goo blog サービス終了のお知らせ 

Vitamin Qsyu 応援隊

九州の元気Vitaminを見つける
自分を元気に
そして九州も少し元気
メタボ人の独り言

博多写景  羊歯の生命力と古代人

2011-04-11 | 植物(草)
糠塚池(ぬかつかいけ)へ行く途中で見かけた羊歯。


僕は、毎春、新しく生まれ変る羊歯の生命力に感激する。

この羊歯の形は、古代人の墓にモチーフ(蕨手文)として用いられている。
彼らも羊歯の生命力、復活する力に感激していたに違いない。

  




僕は、先週に続き、糠塚池へやってきた。

この池は、方縄山(福岡市)の南麓にある小さな池だ。
車では行けないので、人も寄り付かずとても静かな池である。

池に面して山桜が1本あり、この花びらが池に落ち、水面に浮かび揺れる姿がとても美しい。

満開前のようで、まだ池には花びらが浮いていない。

山の緑を映した池に、質素な桜(ヤマザクラ)が浮かんでいた。

周りには僕一人。

鳥の声が良く響く。

贅沢な春だ。

来週は、池に浮いた花びらが存分に楽しめそうである。


僕は、池の周りで春を探してみた。


(2011.04.02 糠塚池にて 福岡市)





サンヨー 電動ハイブリッド自転車:エネループバイク CY-SPH227(K) CY-SPH227(K)
クリエーター情報なし
SANYO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多写景  羊歯の生命力

2011-04-11 | 植物(草)
糠塚池(ぬかつかいけ)へ行く途中で見かけた羊歯。


僕は、毎春、新しく生まれ変る羊歯の生命力に感激する。
  




僕は、先週に続き、糠塚池へやってきた。

この池は、方縄山(福岡市)の南麓にある小さな池だ。
車では行けないので、人も寄り付かずとても静かな池である。

池に面して山桜が1本あり、この花びらが池に落ち、水面に浮かび揺れる姿がとても美しい。

満開前のようで、まだ池には花びらが浮いていない。

山の緑を映した池に、質素な桜(ヤマザクラ)が浮かんでいた。

周りには僕一人。

鳥の声が良く響く。

贅沢な春だ。

来週は、池に浮いた花びらが存分に楽しめそうである。


僕は、池の周りで春を探してみた。


(2011.04.02 糠塚池にて 福岡市)





サンヨー 電動ハイブリッド自転車:エネループバイク CY-SPH227(K) CY-SPH227(K)
クリエーター情報なし
SANYO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多写景  羊歯の生命力

2011-04-11 | 植物(草)
糠塚池(ぬかつかいけ)へ行く途中で見かけた羊歯。


僕は、毎春、新しく生まれ変る羊歯の生命力に感激する。
  




僕は、先週に続き、糠塚池へやってきた。

この池は、方縄山(福岡市)の南麓にある小さな池だ。
車では行けないので、人も寄り付かずとても静かな池である。

池に面して山桜が1本あり、この花びらが池に落ち、水面に浮かび揺れる姿がとても美しい。

満開前のようで、まだ池には花びらが浮いていない。

山の緑を映した池に、質素な桜(ヤマザクラ)が浮かんでいた。

周りには僕一人。

鳥の声が良く響く。

贅沢な春だ。

来週は、池に浮いた花びらが存分に楽しめそうである。


僕は、池の周りで春を探してみた。


(2011.04.02 糠塚池にて 福岡市)





サンヨー 電動ハイブリッド自転車:エネループバイク CY-SPH227(K) CY-SPH227(K)
クリエーター情報なし
SANYO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多写景  野草 ムラサキケマン

2011-04-11 | 植物(草)
糠塚池(ぬかつかいけ)へ行く途中で見かけた野草。

ムラサキケマン


  


  

