goo blog サービス終了のお知らせ 

失われた時を求めて

HPの姉妹編です
get_better4u(自由人大佐)の過去を補完・保管していきます
HPの感想はこちらへ

家電のブランド名

2007-08-24 10:23:23 | 懐かしのもの・風景
 昨日の「飛行船」の記事を後から読み直してみたら、「あまりに突然」が何度も出てきています(^^ゞ それほどテンパッていたんですネ。いや~、インパクトがありましたヨ。また見たいナァ~。


 飛行船のお陰で、「キドカラー」という名称が記憶にこびりついています。「オウムのようなキャラ(ポンパくん)」も記憶にあります。他の会社のテレビだと
  ナショナル「パナカラー」「クイントリックス」
  ソニー「トリニトロン」
  東芝「ブラックストライプ」
  三菱「高雄」
  三洋「薔薇」
などが記憶にあります。
 三洋はリモコンが付いてからの「ズバコン」というのがありましたネ。三洋のカラーテレビは、私の誕生日とも縁のある『ジャングル大帝』や、『仮面の忍者赤影』を提供していたことが有名です。
 ナショナルの「クイントリックス」は、坊屋三郎さんが出演されていたCMが懐かしいです。
 ソニーの「トリニトロン」は独自の方式の名前だそうですネ。「タコの赤ちゃん」のCM!

 帰宅して気が付いたのですが、今の我が家のTVは日立製です。名前は知りません‥‥。
 私が高校生くらいまではナショナルの電器屋さんとお付き合いがあったので、CMソングではありませんが電熱器も石油ストーブ(!)もヘアードライヤーもジューサーミキサーもアイロンも炊飯器もこたつもトースターも「ウチじゅうみんな 何でもナショナル」の状態でした。

 ナショナル企業CMは、『水戸黄門』や『大岡越前』『江戸を斬る』などの月曜日8:00の枠で聞けました。
 「♪明るーいナショナール 明るーいナショナール
   ウチじゅうみんな なーんでも ナショーナールー」
 東芝の企業CMは日曜日9:00の『東芝日曜劇場』枠を一社提供していた頃によく聞きました。
 「♪光ーる 光る東芝 回ーる 回る東芝
   走ーる 走る東芝 歌ーう 歌う東芝
   みんーなみんーな東芝 東芝のマーク」
 日立の企業CMは、ご存知「日立の樹」(「この木何の木」)ですネ。


 エアコンのブランド名だと
  三菱「霧ヶ峰」
  日立「白くまくん」
  東芝「木かげ」
  ナショナル「楽園」
は印象深いです。三菱が記憶に残っているのは、『太陽にほえろ!』のスポンサーだったからでしょうか。菅原洋一さんや欽ちゃんがCMに出演されていましたネ。
「ビーバーエアコン」は三菱重工のブランドで、三菱電機とは別会社です。

 洗濯機は
  東芝「新銀河」
  日立「青空」
 「新銀河」は『サザエさん』の影響で記憶にあるのでしょう。なぜか「新」が付くのが基本です。

 冷蔵庫のブランドは‥‥、
  東芝「北斗星」
くらいしか思い出せません(^^ゞ 東芝がこんなにも印象深いのは、一社提供番組がたくさんあったからでしょう。

 電子レンジは
  東芝「ア・ラ・カルト」
は『特ダネ登場!?』での押坂忍さんの口調が印象的でした。「エレックさん」はナショナル? 我が家には電子レンジは無縁でしたので、あまり印象にありません(^^ゞ

 掃除機や扇風機にもブランド名がありましたが、全く思い出せません。(プロレスのリングを掃除してたのは、何という掃除機でしたっけ?)
アイロンやヘアドライヤー、トースターにも商品名はあるのかな?(ホットカーラー「まきまき」は東芝でしたっけ?)

