goo blog サービス終了のお知らせ 

Vitamin Qsyu 応援隊

九州の元気Vitaminを見つける
自分を元気に
そして九州も少し元気
メタボ人の独り言

博多写景  糠塚池  桜咲く

2011-04-09 | 植物(木)
山の緑に染まった糠塚池(ぬかつかいけ)に浮かぶ桜。


東側の岸から木立越しに見えた桜。


この桜は、ヤマザクラである。

ソメイヨシノのような華やかさはない。でも、そこが良い。

僕のお気に入りの桜である。

今年も咲いていた。

嬉しい。





僕は、先週に続き、糠塚池へやってきた。

この池は、方縄山(福岡市)の南麓にある小さな池だ。
車では行けないので、人も寄り付かずとても静かな池である。

池に面して山桜が1本あり、この花びらが池に落ち、水面に浮かび揺れる姿がとても美しい。

満開前のようで、まだ池には花びらが浮いていない。

山の緑を映した池に、質素な桜(ヤマザクラ)が浮かんでいた。

周りには僕一人。

鳥の声が良く響く。

贅沢な春だ。

来週は、池に浮いた花びらが存分に楽しめそうである。


僕は、池の周りで春を探してみた。


(2011.04.02 糠塚池にて 福岡市)





サンヨー 電動ハイブリッド自転車:エネループバイク CY-SPH227(K) CY-SPH227(K)
クリエーター情報なし
SANYO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多写景  糠塚池  桜咲く

2011-04-09 | 植物(木)
山の緑に染まった糠塚池(ぬかつかいけ)に浮かぶ桜。

この桜は、ヤマザクラである。

ソメイヨシノのような華やかさはない。でも、そこが良い。

僕のお気に入りの桜である。

急な斜面を上りあがった北側から池を望む。

今年も咲いていた。

嬉しい。




僕は、先週に続き、糠塚池へやってきた。

この池は、方縄山(福岡市)の南麓にある小さな池だ。
車では行けないので、人も寄り付かずとても静かな池である。

池に面して山桜が1本あり、この花びらが池に落ち、水面に浮かび揺れる姿がとても美しい。

満開前のようで、まだ池には花びらが浮いていない。

山の緑を映した池に、質素な桜(ヤマザクラ)が浮かんでいた。

周りには僕一人。

鳥の声が良く響く。

贅沢な春だ。

来週は、池に浮いた花びらが存分に楽しめそうである。


僕は、池の周りで春を探してみた。


(2011.04.02 糠塚池にて 福岡市)





サンヨー 電動ハイブリッド自転車:エネループバイク CY-SPH227(K) CY-SPH227(K)
クリエーター情報なし
SANYO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多写景  糠塚池  桜咲く

2011-04-09 | 植物(木)
山の緑に染まった糠塚池(ぬかつかいけ)に浮かぶ桜。

この桜は、ヤマザクラである。

ソメイヨシノのような華やかさはない。でも、そこが良い。

僕のお気に入りの桜である。

急な斜面を上りあがった北側から池を望む。

今年も咲いていた。

嬉しい。




僕は、先週に続き、糠塚池へやってきた。

この池は、方縄山(福岡市)の南麓にある小さな池だ。
車では行けないので、人も寄り付かずとても静かな池である。

池に面して山桜が1本あり、この花びらが池に落ち、水面に浮かび揺れる姿がとても美しい。

満開前のようで、まだ池には花びらが浮いていない。

山の緑を映した池に、質素な桜(ヤマザクラ)が浮かんでいた。

周りには僕一人。

鳥の声が良く響く。

贅沢な春だ。

来週は、池に浮いた花びらが存分に楽しめそうである。




僕は、池の周りで春を探してみた。


(2011.04.02 糠塚池にて 福岡市)





サンヨー 電動ハイブリッド自転車:エネループバイク CY-SPH227(K) CY-SPH227(K)
クリエーター情報なし
SANYO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多写景  糠塚池  桜咲く