僕は、先週に続き、糠塚池へやってきた。

この池は、方縄山(福岡市)の南麓にある小さな池だ。
車では行けないので、人も寄り付かずとても静かな池である。

池に面して山桜が1本あり、この花びらが池に落ち、水面に浮かび揺れる姿がとても美しい。

満開前のようで、まだ池には花びらが浮いていない。

山の緑を映した池に、質素な桜(ヤマザクラ)が浮かんでいた。

周りには僕一人。

鳥の声が良く響く。

贅沢な春だ。

来週は、池に浮いた花びらが存分に楽しめそうである。


僕は、池の周りで春を探してみた。


(2011.04.02 糠塚池にて 福岡市)





サンヨー 電動ハイブリッド自転車:エネループバイク CY-SPH227(K) CY-SPH227(K)
クリエーター情報なし
SANYO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多写景  糠塚池の春  羊歯のいぶき

2011-04-05 | 植物(草)
池へ登る途中で見かけた羊歯の新芽。

春、出会って最も嬉しくなる草だ。
毎年、1年分の元気をもらった気がする。




糠塚池へ桜を見に行く。

この池は、方縄山(福岡市)の南麓にある小さな池だ。
車では行けないので、人も寄り付かずとても静かな池である。

池に面して山桜が1本あり、この花びらが池に落ち、水面に浮かび揺れる姿がとても美しい。

これを楽しみにやって来たが、まだ若葉も小さく花は全くなかった。
来週が楽しみだ。

池の周りで春を探してみた。


(2011.04.02 糠塚池にて 福岡市)

サンヨー 電動ハイブリッド自転車:エネループバイク CY-SPH227(K) CY-SPH227(K)
クリエーター情報なし
SANYO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多写景  糠塚池の春  羊歯のいぶき

2011-04-05 | 植物(草)
池へ登る途中で見かけた羊歯の新芽。

春、出会って最も嬉しくなる草だ。
毎年、1年分の元気をもらった気がする。


    


糠塚池へ桜を見に行く。

この池は、方縄山(福岡市)の南麓にある小さな池だ。
車では行けないので、人も寄り付かずとても静かな池である。

池に面して山桜が1本あり、この花びらが池に落ち、水面に浮かび揺れる姿がとても美しい。

これを楽しみにやって来たが、まだ若葉も小さく花は全くなかった。
来週が楽しみだ。

池の周りで春を探してみた。


(2011.04.02 糠塚池にて 福岡市)


サンヨー 電動ハイブリッド自転車:エネループバイク CY-SPH227(K) CY-SPH227(K)
クリエーター情報なし
SANYO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多写景  糠塚池の春  羊歯のいぶき

2011-04-05 | 植物(草)
池へ登る途中で見かけた羊歯の新芽。

春、出会って最も嬉しくなる草だ。
毎年、1年分の元気をもらった気がする。



糠塚池へ桜を見に行く。

この池は、方縄山(福岡市)の南麓にある小さな池だ。
車では行けないので、人も寄り付かずとても静かな池である。

池に面して山桜が1本あり、この花びらが池に落ち、水面に浮かび揺れる姿がとても美しい。

これを楽しみにやって来たが、まだ若葉も小さく花は全くなかった。
来週が楽しみだ。

池の周りで春を探してみた。


(2011.04.02 糠塚池にて 福岡市)

サンヨー 電動ハイブリッド自転車:エネループバイク CY-SPH227(K) CY-SPH227(K)
クリエーター情報なし
SANYO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多写景  糠塚池の春  羊歯のいぶき

2011-04-05 | 植物(草)
池へ登る途中で見かけた羊歯の新芽。

春、出会って最も嬉しくなる草だ。
毎年、1年分の元気をもらった気がする。



糠塚池へ桜を見に行く。

この池は、方縄山(福岡市)の南麓にある小さな池だ。
車では行けないので、人も寄り付かずとても静かな池である。

池に面して山桜が1本あり、この花びらが池に落ち、水面に浮かび揺れる姿がとても美しい。

これを楽しみにやって来たが、まだ若葉も小さく花は全くなかった。
来週が楽しみだ。

池の周りで春を探してみた。


(2011.04.02 糠塚池にて 福岡市)

