西伊豆(宇久須)だより

山・海そして里が広がる西伊豆町。都会の喧噪を離れて、一緒に豊かな自然、健やかな社会とは何か、探っていきませんか?

ありがとう

2019-05-29 20:34:43 | 日記
 静岡県立田方農業高等学校 園芸科77期生の卒業生の皆様方
 先週の土曜日にクラス会にお招きいただき、しかも私が住んでいる西伊豆町宇久須まで来ていただき、ありがとうございました、懐かしいクラスの面々と楽しいひとときを過ごすことが出来ました。私が教員になったのはクラス担任になって生徒諸君と一緒に、同じ時間を過ごしたかったからです。
 今にして思えば、3年間同じメンバーと過ごしたのは。35年間の教員生活で君たちが最初で最後でした。担任した多くは、1年で担任した教員の多くが、放り出したクラスの転任が回ってきたためです。でも担任をもてることは私にとっては喜びでした。参加してくれたメンバーの半分くらいは、ヤンチャで家庭訪問したメンバーでした。。私が担任として取り組んだ「群れと集団」の事を覚えてくださった事に感謝いたしています。また再会できることを楽しみにしています。



恋人岬にハート型のバス停

2019-05-25 23:14:01 | 日記




 東海バスは5月より、路線バス運行エリアにある恋のパワースポット「恋人岬」(伊豆市)と「愛逢岬」(南伊豆町)のバス停を、“ハート型のバス停”にリニューアルしました!
 “ハート型のバス停”の設置は、3月の「龍宮窟」(下田市)に続いて2基目、3基目となります。
 ピンク色のかわいらしいバス停は、伊豆半島が誇るパワースポットの絶景と相まって“写真映え”すること間違いなしです!
 「龍宮窟」、「恋人岬」、「愛逢岬」を訪れた際は、ぜひそのバス停も写真に収めてみてください!
 
 【恋人岬へのバスアクセス】
  三島駅④番のりばから「松崎」行きバス(系統番号:W38)に乗車(乗車時間約90分、片道運賃2,110円)。
 修善寺駅④番のりばから「松崎」行きバス(系統番号:W39)、または「長八美術館」行きバス(系統番号:W39)に乗車(乗車時間約60分、片道運賃1,620円)。 
 「恋人岬」バス停下車すぐ。(展望デッキまでは徒歩約15分)
 ・三島駅からの時刻表はこちら
 →http://dia.tokaibus.jp/pdf/8101_4_1.pdf
 ・修善寺駅からの時刻表はこちら
 →http://dia.tokaibus.jp/pdf/6001_4_1.pdf
 
 【愛逢岬へのバスアクセス】
  下田駅④番のりばから「石廊崎オーシャンパーク」行きバス(系統番号:S53)に乗車。終点「石廊崎オーシャンパーク」バス停下車(乗車時間約45分、片道運賃1,000円)。「石廊崎オーシャンパーク」バス停より、「吉祥」行きバス(系統番号:S55)に乗り換え(乗車時間約5分、片道運賃230円)。
  「愛逢岬」バス停下車すぐ。
 ・下田駅からの時刻表はこちら
  →http://dia.tokaibus.jp/pdf/4001_4_1.pdf
 ・石廊崎オーシャンパークからの時刻表はこちら
  →http://dia.tokaibus.jp/pdf/4241_1_1.pdf

             東海バスTokaiBus

幻の“白びわ” 狩り

2019-05-20 21:35:11 | 日記


 白びわとは、果肉が白っぽく、果汁たっぷりで、とっても甘いのが特徴です。
 しかし、収穫時期が5月下旬から6月上旬と期間が短く、やわらかいので、とても傷つきやすいことも特徴です。
 そのため、市場に出回ることがなく、土肥地区でしか味わうことができない幻のびわです!

 とき/5月26日(日)、6月1日(土)~2日(日)
  恋人岬ステラハウスの隣、白びわ園で、幻の白びわ狩りを開催します。
 時間/10時~16時(受付は10時~15時20分
 料金/大人1,500円、小学生700円、未就学児は無料
  (40分間の食べ放題)
 その他/雨天の場合は中止、白びわが終了次第閉園。

    問合せ/伊豆市役所土肥支所 0558-98-1111



IVUSAのエビイモの定植(その1)

2019-05-17 21:13:17 | 日記
 私には「下の畑」と「上の畑」の2か所に家庭菜園があります。そこで自家消費用の野菜を無農薬・有機・炭栽培で作っています。
 宇久須まちづくり協議会で「炭を使って休耕田をなくそう」と二人で、5aずつ借りました。最初は奇跡のカボチャという万次郎カボチャと花粉用のポアロを作りました。





露天掘り跡地の緑化

2019-05-16 21:01:49 | 日記
 かっては日本の板ガラスの材料の90%を供給していた東海工業の露天掘りの緑化の様子です。GENとIVUSAの協働プロジェクトです。



 5年前の9月に立教大学上田ゼミの学生が植えた。アセビです


 IVUSAの学生が9名。GENが7名。駿河湾の向こうに静岡市や清水区が良く見えました


 昨年秋に作成し、2月末に播いた粘土団子が発芽していました


 4年前に植えたシキミです

 
 今年の2月に植えたシキミです




ベゴニアの品種改良

2019-05-15 20:59:46 | 日記
 今から約35年前、田方農業高校に勤務し、花卉クラブの顧問をしていました。そのに谷口さんと大森さんの2名が入部してきました。女の子2名の入部でした。「品種改良をしたい」との希望で。先輩の野呂先生が改良した八重咲のベゴニアに大輪や同様の系統を掛け合わせて、戻し交雑をしながら交配を続けました。
 それから転勤に伴って、生物実験用のムラサキツユクサと一緒に持ち歩きました。今年こそ、挿し木で増やしてお二人にプレゼントをしたいと思います。







西伊豆ソーシャルビジネス・ヤーコンの里事業《5月隊》 5月12日

2019-05-12 12:11:32 | 日記
 活動2日目は、学生13名で第一休耕田と第二休耕田で作業しました。
 第一休耕田では、雑草抜きを行いました。第二休耕田では、1日目に作業をした種芋の畑にマルチシートをひき、マルチ止めをして次の収穫に向けて準備をしました。
 太陽が照りつける中行った作業はとても大変でしたが、学生の力と元気で終わらせることができました。
 また、最後に藤原さんをはじめとするNPO法人緑の地球ネットワーク(GEN)の方にご挨拶しました。次に会うのは秋ということもあり、名残惜しいものもありました。
 この後12時頃に東京へ向けて出発しました。

           NPO法人国際ボランティア学生協会(IVUSA)













GEN宇久須合宿第一日

2019-05-10 16:41:45 | 日記
 恒例のGEN宇久須合宿が10日から始まりました。
 70過ぎたオッサン3人は、もったいないから前日に来て、朝から鯛釣りをしようれはないか、ということにしました。
 朝の4時おきして、釣り船で安良里港から出発。富士山が非常にきれいにみえました。海からの富士山というのもいいものです。
 いまの釣りはハイテクを反映し、魚群探知機で魚の位置を確認し、そこから35メートル、とか船頭さんが指示するのです。撒き餌をしこんで、所定の位置に放り込めば、かなりの確率でアタリということになるのです。
 最初はそれでもなかなかアタリが来ず、きょうはボウズかと思ったらのですが、一発釣れると結構、続き、なんと3.7キログラムの大物もあげました。
 戦果としてはタイ2枚(3.7キロと1.8キロ)、イサキ大9匹、サバ大5匹、レンコ鯛1匹、その他1でした。
 イサキとサバは当日の内に調理、鯛は1日おいた方がおいしいので、今夜調理して、あすのIVUSAの学生さんにも味わってもらうことにしました。
 私は沖釣りは初めてで、ゼロかと思ったらイサキ4、サバ2、レンコ鯛1と健闘しました。鯛を釣り上げたのは2匹ともベテランの浅野さんで、ほぼ同じ位置にいながら差が出るのが不思議でした。













ダンザキのキンセンカ(?)

2019-05-03 11:01:44 | 日記
 一般的なキンセンカは開花が終わると種ができて、一次休眠し、9月ごろ休眠からさめて発芽すると理解していました。ところが庭のキンセンカの何株かが、休眠に入らずそのまま成長して開花します。どのような仕組みかわかりません。特に植物ホルモンは散布してありません。どなたかその仕組みがお分かりの方は教えてください。種を採取し、9月に播いてみようかなと計画中です。