順調に推移してきたかみさんのパソコンのOS変更作業。
いよいよ仕上げに入ります。
最後は、モニターの色と明るさ、コントラストの調整。
iOneと言うソフトと機器を使って、調整して行きます。
機器の調整が終わるとターゲット値の設定。
環境光も、PC部屋の重要項目なので、しっかり計測!
105lux、4700K°の結果は、日立の色評価用40W、一本にした成果。
次いで、コントラストをガンマ2.0に設定し、キャリブレーション。
※ この部分三菱のHPの説明では、「無視する!」と逃げている。
私は、逃げ道を見つけ、コントラストもきっちりとりました。 (つもり・・・・)
次いで明るさを、100カンデラにセットし、校正。
次に、カラーバランス調整に入ります。
このモニター流石IPS液晶、色温度が6300K°と低め。 良い素質です。
しっかり調整して、目標の5500K°に合致!
最終的に二度、キャリブレーションを取り、終了としました。
見た目、穏やかな雰囲気の色と穏やかそうなコントラストになりました。
これで全て完了!
の、ハズですが・・・・・・。
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中です。
「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。
一日、1クリックで10ポイントの加算となります。
いつも、
有り難う
ございます。