サンヨー 電動ハイブリッド自転車:エネループバイク CY-SPH227(K) CY-SPH227(K)
クリエーター情報なし
SANYO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多写景  糠塚池の春  羊歯のいぶき

2011-04-05 | 植物(草)
池へ登る途中で見かけた羊歯の新芽。

春、出会って最も嬉しくなる草だ。
毎年、1年分の元気をもらった気がする。



糠塚池へ桜を見に行く。

この池は、方縄山(福岡市)の南麓にある小さな池だ。
車では行けないので、人も寄り付かずとても静かな池である。

池に面して山桜が1本あり、この花びらが池に落ち、水面に浮かび揺れる姿がとても美しい。

これを楽しみにやって来たが、まだ若葉も小さく花は全くなかった。
来週が楽しみだ。

池の周りで春を探してみた。


(2011.04.02 糠塚池にて 福岡市)

サンヨー 電動ハイブリッド自転車:エネループバイク CY-SPH227(K) CY-SPH227(K)
クリエーター情報なし
SANYO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多写景  糠塚池の春  マムシグサ

2011-04-05 | 植物(草)
池へ登る途中で見かけたマムシグサ

例年、沢山見かけるのだが今年はこれ1本だけと少々寂しい感じだである。

    



糠塚池へ桜を見に行く。

この池は、方縄山(福岡市)の南麓にある小さな池だ。
車では行けないので、人も寄り付かずとても静かな池である。

池に面して山桜が1本あり、この花びらが池に落ち、水面に浮かび揺れる姿がとても美しい。

これを楽しみにやって来たが、まだ若葉も小さく花は全くなかった。
来週が楽しみだ。

池の周りで春を探してみた。


(2011.04.02 糠塚池にて 福岡市)

サンヨー 電動ハイブリッド自転車:エネループバイク CY-SPH227(K) CY-SPH227(K)
クリエーター情報なし
SANYO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野草写景 センニンソウ

2010-11-14 | 植物(草)
早朝、 「万松院」 からの散歩帰りに見かけたセンニンソウ

道沿いには小川が流れ、その石垣に質素な白い十文字の花をいっぱい咲かせていた。



(2日目の行動)

翌朝、僕は早起きし、まだ薄暗い中、町の西側の山裾にある 対馬藩主宗家の菩提寺 「万松院」 へ散歩に出かけ、夜明け前後の寺を楽しんだ。
この寺を訪問することは、今回の旅行の中で一番楽しみにしていたことだ。

若い頃、ここで暮らしていたが、万松院へは一度も訪れたことがない。
興味のはるか彼方の対象外であった。
今思えば本当に惜しいことをしていたものだ。


(対馬での晩飯)

対馬では厳原町にある川沿いのホテルに泊まった。
夕食は名物の「石焼き」で新鮮な魚を食し、地元の焼酎「対馬やまねこ」を飲む。
上手い料理と酒に満足した。


(対馬への思い)

35年ほど前に学校を卒業したばかりの僕は、対馬(厳原町)で企業へ就職し、ここで2年半程を過ごした。
車の免許も島で取得した。
自動車教習所では、島の若者たちから優しくその仲間に入れてもらい、僕たちは皆で、島を南北にドライブした。
上坂で漁火を見たり、仕事が終わってから近くの海岸で泳いだり、美しい砂浜を求めて曲がりくねった山道を比田勝近くまで泳ぎに行ったりなど本当に懐かしく楽しい記憶である。
皆、元気だろうか?
島で暮らしているのだろうか?
再び会い、それぞれの人生を話し、そして聞き、旧交を未来に向かって温め直したい。


(2010.11.02 万松院 対馬市にて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野草写景 カラスウリ

2010-11-14 | 植物(草)
早朝、 「万松院」 からの散歩帰りに見かけたカラスウリ。

道沿いには小川が流れ、その石垣にツタを延ばし赤い実をつけていた。



(2日目の行動)

