雑用をこなしているといつの間にか夕方にななってしまった6月23日。
都議会議員選挙の投票に出掛けました。
投票所は近くの小学校の体育館です。
入り口に張り紙がありまして、
投票率が掲示されていますが、驚くことに未だ20%台です。
このままの確率で進むと、最終的には、30%に届くかどうかだろう?!
どうしてこんな市になってしまったのだろう?!?!
個人的な考えの民主主義では、投票率の最低ラインを設け、
届かない場合には、選挙不成立とする。
こんな規則でも作って、意識を高めないと市が、都が、ひいては日本が駄目になるのではなかろうか?
投票率が低いと言うことは、ごく一部の人にしか選ばれていないという事に繋がります。
いくら多数決とは言え、参加した総数も考慮しないと民主主義とは言えないと思います。
あなたはどう思いますか?
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中です。
「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願い致します。
いつも、
有り難う
ございます。