁うどんにしました
帰りは一本早い秩父鉄道に乗車したのですが、熊谷での新幹線待ち時間が51分
友達と一緒だったのでお喋りで時間つぶせましたが、新幹線の意味ないよね(^^;)
それでも大きなキャリーを引いて私鉄乗り換えするのも大変なのでついつい新幹線でタッチでGO
ホントJR東日本のタッチでGOは便利なんですが、盲点あり!!!
東北方面に帰る友人が熊谷から大宮で東北新幹線に乗り換えたのですが、到着駅でタッチでGO出来なかった
経路がV路になると駄目らしく清算に時間がかかって大変だったとΣ(゚д゚lll)ガーン
今回のような場合はタッチでGOは使えないことを初めて知りました(;´д`)
アクシデントは色々あったけれど、それも含めていい思い出になりました
昨日は父の日
私の父ではないけれど、夫の希望でステーキの夕食
黒毛和牛ももミディアムレアに仕上げました
結構なお値段だったのに期待したほどではなかった
赤ワインと共に