goo blog サービス終了のお知らせ 

失われた時を求めて

HPの姉妹編です
get_better4u(自由人大佐)の過去を補完・保管していきます
HPの感想はこちらへ

訪問者のみなさまへ

 みなさま、いつも「失われた時を求めて」をご覧いただき、ありがとうございますm(_ _)m

 拙ブログでは私の個人的な「懐かしのもの」を追い求めております。同世代の方々には共感していただけるものも多いかと思います。
私が特撮作品やビートルズが好きなこともあり、どうしてもそちらに記事が偏ってしまうのは、ブログ主の権限とわがままと笑ってお許しください。

 カテゴリーでの検索では不便を感じると思います。左上に「インデックス」を用意いたしましたので、活用してください。

 さて、最近記事に直接関係ないTBをいただくのですが、
今後は記事に無関係なTBは削除させていただくように考えております。
お互いに気持ちよく進めていきたいと思いますので、ご理解・ご協力をお願いします。

肉まん あんまん

2007-02-14 22:48:24 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
 今日はもう1ついっちゃいます!(そんなにネタを出して、大丈夫か?)  東京は最近暖かくなって、あまり「肉まん、食べた~い!」とはなりませんが、「肉まん・あんまん」ネタです。  子どもの頃、冬の寒い日に外で遊んでいて、夕方に近所の総菜屋さんの前のショウケースにあるほかほかの肉まんをほおばりました~。買う時に店のオジサンがケースの扉を開けると、もあ~っと湯気が立って‥‥。  顔が冷え切っているの . . . 本文を読む
コメント (10)

カレー

2007-02-10 16:05:50 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
 「ラーメン」と来たら「カレー」もネ!  夕方、遊び終わって家路につく時、どこかの家からカレーの匂いがしてくると、自分のウチもカレーだったらいいナァ‥‥なんて思って帰ったものでした。  私が育ったのは一軒家が多い町でした。台所は1階にあり、家々の夕食の献立がわかったんですヨ。ここのウチは魚を焼いてる、こっちは油で揚げ物、その揚げ物は天ぷら? トンカツ? コロッケ? アソコのウチは醤油で何かを煮込 . . . 本文を読む
コメント (10)

インスタントラーメン・カップラーメン(増補版)

2007-02-09 22:42:32 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
 大幅に増補しました。エースコック、ハウスの商品を追加しました。 . . . 本文を読む
コメント (32)

ヤクルトその他乳酸菌飲料・発酵乳 & トリスコンク

2007-02-07 23:46:54 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
 「ヤクルト」は昭和13年に発売されたのですネ。戦前ですよ!  私が子どもの頃は、どこの家でもヤクルトの宅配と契約していたと思います。(少なくとも私の家の近所では(^^ゞ)私は牛乳をたくさん飲むとお腹が痛くなる体質なので、特にヤクルトをとっていたようです。  当初はガラス瓶入りでした。 この時期のヤクルトを朧気に記憶しています。そしてプラスチック容器に変わった時のことも! 昭和43年のことで . . . 本文を読む
コメント (11)

インスタントラーメン

2007-02-05 23:34:51 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
 最近では、インスタントラーメンといえばカップめんが主流でしょうか。私が子どもの頃は袋入りの、鍋で調理するタイプが主流でした。  今も根強い人気を保っているのは、サンヨー食品「サッポロ一番」、日清食品「出前一丁」、明星食品「チャルメラ」でしょうか。 インスタントラーメン発売年表 昭和41年:    サンヨー食品「サッポロ一番しょうゆ味」    明星食品「チャルメラ」 昭和42年:    サ . . . 本文を読む
コメント (17)

ロッテ ココロール(昭和45年発売)

2007-02-03 23:40:39 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
 本日、何気なくセブンイレブンに立ち寄ると、キャンディのコーナーに「ココロール」が!  味は昔のままですが、形は円柱ではなく滑らかな楕円になりました。  例によって次男が飛びついて、全部食べてしまいました。(私は2粒だけ‥‥(T_T)) でも、息子たち(ほとんどの場合は次男)が懐かしのお菓子を気に入って食べている姿を見ると、なんだか嬉しく、そして美味しいものは不変なんだナァと感慨深くなります。 . . . 本文を読む
コメント (4)

キットカット(昭和48年発売)

2007-01-21 00:16:48 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
 今日(もう日付が変わっているので昨日(^^ゞ)はセンター試験、そして中学入試の本番でした。  最近の受験生の間では、「キットカット」が合格祈願のお守りのようですネ。「きっと勝つ」の語呂合わせが由来だそうで。その流れに続けとばかりに、「うカール」(明治カール)だとか「ハイレルモン」(明治ハイレモン)だとか「Toppa」(ロッテトッポ)などの語呂合わせがいっぱい。苦しいのは「かなえるコーン」(東鳩 . . . 本文を読む
コメント (9)

