goo blog サービス終了のお知らせ 

「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

雨で憂鬱な日ですね

2009年11月11日 16時03分16秒 | トレーニング

朝から雨です。今日はプールで泳ぐ予定でしたが、引地台公園内のプールが改修工事のために休場です。自宅から次に近いプールは海老名市北部公園室内プールです。しかし、ここは毎週水曜日が休館日で、今日は利用することができません。

他のプールは片道どこも小一時間以上かかってしまいます。町田市立室内プール(50m)、相模原グリーンプール(50m)、海老名運動公園室内プール(25m)。1時間泳いだら合計3時間つぶれるのかと考えたら行く気がしなくなってしまいました。

そんな訳で昼食後、久し振りに自宅室内でのバイクトレーニングをすることにしました。脈拍が130回/分程度まで上げられればと思いながらペダルをこぎ始めました。ところがどうしたことか、心拍数が上がってきません。負荷は2番目に重いギアでしっかりとペダルを回しているのですが、100を越えるのに20分以上かかってしまいました。結局60分間こいでいましたが、最大心拍数が117、平均心拍数は89でした。

4月は12日と17日にそれぞれ60分間バイクトレーニングをしています。この時の最大心拍数はそれぞれ136と134回でした。それが今日は汗びっしょりになっているのに平均が89回とはびっくりです。60分後はもう太腿が結構パンパンになってきているのに心拍数がこれほど低いとはどういうことなのでしょうか?そして雨が降っているので窓を開けることができず、室内温度はトレーニング開始時が24℃だったのが終了時点では28℃まで上昇していました。お陰で結構きついトレーニングでした。

それと、心拍計をコマメに見ていたのですが、途中不整脈が何度も確認できました。脈が飛んでしまう症状です。手首での計測でも確認することができました。3月末のフルマラソン参加を予定していますので、12月か1月に一度、大和成和病院へ行って運動負荷心電図の診察をしてもらった方が良いかもしれませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする