
昭和39年発売
やっとセブンイレブンに行ってきました。そうしたら‥‥、あるある! 「懐かしのお菓子」コーナーがありました(^o^)
そのうちの、これは「森永 ハイクラウン」の復刻パッケージです。先日の「ハイクラウン」の記事にいただいたウェストさんのコメントにあった「ビター」と、画像の「ミルク」のパッケージが復刻されていました。しかし、「MORINAGA」のロゴと「エンゼルマーク」は現在のものです。そこが残念‥‥。
発売は私の生まれる前のことですが、私が後にこのチョコと出会った時でさえも、「ハイクラウン」は「箱に入っている」というのが斬新でした。他には「板チョコ」や「マーブルチョコ」くらいしか無かったので、高級感がありまくりでした。
先日の記事のコメントにも書いたのですが、私がこの「ハイクラウン」を買ってもらえたのは、練馬の伯母の家に遊びに行く時。電車を乗り継ぐのに飽きてしまう私を黙らせるために、母が駅の売店(当時はまだ「KIOSK」などとは呼ばれていませんでした。)で買い与えてくれました^^;
やっとセブンイレブンに行ってきました。そうしたら‥‥、あるある! 「懐かしのお菓子」コーナーがありました(^o^)
そのうちの、これは「森永 ハイクラウン」の復刻パッケージです。先日の「ハイクラウン」の記事にいただいたウェストさんのコメントにあった「ビター」と、画像の「ミルク」のパッケージが復刻されていました。しかし、「MORINAGA」のロゴと「エンゼルマーク」は現在のものです。そこが残念‥‥。
発売は私の生まれる前のことですが、私が後にこのチョコと出会った時でさえも、「ハイクラウン」は「箱に入っている」というのが斬新でした。他には「板チョコ」や「マーブルチョコ」くらいしか無かったので、高級感がありまくりでした。
先日の記事のコメントにも書いたのですが、私がこの「ハイクラウン」を買ってもらえたのは、練馬の伯母の家に遊びに行く時。電車を乗り継ぐのに飽きてしまう私を黙らせるために、母が駅の売店(当時はまだ「KIOSK」などとは呼ばれていませんでした。)で買い与えてくれました^^;
30日にも寄ってみたのですが、懐かしのお菓子コーナーの姿はなく、普段の売場の中に残った商品が置いてあった状態でした。それでも、コメッコとチョコフレークを買ってしまいました。f^_^;
ハイクラウンは、荻野目慶子さんがCMをやっていた記憶があります。妹の洋子さんはチョコフレークのCMに出ていたような。
今後、他の商品も記事としてアップしていきます。
森永ハイクラウンのラジオコマーシャルを、うっすら憶えています。小学生だった私は、毎週日曜の朝、カーペンターズのラジオ番組を楽しみにしていました。提供が森永だったんでしょうね。「カーペンターズが歌う、森永ハイクラウンの歌」というナレーションから、彼らの、コマーシャルソングになりました。
その後手に入れた彼らのDVDには、TVコマーシャルの方の映像があります。そこにあったのは、こちらの縦長のケースのハイクラウンでした。
私が初めてコレを食べたのは、兄がバレンタインデーにもらってきた時だったと思います。あまり嬉しくなさそうに(照れていたのかな?)「おい、これ食うか?」と投げてよこしたのを思い出しました。
カーペンターズが歌う「ハイクラウン」のCMソングって、オリジナルの歌だったのでしょうか? 大変興味をそそります。
森永はベイシティ・ローラーズの弟分的な「バスター」をCMに起用したりと、外タレをけっこう使いますネ。(ローラーズの方は当時不二家マッキントッシュの「キットカット」のCMに出演していましたっけ。)
さて、カーペンターズの現役についてですが…うーん、小学校の2,3年の頃は、彼らの全盛期だったんですよね。英語の歌詞カードに、カタカナで読み方を書いて、歌ったものです。東京オリンピック(…の年に生まれました)って、ジャングル大帝と一年しか違わないンじゃなかったかなぁ。ぶつぶつ…。
さて、CMソングですが、アマゾンで試聴出来ます。“Essestial Collection:1965-1977”に入っていましたよ。彼らのオリジナルじゃないかしら。いかにも、カーペンターズサウンドです。
Essentialです。スペルミス、しました。
ナボナの方でも「札幌タイムズスクエア」、スとクが逆になっていましたし…。
心機一転頑張ろうと思ったのに、相変わらずの粗忽者で、ごめんなさいっっ。
カーペンターズの歌のCMソングというと、「サントリーPOP」という清涼飲料のCMで流れていた「Top Of The World」を思い出します。
あの~ 種類でパッケージの上が黄色?のマークのやつでナッツだかクランチ系ってありませんでしたか!?赤と黒のパッケージとか
(高級系)
例によって、私はナッツ入りのチョコはあまり好きではないので、食べたことがありませんが‥‥。