ありあけのハーバー

2006-12-05 00:51:12 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
 カメラがPCに繋がらない! 画像がアップできない! なんで???  関東以外にお住まいの方々、ごめんなさいm(_ _)m 本日のお題は「ありあけのハーバー」です。これは横浜のお菓子だったのですネ。  私が子どもの頃、関東ローカルの夕方のアニメの再放送枠で、よくこのお菓子のテレビCMが流れていました。 ♪ありあ~け~~の~ ハ~ー~バー というCMソングまでありました~~。「夕月かまぼこ」 . . . 本文を読む
コメント (6)

グリコ ペロティチョコレート(昭和45年発売)

2006-11-13 23:31:07 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
昭和45年発売  何だか、今日フッと思いついてしまったもので(^^ゞ  ネット上で画像が拾えるかと思いましたが、そんなに甘くはありませんでした‥‥^^; 「甘くない」といえば、この「ペロティ」の白い部分って、たしか甘くなかったような記憶がありますが‥‥。それともホワイトチョコだったのかな? 当時はまだホワイトチョコなんて無かったような気もしますが^^;  チョコレートというものは「板チョコ」 . . . 本文を読む
コメント (3)

定番の飲み物・失われた飲み物

2006-09-24 21:29:52 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
あの頃はあんな飲み物がお気に入りだった。 その頃にそんな飲み物が新発売されたのを覚えてる。  「お菓子」に続き、飲み物の発売年表をつくってみました。  チョコレートドリンク「ユーフー」のデータを追記します。(07.5.22追記) 明治元年~    東京・横浜各地でラムネの製造が始まる(この頃はキュウリ瓶) 明治18年    明治屋「一ツ矢サイダー」(後の「三ツ矢サイダー」) 明治20年 . . . 本文を読む
コメント (30)

コーラ飲料のボトリング各社について

2006-09-20 23:57:29 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
 近々「定番の飲み物」についての記事をアップする予定ですが、コーラ飲料の発売時期は特殊な事情がありますので、先にそちらの解説をいたします。  代表的なコーラ飲料の会社である「コカコーラ」と「ペプシコーラ」は、それぞれ「日本コカコーラ」と「日本ペプシコ」が原料の香料(「原液」という場合は原材料の総称)をアメリカの本社から輸入し、各地方のボトリング(瓶詰め)各社に供給するという方法を採っています。 . . . 本文を読む
コメント (1)

定番のお菓子・失われたお菓子(増補)

2006-09-19 23:34:18 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
 駄菓子ばかりでなく、大手メーカーの定番のお菓子の中には、今も買えるものもありますが、消えてしまったものもありますネ。  追える分だけ発売時の年表をつくってみました。懐かしい名前は見つかりますか?  ガムの分を追加します。(06.9.17追記)  いくつかのデータを訂正します。(06.9.19訂正・追記) 明治(!)42年:    森永「ピース」(レモン) 大正(!)3年:    森永「ミルク . . . 本文を読む
コメント (24)

コーヒービート(昭和46年発売)

2006-09-08 22:32:03 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
 「小粒チョコ」のシリーズとしてテレビCMはされていたのに、しばらく見かけなかった「コーヒービート」。そのCMでも、新シリーズではラインナップから外され、もはや絶版になっていたかと思いましたが、何と、売られているのを昨日偶然発見しました(^o^)  この「コーヒービート」が発売された時は衝撃的でしたネェ~。「コーヒー味のチョコ」という新製品を活かすために、やはり突出していたのはその形状デザイン! . . . 本文を読む
コメント (15)

昨年の夏のコカコーラ、スプライト、ファンタ復刻版ボトル

2006-08-03 21:46:13 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
 画像は、昨年の夏に突如復刻ボトルが発売されたコカコーラとファンタ(中身はグレープ)、スプライトです。  昨日まで新潟に出張していたのですが、そちらの宿には190mlのビンのコカコーラ自販機がありました。今でもビンのコーラは流通しているのですネ。  しかし、今普通に売られているコーラは、両面が英語のロゴです。画像を見ていただく通り、昔のコーラは片側は「カタカナのロゴ」でした。  スプライトは . . . 本文を読む
コメント (3)

おおっ? コーヒーガムを発見!

2006-04-19 00:00:38 | 懐かしのお菓子・飲み物・食べ物
 今日、帰宅途中に地下鉄の駅の売店を何気なく覗いたら、なんとあの「コーヒーガム」が復刻されていました。「これは買うしかない!」というわけで、買ってまいりました(^^ゞ  以前にも一度復刻されたことがありましたが、再び絶版となり、2度目の復刻ですネ。同時に「スペアミント」も復刻されたようです。(ロッテのHPでは何も触れられていない!?)  今回は期間限定で、しかもこの復刻版が発売されてからずいぶん . . . 本文を読む
コメント (1)