2011-04-09 | 植物(木)
山の緑に染まった糠塚池(ぬかつかいけ)に浮かぶ桜。

この桜は、ヤマザクラである。

ソメイヨシノのような華やかさはない。でも、そこが良い。

僕のお気に入りの桜である。

急な斜面を上りあがった北側から池を望む。

今年も咲いていた。

嬉しい。




僕は、先週に続き、糠塚池へやってきた。

この池は、方縄山(福岡市)の南麓にある小さな池だ。
車では行けないので、人も寄り付かずとても静かな池である。

池に面して山桜が1本あり、この花びらが池に落ち、水面に浮かび揺れる姿がとても美しい。

満開前のようで、まだ池には花びらが浮いていない。

山の緑を映した池に、質素な桜(ヤマザクラ)が浮かんでいた。

周りには僕一人。

鳥の声が良く響く。

贅沢な春だ。

来週は、池に浮いた花びらが存分に楽しめそうである。


僕は、池の周りで春を探してみた。


(2011.04.02 糠塚池にて 福岡市)





サンヨー 電動ハイブリッド自転車:エネループバイク CY-SPH227(K) CY-SPH227(K)
クリエーター情報なし
SANYO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多写景  糠塚池  桜咲く

2011-04-09 | 植物(木)
山の緑に染まった糠塚池(ぬかつかいけ)に浮かぶ桜。

この桜は、ヤマザクラである。

ソメイヨシノのような華やかさはないが、そこが良い。

僕のお気に入りの桜である。





先週に続き、糠塚池へやってきた。

この池は、方縄山(福岡市)の南麓にある小さな池だ。
車では行けないので、人も寄り付かずとても静かな池である。

池に面して山桜が1本あり、この花びらが池に落ち、水面に浮かび揺れる姿がとても美しい。

満開前のようで、まだ池には花びらが浮いていない。

山の緑を映した池に、質素な桜(ヤマザクラ)が浮かんでいた。

周りには僕一人。

鳥の声が良く響く。

贅沢な春だ。

来週は、池に浮いた花びらが存分に楽しめそうである。


僕は、池の周りで春を探してみた。


(2011.04.02 糠塚池にて 福岡市)

サンヨー 電動ハイブリッド自転車:エネループバイク CY-SPH227(K) CY-SPH227(K)
クリエーター情報なし
SANYO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧州写景 英国ロンドン郊外の草花 - 44

2010-09-23 | 植物(木)
英国ロンドン市郊外。

早朝の散歩で出会った草花。

夜露に濡れ、花にはたくさんの小さな雫が着いていた。



僕たちは、前夜、ヒースロー空港からバスでロンドン市の北西部にある「The Days Hotel London」に宿泊した。

高速道路沿いにある質素なホテルだ。
ホテルのすぐ横にパーキングエリアがあった。

僕と妻は早起きしてホテルの周りを散歩してみた。

夜明け前であたりはまだ暗い。

パーキングエリアを横切りコンビ二へ行ってみた。
駐車している車もまばらだ。
店の中にも客はいない。

店を出て、
ホテル裏側の細い道路沿いを散策してみた。
この道沿いに鉄道が通っている。
朝早いせいか列車はまだ通っていない。

空がだんだんと明るくなってきた。
朝焼けで空、雲、空気も美しい。
天候は晴れ。
気温は20度以下だ。
少々寒い感じがする。


(2010.07.11早朝 英国 ロンドン市郊外にて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対馬散歩 クチナシ

2010-09-12 | 植物(木)
対馬北部の鰐浦(わにうら)にある韓国展望台のそばで見かけた白い花。

知らない花だ。
ネットで調べてみるとクチナシとある。
歌謡曲では知っていたが、初めてその花を見た。



(2010.07.15 対馬市 上対馬町 鰐浦にて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対馬散歩 ネムノキの花

2010-09-11 | 植物(木)
万関橋のあたりでは、ネムノキの花が咲いていた。

淡いピンク色の花。細い糸様の花びらが優しく感じる。



(2010.07.14 対馬市万関橋近くにて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎散歩 晧臺寺にて -2

2010-09-05 | 植物(木)
晧臺寺の山門をくぐり大仏殿へと続く石段の左側に紅白の梅が咲いていた。

梅の花は清楚でよい。
この梅は八重で美しい。
でも、
梅ではないのかもしれない。



(2010.03.13 長崎市 晧臺寺にて)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京写景 明の十三陵にて

