goo blog サービス終了のお知らせ 

失われた時を求めて

HPの姉妹編です
get_better4u(自由人大佐)の過去を補完・保管していきます
HPの感想はこちらへ

訪問者のみなさまへ

 みなさま、いつも「失われた時を求めて」をご覧いただき、ありがとうございますm(_ _)m

 拙ブログでは私の個人的な「懐かしのもの」を追い求めております。同世代の方々には共感していただけるものも多いかと思います。
私が特撮作品やビートルズが好きなこともあり、どうしてもそちらに記事が偏ってしまうのは、ブログ主の権限とわがままと笑ってお許しください。

 カテゴリーでの検索では不便を感じると思います。左上に「インデックス」を用意いたしましたので、活用してください。

 さて、最近記事に直接関係ないTBをいただくのですが、
今後は記事に無関係なTBは削除させていただくように考えております。
お互いに気持ちよく進めていきたいと思いますので、ご理解・ご協力をお願いします。

東宝チャンピオンまつり と 東映まんがまつり

2011-08-28 17:41:33 | 懐かしのもの・風景
 「東映まんがまつり」のプログラムがそのままDVDで復刻されるというニュースを最近知って、個人的にちょっと盛り上がっております。 で、子どもの頃に見た、東宝と東映の興行についての思い出を綴ります。  私が先に触れたのは、東宝の「チャンピオンまつり」でした。当時住んでいた柳原から近いところ、そして中心的な「サンロード商店街」にあったことから、千住東宝の場所を両親が知っていたんです。 ‥‥とはいえ、 . . . 本文を読む
コメント (8)

「東映まんがまつり」が帰ってくる!

2011-08-23 01:33:55 | 懐かしのもの・風景
 昨日の「明治製菓CM集」のDVDを購入予約して、驚くDVD発売の情報をつかんでしまいました! . . . 本文を読む
コメント (4)

明治製菓CM集DVD 発売

2011-08-22 10:26:46 | 音楽:懐かしのCMソング・TV主題歌
 来月7日、明治製菓のCМが収録されたDVDが発売されるそうです。くわしくは→こちら「オレ、社長の代理」や「アナタニモ ちぇるしー アゲタイ」も収録されているようです。楽しみですネ(^o^) こういうCМ集は大歓迎です。森永やグリコ(なんか事件名みたい^^;)などのお菓子メーカー、電気製品メーカー、食品メーカー、洗剤メーカー、その他もろもろの懐かしのCМをどんどんDVD化してもらいたいで . . . 本文を読む
コメント (2)

懐かしのニューミュージック(29) Rainy Walk

2011-08-22 10:05:18 | 音楽:懐かしのニューミュージック
昭和55年5月1日 発売  以前A面の「RIDE ON TIME」の記事を書きましたが、今日はB面です。久々に東京は雨で、今の気分にピッタリです。  AIRレーベルの手書き風のロゴタイプ、そしてA面・B面のピンクと水色のラベルがオシャレ! ここからして、TATSURO氏のレコードは他とは違う、独特の雰囲気がありました。  このB面曲は、以前発売された『MOONGLOW』に収録されていた楽曲で . . . 本文を読む
コメント

SOSジャイアントロボ(ジャイアントロボ第20話)

2011-08-12 01:50:07 | 特撮:ジャイアントロボ
●「SOSジャイアントロボ」昭和43年2月19日放映 グローバー登場  放映第20話 脚本:伊上勝 監督:田口勝彦  ユニコーンの通信衛星の事故の調査のためにロボが出動。大気圏外の活動にはロボットが適任です。  しかし日本支部内からの遠隔操作で、レーダーだけが頼り。そこへ現れた謎の物体‥‥。通信衛星の事故の原因はこの物体だということで、ロボに攻撃命令が。すると中からグローバーが現れました。 再登 . . . 本文を読む
コメント (4)

節電には協力するけれど 2

2011-08-11 13:24:12 | Weblog
もし、東京で大規模停電が起きたら…どうなる(産経新聞) - goo ニュース  停電すると買い物するのも難儀だということには気付きませんでした^^; 工場ばかりでなく、信号や高速道、貨物列車もアウトということになれば物流にも影響が出るんですネ。 今夏最大需要を電力8社更新 東電予報、2回目の黄信号(産経新聞) - goo ニュース  東京電力の供給量の余力が10%前後だということで、かなり逼 . . . 本文を読む
コメント (2)

懐かしのニューミュージック(28) Rain Drive

2011-07-29 23:25:38 | 音楽:懐かしのニューミュージック
昭和61年10月1日 発売 c/w Foolish Game  東京は雨ですネ。  安藤秀樹さんは足立区の出身です。吉川晃司さんの作詞で注目を浴びてのデビューでした。 シンプリー・レッドSimply RedのレッドRedに似た容貌で、アコースティックな響きの楽曲をリリースされていました。  この「Rain Drive」もアコギとボンゴ、トランペット(フリューゲル?)1台、ピアノが楽曲を引 . . . 本文を読む
コメント

クラレンス・クレモンズ 逝去‥‥

2011-07-18 02:40:57 | 音楽:懐かしの洋楽
 ニュースが遅くてごめんなさい。先ほど、金曜日の『ベストヒットUSA』の録画を見ていて、このニュースを知りました‥‥。  最近はステージでは座って演奏していたということは聞いていましたが‥‥。こんな楽しげなパフォーマンスを繰り広げていた頃が懐かしいです。 . . . 本文を読む
コメント

ウルトラマン45周年

2011-07-17 21:09:21 | 特撮:ウルトラマン
 ちょっとご無沙汰でした(^^ゞ  本日7月17日は、45年前に『ウルトラマン』の第1話「ウルトラ作戦第1号」が放映された日です。  私は再放送世代なので、この日に放映が始まったということには、実はあまり感慨が無いのですが‥‥(^^ゞ もの心がついた時には、既にあったという感覚です。  私にとっての『ウルトラマン』の魅力は ○怪獣の形態と特殊能力の面白さ ○特殊な事件を捜査するプロフェッショ . . . 本文を読む
コメント (10)

名探偵登場

2011-06-26 01:03:50 | 映画
昭和51('76)年 監督:ロバート・ムーア 脚本:ニール・サイモン(おかしな二人 昔みたい) 出演:ピーター・フォーク(刑事コロンボ ブリンクス ベルリン・天使の詩)    デビッド・ニーブン(ピンクの豹 80日間世界一周 007カジノ・ロワイヤル ナバロンの要塞)    ピーター・セラーズ(ピンクの豹 007カジノ・ロワイヤル 博士の異常な愛情 マジック・クリスチャン 天才悪魔フー・マンチュー . . . 本文を読む
コメント

節電には協力するけれど

2011-06-11 23:43:03 | Weblog
 節電のために電車の冷房が止められているのは理解できます。でも、人間には限界があると思うんですヨ。  朝の身動きがとれないくらいの満員電車でも冷房が点いていない‥‥。それも理解できます。節電ですから。 でも‥‥ . . . 本文を読む
コメント (6)

ぴあ

2011-06-05 18:25:42 | 懐かしのもの・風景
 「ぴあ」が7月に休刊ですか‥‥。また消えていくものが増えてしまいます‥‥。  私がもの心ついた頃には、既にタバコ屋の雑誌スタンドや書店の店頭で目立っていました。そう! あの独特なイラストです。  どちらかというと暗い背景に、2~3頭身のリアルな似顔絵。その時々に話題となっていた人物が選ばれていましたが、そのどれもが本人が象徴的に描かれていながら、ビミョーにパロディっぽく(^o^) 調べてみ . . . 本文を読む
コメント (4)

来たのは誰だ(ウルトラマン第31話)

2011-05-29 23:51:24 | 特撮:ウルトラマン
●「来たのは誰だ」昭和42年2月12日放映 吸血植物ケロニア登場  制作第30話 放映第31話 脚本:海堂太郎 監督:樋口祐三  樋口監督の2度目のローテーションです。怪奇性とヒーロー性が前面に出た、快作エピソードです。人気も高いですネ。  今話から主題歌のヴァージョンが変更され、大人のコーラスが入らない「Cタイプ」が使われています。ちょっと歌い方が乱暴なような感じがします。  南アメリカ支 . . . 本文を読む
コメント (8)

「チェリー」が廃止‥‥

2011-05-14 16:40:05 | 懐かしのもの・風景
 昭和45('70)年発売で今年41年目を迎えるタバコ「チェリー」が、この度の東日本大震災の影響で安定供給ができなくなり、生産効率を上げるために廃止されるそうです‥‥。 さらば「キャスター」「チェリー」など23銘柄(読売新聞) - goo ニュース  私自身は吸ったことはありませんが、伯母の知り合いの工務店の社長が吸っていました。子どもの頃によく「これと同じヤツを買って来て。」と、お使いさせら . . . 本文を読む
コメント (8)

キノコモルグを倒せ!(仮面ライダー第25話)

2011-05-10 23:17:07 | 特撮:仮面ライダー
●「キノコモルグを倒せ!」昭和46年9月18日放映 キノコモルグ登場  制作第17話 放映第25話 脚本:滝沢真里 監督:山田稔  放映での次の第26話では、いよいよゾル大佐が登場します。ということで、このキノコモルグ編後編は、ゾル大佐登場直前のギリギリまで放映が後回しにされたということです。  開巻直後、前編の内容がナレーションされますが、キノコモルグに改造される囚人が「死刑寸前の凶悪犯人」 . . . 本文を読む
コメント