さて、今日自分は何を学ぶことができたんだろうか?一日を振り返ろう。

個人的な日々の学びを綴ります。小さくしょうもない学びばかりですが…。

オーストラリア研修~その5~

2006-05-22 12:46:40 | Weblog
今回はパーティーの様子を投稿します

まず、集まった人数は16人私たち3人を含めて

その中で日本語が出来るのは4人。。。

とにかく、英語をしっかり聞いて理解することを先決に


キャロリンとキャロリンのお母さんがパーティーの支度をしてくれています



これが、パーティー会場

オーストラリアでは、ほとんどの家にバーベキュー用の大型コンロが設置されているみたいです・・・ホームパーティーが好きなんですね

さぁ、いよいよ開催です

あれよあれよと言う間に・・・周りはオーストラリアの方々ばかり
外国特有の挨拶で始まり、ついには英語の嵐が。。。

さらにこの辺には、外国人があまり来ないことから子供たちが物珍しくて英語で話しかけてくる

さぁ、始まりました・・・ない頭をフルに使う時間が

興味をもってくれるのは嬉しいことなんですが、こっちは大変です

でも、私が理解してくれるようにゆっくりしゃべってくれたり、ジェスチャーを交えてくれたり・・・みんな優しいね

本当に楽しかったです



また、行きたいなぁ・・・オーストラリア。。。

もし、次行くことがあったら英語を勉強してから行きたいですね

しっかり話がしてみたいです

オーストラリア研修~その4~

2006-05-21 08:58:15 | 仕事のお話
オーストラリアへ行って仕事ばかりだった日々も終わりました

以前、日本にホームステイしていたキャロリンがパーティーを開いてくれると言うことで、いざキャロリンの実家へ。。。

車に乗ること3時間

 
その途中で立ち寄った灯台 灯台のところから見下ろす海岸は綺麗だったぁ~




それから、野生のカンガルー

野生のカンガルーを見ることは比較的簡単なんですが、野生のコアラは滅多に見れないらしいです

オーストラリアに住んでいるキャロリンでさえ、今までに1度しか見ていないらしいですよ
そう言われると見たくなりますね

次回は、パーティーの模様をお伝えします

オーストラリア研修~その3~

2006-05-18 08:41:39 | 仕事のお話
田舎にいった後は都会へと言うことで・・・翌日は、ブリスベン

 

ちょっと、息抜き

でも、早速仕事モードへ。。。



オーストラリアの家ですレンガを積んだ家です

以前、当社(㈱市川工務店)のモデルハウスだった『オーストラリア住宅~ノエル~』と同じです


次は、サイプレスの外壁でできた住宅です

 

確かに綺麗でした・・・が、日本でやるにはちょっと。。。

金額が・・・

でも、これだけ統一された街並み(?)は素晴らしいと思います

これが本当の「地区計画」なんでしょうね

日本にもこういった街並みが必要ですよね

外国の方々日本にきたときに感動してもらえるようにね

まぁ、分譲地での建売住宅にでもしなきゃ日本では無理なんだろうなぁ。。。

日本でも綺麗な街並みがあるのは、それを守ろうとする人達がいるから

私の家の近くの分譲地では、いろんな家が・・・綺麗とはとても言えない。。。

もったいない、もったいない

オーストラリア研修~その2~

2006-05-17 13:49:45 | 仕事のお話
次に向かったのが、ゴールドコーストから約300km離れた『オーストラリアンサイプレス』の現地工場とサイプレスの森です

「どのように出荷しているのか?」「新しい材料はないか?」「切る前のサイプレスはどんなものなのか?」など興味津々

で、着いてみて思ったことが、「田舎・・・」

道もこんな感じで、ま~~~~っすぐ


周りは森ばかりここに住んだら大変そうだぁ~


次の写真2枚が『現地工場』

ここで「サイプレスフローリング」「サイプレスの土台」などの材料の加工が行われていました





この写真の建物は、サイプレスを乾燥させるためのものです

ここで、充分乾燥させて出荷となっています



では、サイプレスの木を見てみようということで森へ。。。

 

左の写真がサイプレスの木まっすぐに伸びています

まっすぐのほうが、曲がっているものよりも材料が何本も取れるので「素晴らしい木!」ということになります

右の写真は、森の中に立っていた15mの鉄塔(この森を唯一見渡せる場所)からの写真です

四方何百kmと森が続いており、それが見渡せます

ちょっと、怖かったけど感動しました

オーストラリア研修~その1~

2006-05-16 19:16:32 | 仕事のお話
5月9日から15日までオーストラリアへ研修に行ってきました

私の勤める『㈱市川工務店』で使用している『オーストラリアンサイプレス』の現地工場や森

それから、オーストラリアの住宅・サイプレスの外壁の住宅見学実際の生活を体感してきました

まずは、オーストラリアについて初めて行った場所の写真です







ゴールドコーストの海岸です

感動したのは、見渡すと地平線が・・・

あれだけ長い距離の地平線を見たのは初めてだったので

それから、海岸の砂がサラサラなこと
ハワイにもゴールドコーストの砂を持って行くらしいですほりゃあ、いいだけんど・・・)

ホントに感動しました

今後は、徐々にオーストラリアを紹介して行きたいと思います

GW~その4~

2006-05-07 18:21:52 | Weblog
妻の両親が山梨にいる最後の日に私の両親と夕食へ行きました

場所は『多木』日本料理です


私の勤める㈱市川工務店で以前改装をしたお店です

おいしかったです


妻の両親は喜んでくれただろうか??

昨日、妻の両親は徳島に帰りました

10時間掛けて。。。

お疲れ様です

GW~その3~

2006-05-05 14:18:09 | Weblog
昨日は夕食を家族で食べました

場所は『富士屋ホテル 欅(けやき)』

目の前の鉄板で調理をしてくれます

贅沢な夕食になりました

それでは、ちょっと写真を紹介します

まずは、食べる前に1枚。もう、ウキウキですね


1品目を食べています、黙々と


メインディッシュのサーロイン


食べ終わりましたみんな満足してくれたようです


おいしかったぁ~

今日は私の両親を交ええての夕食の予定です

また、紹介したいと思います

GW~その2~

2006-05-04 13:04:58 | Weblog
唯一の休みである5/3(水)に芦ノ湖に行ってきました

天気は良かったんですが、ちょっと肌寒かった

芦ノ湖で乗った海賊船
 

海賊船の後は、スワンに乗って

虎太郎君はだいぶ満喫していました

その帰り道「芦ノ湖スカイライン」にて


今日の予定は・・・

私を除いた4人(妻、虎太郎君、妻のご両親)は、どこへ行ったんでしょう

私は、仕事・・・いいなぁ、休みで

夕食はみんなで予定しています

楽しみです

お父さん、お母さんが喜んでくれるといいんですが。。。

GW~その1~

2006-05-04 12:38:07 | Weblog
この連休はみなさんどのようにお過ごしでしょうか?

私はと言うと・・・5/3のみの休み

まぁ、仕方ないんですけどね

私の愚痴はここまでで・・・

妻のご両親が去年に続き、山梨に来てくれました

しかも、徳島から車でお疲れ様です

そんな妻のご両親からお土産をいただきました

ケーキ

私が徳島に住んでいたときによく食べた『サンガ』と言うケーキ屋さんのケーキを買ってきてくれましたありがとうございます

やっぱり、おいしいです

次に食べるとしたら・・・8月かな?

待てるかな??まぁ、待つしかないんですけどね

この次は、家族で行った箱根の旅を投稿したいと思います