2009-08-13 | 植物(木)
僕たちは、明の十三陵(みんのじゅうさんりょう)を訪ねた。

定陵に向かう途中に曲がりくねった枝の樹木があった。
高さは5m程で傘を開いたような形である。
日本(九州)では見かけない木だ。

(2009.08.07  明の十三陵にて 中国 北京市 )




この夏、
僕と妻は短い休みを利用して北京へと向かった。
特に目的はない。
強いてあげれば、少しだけ日常を離れのんびりすることが目的だ。

3泊4日の短い旅。
北京市内に3泊し、
ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されている頤和園(いわえん)、故宮、万里の長城等を巡る予定だ。

また、早朝散歩し北京の人々の暮らしを覗いてみることも楽しみである。

僕は、2日目と3日目の早朝、北京の街中を散歩した。

(1日目の訪問先)

頤和園(いわえん)
頤和園は北京市海淀区に位置する巨大な人造湖を配置した庭園公園。
1998年、ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されている。

明の十三陵(みんのじゅうさんりょう)
明の十三陵とは、中国の北京市昌平区天寿山にある明代の皇帝、后妃の陵墓群である。
成祖永楽帝以後の皇帝13代の皇帝の陵墓があるため、この通称がある。
このうち定陵は発掘され内部は地下宮殿として公開されている。
2003年、ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されている。




(2009.08.06~09  北京旅行にて )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景 針尾島の植物

2009-06-13 | 植物(木)
針尾島はなだらかな丘陵である。
その丘陵をみかん畑などの果樹園、そして斜面の段々畑には水田が広がっている。

ちょうどこの日は水田に水が入り、田植えの準備中であった。

棚田の横では、びわの木が金色の実をたわわに付けていた。
枝から1個採り、皮を剥く。
よく熟れていてみずみずしい。

一口でほうばる。
うまい。
大きな種を3個ほど吐き出す。

(2009.05.24 針尾島にて 長崎県佐世保市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景 R202号の木

2009-06-07 | 植物(木)
海沿いに国道202号を走る。
初めて見る木がある。
若い緑色の葉に藤色の花を付けている。
配色はフジと同じだが、つる性でなく高さが10m近くもある大きな樹木だ。

花は、大根の花に似ていて可愛い。

家に帰り、
ネットで調べてみると南米原産の「ジャガランダ」。
雲仙市では、この木のためのフェスティバルが開催されていた。


(2009.05.24 R202号にて 長崎県西海市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景 R202号の花

2009-06-07 | 植物(木)
海沿いに国道202号を走る。
初めて見る木がある。
若い緑色の葉に藤色の花を付けている。
配色はフジと同じだが、つる性でなく高さが10m近くもある大きな樹木だ。

花は、大根の花に似ていて可愛い。

家に帰り、
ネットで調べてみると南米原産の「ジャガランダ」。
雲仙市では、この木のためのフェスティバルが開催されていた。


(2009.05.24 R202号にて 長崎県西海市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景 R202号の花

2009-06-07 | 植物(木)
海沿いに国道202号を走る。
初めて見る木がある。
若い緑色の葉に藤色の花を付けている。
配色はフジと同じだが、つる性でなく高さが10m近くもある大きな樹木だ。

花は、大根の花に似ていて可愛い。

家に帰り、
ネットで調べてみると南米原産の「ジャガランダ」。
雲仙市では、この木のためのフェスティバルが開催されていた。


(2009.05.24 R202号にて 長崎県西海市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景 R202号の花

2009-06-07 | 植物(木)
海沿いに国道202号を走る。
初めて見る木がある。
若い緑色の葉に藤色の花を付けている。
配色はフジと同じだが、つる性でなく高さが10m近くもある大きな樹木だ。

花は、大根の花に似ていて可愛い。

家に帰り、
ネットで調べてみると南米原産の「ジャガランダ」。
雲仙市では、この木のためのフェスティバルが開催されていた。


(2009.05.24 R202号にて 長崎県西海市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする