昨夜は綺麗なお月様が輝いていました 
きのう何食べた?
3月3日なのでひな祭りを意識した献立にしてみました
[木村九商店 味の顔見世]生湯葉桜ご飯の素を使った簡単ちらし寿司

筍と生湯葉、桜の花塩漬けを炊き立てご飯に混ぜ込むだけですが、それだけでは寂しいので茹で菜の花と錦糸卵をトッピングしてみました 桜の塩漬けが春らしいちらしです
この時期の地ハマグリはお高いのでてまり生麩のお吸い物
国産さわらの桜花甘酢漬け
タコの薄造り 
里芋の山椒味噌掛けやほうれん草も添えて
こんな献立には日本酒が合いそうですが。。。
白ワインと共に
今日も朝から青空が広がり行楽日和…スーパーへ行く途中駅の前を通るとズーラシア行きのバス停には行列ができていました
日差しのあるベランダはポカポカ
残り5鉢のミニバラも植え替え完了
毎年植え替え今現在ミニバラ10鉢、今年も咲いてくれるかな

きのう何食べた?
3月3日なのでひな祭りを意識した献立にしてみました
[木村九商店 味の顔見世]生湯葉桜ご飯の素を使った簡単ちらし寿司


筍と生湯葉、桜の花塩漬けを炊き立てご飯に混ぜ込むだけですが、それだけでは寂しいので茹で菜の花と錦糸卵をトッピングしてみました 桜の塩漬けが春らしいちらしです

この時期の地ハマグリはお高いのでてまり生麩のお吸い物

国産さわらの桜花甘酢漬け


里芋の山椒味噌掛けやほうれん草も添えて

こんな献立には日本酒が合いそうですが。。。
白ワインと共に

今日も朝から青空が広がり行楽日和…スーパーへ行く途中駅の前を通るとズーラシア行きのバス停には行列ができていました
日差しのあるベランダはポカポカ
残り5鉢のミニバラも植え替え完了

毎年植え替え今現在ミニバラ10鉢、今年も咲いてくれるかな