翌朝、僕は早起きし、まだ薄暗い中、町の西側の山裾にある 対馬藩主宗家の菩提寺 「万松院」 へ散歩に出かけ、夜明け前後の寺を楽しんだ。
この寺を訪問することは、今回の旅行の中で一番楽しみにしていたことだ。

若い頃、ここで暮らしていたが、万松院へは一度も訪れたことがない。
興味のはるか彼方の対象外であった。
今思えば本当に惜しいことをしていたものだ。


(対馬での晩飯)

対馬では厳原町にある川沿いのホテルに泊まった。
夕食は名物の「石焼き」で新鮮な魚を食し、地元の焼酎「対馬やまねこ」を飲む。
上手い料理と酒に満足した。


(対馬への思い)

35年ほど前に学校を卒業したばかりの僕は、対馬(厳原町)で企業へ就職し、ここで2年半程を過ごした。
車の免許も島で取得した。
自動車教習所では、島の若者たちから優しくその仲間に入れてもらい、僕たちは皆で、島を南北にドライブした。
上坂で漁火を見たり、仕事が終わってから近くの海岸で泳いだり、美しい砂浜を求めて曲がりくねった山道を比田勝近くまで泳ぎに行ったりなど本当に懐かしく楽しい記憶である。
皆、元気だろうか?
島で暮らしているのだろうか?
再び会い、それぞれの人生を話し、そして聞き、旧交を未来に向かって温め直したい。


(2010.11.02 万松院 対馬市にて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野草写景 アキノタムラソウ

2010-11-10 | 植物(草)
甕冠神社近くで見つけたアキノタムラソウ。





筑紫野市と飯塚市の境界にある大根地山の山中に甕冠(かめかむり)神社はある。
この日、僕はこの神社の周りを散策した。

この神社は、小さな神社で登山客以外にはあまり参拝客はいないようである。
とても静かなところだ。

(神社の歴史)

今から約七百年前(延文四年)肥後の菊地武光一家が、筑後川を渡り大保原(現在の小郡市)近くの合戦でやぶれ大根地の大権現様に戦勝祈願をしたところ御利益あらたかにして、敵将少弐頼尚、大友氏時の連合軍を撃破しました。菊地氏はこれにより大根地神社と甕冠神社を合せまつり永くその祭祀を怠らなかったといわれています。

(2010.10.16 甕冠神社にて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野草写景 イヌタデ - 01

2010-11-10 | 植物(草)
甕冠神社近くで見つけたイヌタデ。

普通の草花だが、陽光を浴びとても美しく感じる。



筑紫野市と飯塚市の境界にある大根地山の山中に甕冠(かめかむり)神社はある。
この日、僕はこの神社の周りを散策した。

この神社は、小さな神社で登山客以外にはあまり参拝客はいないようである。
とても静かなところだ。

(神社の歴史)

今から約七百年前(延文四年)肥後の菊地武光一家が、筑後川を渡り大保原(現在の小郡市)近くの合戦でやぶれ大根地の大権現様に戦勝祈願をしたところ御利益あらたかにして、敵将少弐頼尚、大友氏時の連合軍を撃破しました。菊地氏はこれにより大根地神社と甕冠神社を合せまつり永くその祭祀を怠らなかったといわれています。

(2010.10.16 甕冠神社にて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野草写景 ミズヒキ

2010-11-10 | 植物(草)
甕冠神社近くで見つけたミズヒキ。




筑紫野市と飯塚市の境界にある大根地山の山中に甕冠(かめかむり)神社はある。
この日、僕はこの神社の周りを散策した。

この神社は、小さな神社で登山客以外にはあまり参拝客はいないようである。
とても静かなところだ。

(神社の歴史)

今から約七百年前(延文四年)肥後の菊地武光一家が、筑後川を渡り大保原(現在の小郡市)近くの合戦でやぶれ大根地の大権現様に戦勝祈願をしたところ御利益あらたかにして、敵将少弐頼尚、大友氏時の連合軍を撃破しました。菊地氏はこれにより大根地神社と甕冠神社を合せまつり永くその祭祀を怠らなかったといわれています。

(2010.10.16 甕冠神社にて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする