goo blog サービス終了のお知らせ 

Vitamin Qsyu 応援隊

九州の元気Vitaminを見つける
自分を元気に
そして九州も少し元気
メタボ人の独り言

長崎写景 岩屋山の春 アオモジ-4

2009-03-20 | 植物(木)
今月になって初めて岩屋山へと出かけた。

春の息吹を直に感じたいからだ。

山頂まで登らず、中腹あたりを散策した。

山のあちらこちらで、アオモジが花を咲かせていた。
枝にびっしりと花を付けている。
その一つ一つは小さく可憐である。

西九州では普通の花である。
しかし、同じ九州でも、久留米市(福岡県)育ちの僕には、とても新鮮に感じる花である。

アオモジHP

(2009.03.15 岩屋山にて 長崎市)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景 岩屋山の春 アオモジ-3

2009-03-20 | 植物(木)
久し振りに岩屋山へと出かけた。

春の息吹に触れたいからだ。

山頂まで登らず、中腹あたりを散策した。

山のあちらこちらで、アオモジが花を咲かせていた。
青空に黄色の花が良く映えている。

西九州では普通の花だが、
久留米市(福岡県)育ちの僕には、とても新鮮な花である。

アオモジHP

(2009.03.15 岩屋山にて 長崎市)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景 岩屋山の春 アオモジ-2

2009-03-20 | 植物(木)
久し振りに岩屋山へと出かけた。

春の息吹に触れたいからだ。

山頂まで登らず、中腹あたりを散策した。

山のあちらこちらで、アオモジが花を咲かせていた。

遠くに見えるテレビ塔は稲佐山である。

西九州では普通の花だが、
久留米市(福岡県)育ちの僕にはとても新鮮な花である。

アオモジHP

(2009.03.15 岩屋山にて 長崎市)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景 岩屋山の春 アオモジ-1

2009-03-20 | 植物(木)
久し振りに岩屋山へと出かけた。

春の息吹に触れたいからだ。

山頂まで登らず、中腹あたりを散策した。

山のあちらこちらで、アオモジが花を咲かせていた。

西九州では普通の花だが、
久留米市(福岡県)育ちの僕にはとても新鮮な花である。

アオモジHP

(2009.03.15 岩屋山にて 長崎市)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景 岩屋山の春 桜-6

2009-03-16 | 植物(木)
久し振りに岩屋山へと出かけた。

もちろん春の息吹に触れたいからだ。

山では桜が冬から春へとほころびかけている。

その新芽は紅と新緑が混ざり美しく、蕾や花も初々しく早春そのものである。

僕の心もひとりでに冬から春へと和んでいく。

病気の妻へ見せてあげたい春景色。

(2009.03.15 岩屋山にて 長崎市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景 岩屋山の春 桜-5

2009-03-16 | 植物(木)
久し振りに岩屋山へと出かけた。

もちろん春の息吹に触れたいからだ。

山では桜が冬から春へとほころびかけている。

その新芽は紅と新緑が混ざり美しく、蕾や花も初々しく早春そのものである。

僕の心もひとりでに冬から春へと和んでいく。

(2009.03.15 岩屋山にて 長崎市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景 岩屋山の春 桜-4

2009-03-16 | 植物(木)
久し振りに岩屋山へと出かけた。

もちろん春の息吹に触れたいからだ。

山では桜も冬から春へとほころびかけていた。

その新芽は紅と新緑が混ざり美しく、蕾や花も初々しく早春である。

僕の心もひとりでに和んでいく。

(2009.03.15 岩屋山にて 長崎市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景 岩屋山の春 桜-3

2009-03-16 | 植物(木)
久し振りに岩屋山へ出かけた。

もちろん春の息吹に触れたいからである。

桜がほころびかけている。

その新芽は紅と新緑が混ざり美しく、蕾や花も初々しい。

僕の心もひとりでに和んでいった。

(2009.03.15 岩屋山にて 長崎市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景 岩屋山の春 桜-2

2009-03-16 | 植物(木)
久し振りに岩屋山へやって来た。

もちろん春の息吹に触れたいからである。

桜がほころびかけている。

その新芽は紅と新緑が混ざり美しく、蕾や花も初々しい。

僕の心も自然と和んでいく。

(2009.03.15 岩屋山にて 長崎市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景 岩屋山の春 桜-1

2009-03-16 | 植物(木)
僕は久し振りに岩屋山へやって来た。

もちろん春の息吹に触れたいからである。

桜がほころびかけている。

その新芽は紅と新緑が混ざり美しく、蕾や花も初々しい。

僕の心も自然と和んでいく。

(2009.03.15 岩屋山にて 長崎市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景 岩屋山の春 桜

2009-03-16 | 植物(木)
岩屋山は、長崎市中心街から3~4kmほど離れたところにある。
言わば街中の山だ。
散策する人も多い。

僕は久し振りに岩屋山にやってきた。
もちろん春の息吹を見たいからである。

桜がほころびかけている。
新芽は紅と新緑が混ざり美しく、蕾や花も初々しく僕の心も自然と和む。

(2009.03.15 岩屋山にて 長崎市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景 島原半島の春 7-1

2009-03-16 | 植物(木)
島原半島で見つけた春。

南島原市にある原山ドルメンに向かう小径で咲いていたアオモジの花。

この木の後ろの家は、かつて農家だったのだろうが廃屋になっていた。
家族の賑わいもその息遣いもない。
少々寂しい気持ちになる。


(2009.03.14  長崎県 南島原市にて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景 島原半島の春 7

2009-03-16 | 植物(木)
島原半島で見つけた春。

南島原市にある原山ドルメンに向かう小径で咲いていたアオモジの花。

僕は、今までこの花を見たことがない。
僕が育った福岡県(久留米市)にはないような気がする。

しかし、
ネットで調べると九州はもとより本州西部にもあるようである。
生育エリアが拡大しているようだ。
クスノキ系なので温暖化の影響があるのだろうか?

花の付き方が少々変わっている。
小さな黄色の花が沢山並んでいて、そのまま女性の髪飾りにできるような気がする。
美しい。

(2009.03.14  長崎県 南島原市にて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景 島原半島の棚田 6

2009-03-15 | 植物(木)
南島原市 白木野地区の棚田では、桜が咲いていた。

淡いピンクの桜である。
1本だけ畑の横でぽつんと立っていた。



(2009.03.14  長崎県南島原市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎写景 グラバー園の植物

2008-12-17 | 植物(木)
蘇鉄に赤い実が付いている。
柔らかく暖かい感じだ。

グラバー亭には大きな蘇鉄があるが、それは薩摩藩からのプレゼントと説明にあった。

(2008.12.14 グラバー園にて 長崎市)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする