goo blog サービス終了のお知らせ 

西伊豆(宇久須)だより

山・海そして里が広がる西伊豆町。都会の喧噪を離れて、一緒に豊かな自然、健やかな社会とは何か、探っていきませんか?

GEN宇久須合宿第一日

2019-05-10 16:41:45 | 日記
 恒例のGEN宇久須合宿が10日から始まりました。
 70過ぎたオッサン3人は、もったいないから前日に来て、朝から鯛釣りをしようれはないか、ということにしました。
 朝の4時おきして、釣り船で安良里港から出発。富士山が非常にきれいにみえました。海からの富士山というのもいいものです。
 いまの釣りはハイテクを反映し、魚群探知機で魚の位置を確認し、そこから35メートル、とか船頭さんが指示するのです。撒き餌をしこんで、所定の位置に放り込めば、かなりの確率でアタリということになるのです。
 最初はそれでもなかなかアタリが来ず、きょうはボウズかと思ったらのですが、一発釣れると結構、続き、なんと3.7キログラムの大物もあげました。
 戦果としてはタイ2枚(3.7キロと1.8キロ)、イサキ大9匹、サバ大5匹、レンコ鯛1匹、その他1でした。
 イサキとサバは当日の内に調理、鯛は1日おいた方がおいしいので、今夜調理して、あすのIVUSAの学生さんにも味わってもらうことにしました。
 私は沖釣りは初めてで、ゼロかと思ったらイサキ4、サバ2、レンコ鯛1と健闘しました。鯛を釣り上げたのは2匹ともベテランの浅野さんで、ほぼ同じ位置にいながら差が出るのが不思議でした。













ダンザキのキンセンカ(?)

2019-05-03 11:01:44 | 日記
 一般的なキンセンカは開花が終わると種ができて、一次休眠し、9月ごろ休眠からさめて発芽すると理解していました。ところが庭のキンセンカの何株かが、休眠に入らずそのまま成長して開花します。どのような仕組みかわかりません。特に植物ホルモンは散布してありません。どなたかその仕組みがお分かりの方は教えてください。種を採取し、9月に播いてみようかなと計画中です。




寒冷前線通過

2019-04-27 23:39:48 | 日記
 寒冷前線通過後の、駿河湾から見た景色です。滅多に見ることの出来ない景色です。




 小高い丘が静岡市の日本平です。白く見えるのは石垣イチゴのハウスです


 右側の小高い山塊は毛無山塊ですです。浅霧高原の、手前の白いものは富士市の製紙工場の排煙です




庭の花々

2019-04-25 13:49:09 | 日記
 最近の暖かい気候の影響で、庭(通路)の花が咲き始めました。春ですね。


 ダンザキのキンセンカです種が出来ずに花が咲きます


 鉄川(川崎)先生が残していった、カランコエです。砂に葉を1枚挿しておくと、次々と増えていきます

 
 ミヤマオダマキです。種をとりまきすると翌年には開花します


 セージとコバノランタナ15年ほど前に2鉢かって挿し木で増やしています

夏野菜の育苗

2019-04-25 11:43:48 | 日記
 今年は気温は高いですが、地温がなかなか上がりません。なかなか発芽してくれません。野菜の種の採取のため、植え付けは連休明けになりそうです。余った苗は「ご自由にお持ちください」のお裾分けです。











カバープランツ

2019-04-23 21:45:13 | 日記
 GEN関東ブランチ宇久須宿舎の駐車場です。カバープランツのシロツメグサです。明治時代に外国からの輸入品の梱包材として使われていたと言われています。プラスチックでなく、これが使われていたのです。マイクロプラスチックによる汚染が問題となっています。国の政策として、すべて生分解プラスチックに帰るべきだと思います。


うれしい話題 ヘアリーベッチが咲きました

2019-04-18 21:48:40 | 日記
 11月5日にIVUSAの学生が協力して作成した粘土団子。実験的にGEN宿舎の近くの青線に播いていただきました。そろそろ菜の花が終わり、種をつけ始めていました。様子を見に行きましたらマメ科の緑肥のヘアリーベッチが咲いていました。やがて統廃合でなくなってしまう賀茂小学校。通学路を花で飾って良い思い出を作ってあげたいという試みです。これも種をつけて、来年も咲くと思います。








竹のテング巣病

2019-04-17 22:48:57 | 日記
 数日前にマダケのテング巣病の写真をアップしましたが、見にくい写真でしたので、昨日撮影しなおしました。70年農業にかかわっていますが、初めて知りました。
 これが出ましたら焼却処分しかありません。うつりますのですぐに処分してください。私が見た範囲内で3か所ありました。
 



「クリ★マ」出店者さん紹介

2019-04-17 21:31:42 | 日記


 4月27日(土)開催のフリーマーケット「クリ★マ」
出店者さんを紹介します♪~

●宝市場
 西伊豆町安良里より出店。さざえごはん、ピザ、のり、塩辛、海産物他。


●萬年気楽堂
 松崎町より出店。文具、新品の服(男物)、男女古着、古い糸、リサイクルの皿など。
●shop猫太丸
 西伊豆町仁科より出店。松ぼっくりリース、サンキャッチャー、古着、リサイクル食器など。


●うえのさわわさび店
 伊豆市より出店。焼きそば、焼きおにぎり、ポテト、お弁当(おぼろ寿司)、シフォンケーキ、切りもち、プチン、古着、おもちゃ


●クリパ
 射的大会!一回(5発)100円(はずれなし)
●シューズショップかだ
 下田市より出店。靴、スニーカー、ケミカルシューズ
●ロムサ
 西伊豆町大沢里より出店。セメントポット(植木鉢)、テラリウム・コケリウム


●ぷちサロンRouge
 西伊豆町仁科より出店。耳ツボ、ヘッドトリートメント、ハンドトリートメント、ハンドメイド作品、リサイクル品
●ぱん工房紫苑
 松崎町より出店。パン、焼き菓子、シフォンケーキ、プリン
●ダスキン駿豆
 伊豆市より出店。ダスキン商品の紹介、販売
●ガラス工房光箱(ライト・ボックス)
 西伊豆町宇久須より出店。吹きガラス商品(テーブルウエアを中心にいろいろ・コップ、皿、小鉢、花器等)


●cook Olive(クックオリーヴ)
 伊東市より出店。焼きたてのデニッシュパン、ドリップコーヒー等「デニッシュ&ドリンクセット」


●戸田塩だっ手羽
 沼津市より出店。戸田塩だっ手羽、戸田塩ポテト、戸田塩、富士山ソルト


●スーパー伊豆屋
 西伊豆町仁科より出店。焼きとり、焼きそば、鳥もも照焼、たこ焼き、もつ煮、果物、野菜
●河津屋食堂
 西伊豆町仁科より出店。ビール、クリームソーダ、アイスクリーム、揚げ物(フライドチキン、フライドポテト、揚げたこ焼き、アメリカンドック、ウインナーなど)
●R&Bクリスの駄菓子屋
 西伊豆町田子より出店。BBQ、パンケーキ、駄菓子屋。
まるも茶店さんとのコラボメニューもあり♪
●八百屋 飯田商店
 沼津市より出店。野菜・果物の特価販売。
●SHITOA(シトア)
 松崎町より出店。ハンドメイド小物、大人・子供服古着。
●Handmade☆AYH☆
 松崎町より出店。ハンドメイドアクセサリー・小物、子供くじ引き、リサイクル子供服、おもちゃ。
●富士空撮サービス飲食部門
 西伊豆町より出店。フレンチトースト、ドリンク。
●おもちゃやあまのがわ
 昨年に続き静岡市より出店。バルーンアート、手相占い、ピカピカ光るおもちゃ、ペット散歩グッズ。
●さくらや
 西伊豆町安良里より出店。ちらし寿司、太巻き、三色(いなり・玉子・のり)セット。
●まるも茶店
 沼津市より出店。20種類のフレーバーティー(カップ販売と袋販売)、オーガニック緑茶、お茶詰め放題、お茶雑貨、ドリップ式緑茶カップ。
●☆MOMO☆
 下田市より出店。リサイクル品(ベビー服・子供服・レディース服、おもちゃ)。
●ぜんぱっち
 河津町より出店。新品のすみっコぐらしのぬいぐるみ&グッズ多数。リサイクル衣料(大人・子供)、おもちゃ、雑貨類(食器、ペット用品)。

        黄金崎クリスタルパーク美術館