 乾電池にもブランドがありますよネ。
  ナショナル「ハイトップ」「ネオ・ハイトップ」
  東芝「キングパワー」
  日立「マクセル」
  ソニー「エバレディ」
 「エバレディ」は紙製の外装だったのが新鮮でした。 

 各社のオーディオ機器は独自ブランドが展開されていました。
  ナショナル「テクニクス」
  東芝「オーレックス」
  日立「Lo-D ローディー」
  三菱「ダイヤトーン」
  三洋「OTTO オットー」
 ナショナルは現在は「Panasonic」が家電にもオーディオにも用いられていますネ。三洋の「オットー」は「音」から来ています。ソニーはその沿革からも、「SONY」自体にオーディオブランドのイメージが色濃くありますネ。

 ラジカセは
  ナショナル「マック」
  東芝「ボンビート」
  日立「パディスコ」
なんてのがありました。「パディスコ」のCMには岡田奈々ちゃんが出演していましたぁ~(*^o^*) 私が日立の記憶を植えつけられたのは、スポンサーだった『ぴったしカン・カン』や『ザ・ベストテン』の影響でしょう。(あ、両方とも久米宏さんの司会番組だ。)

 ビデオデッキでは
  ナショナル「マックロード」
  日立「マスタックス」
なんていうのが有名でしょうか。



 ちょっと悲しい事件ですが、私の住む足立区内で、扇風機が出火原因となって老夫婦がお亡くなりになる火事が起きたそうです。37年前の扇風機を大事に使っていたというのはステキなことですが、経年劣化によって不具合が生じるというのは残念なことです‥‥。

 「モノを大切に使う」というのは、失われる価値観なのでしょうか‥‥。「永年愛用している」ということは美徳だと思っていましたが‥‥。修理部品も手に入らなくなりますし、劣化による危険もあるとは‥‥。我が家のコンポも15年使っているし、そろそろ危険かな‥‥。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あ、飛行船だ! | トップ | 懐かしのニューミュージック... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
その他、いろいろと (北国の人)
2007-08-26 15:46:03
三菱の掃除機はたしか「風神」という名前では?三菱電機は長らく日テレ金曜8時台のスポンサーでしたね。

ナショナルの洗濯機は「うず潮」だったかと。我が家でも昔、使っていた記憶があります。もちろん二曹式です。(^^ゞ

ソニーのビデオは「ベータマックス」だったかな?VHSとの戦いに敗れてしまい、完全に過去の物になってしまった印象が。

日立の電子レンジは「ククレット」で、十朱幸代さんや河合奈保子さんがCMに出ていた記憶があります。東芝は佐久間良子さんが出ていたような・・・。(-"-;)そういや、大原麗子さんも東芝の洗濯機のCMをやっていたような。

変わりどころでは、NECも「太陽」というカラーテレビを発売しており、高橋英樹さんがCMをされていたそうです。

我が家の電化製品もナショナル、東芝が中心になっています。とくに東芝のお店とかつて付き合いがあったので、いまでも売り出しのチラシを入れていってくれます。

私の部屋のカレンダーも、東芝のお店からもらった物だったりします。f^_^;

返信する
ああ、「風神」! (get_better4uまたは自由人大佐)
2007-08-26 17:25:37
 そうそう、「風神」ですネ。私は格闘技はあまり見ないし、プロレス全盛期には遅れた世代なので、それほど印象に残っていません。

 ナショナルの洗濯機は「うず潮」。そうそう、思い出しました。

 日立の電子レンジ「ククレット」は‥‥、残念ながら記憶にありません‥‥。

 NECも家電を扱っていましたネ。そもそも「NEC」が「新日本電気」のイニシャルですから。

 富士通も提携して「富士通ゼネラル」として、家電品を扱っています。紛らわしいですが、アメリカのゼネラル・エレクトリック社とは無関係です。
返信する
NECのテレビ (get_better4uまたは自由人大佐)
2007-08-30 15:39:26
 本日突然、『欽ちゃんのどこまでやるの!?』のスポンサーがNECだったことを思い出しました。高橋英樹さんが出演されたテレビのCMがありましたネ!

 名前は「太陽」だったかなぁ‥‥。ちょっとそこまでは記憶にありません。
返信する

コメントを投稿

懐かしのもの・風景」カテゴリの最新記事