2010年の秋、閃きがあり発売日に購入したCanon S90。
様々な場面でそこそこの仕上がりをしてくれました。
しかし、既に1万カットを越え、そろそろ次のポケッタブルコンデジを検討していました。
そして、同僚が「新しいカメラを買いました!」と見せてくれたのはS100。
聞けば、発売当初は4万円以上の高値だったが現在は3万円前後とか?!
そろそろ潮時かと、一番安値のネット店で購入しました。
見た目は地味、印象も薄いのですが、1/1.7撮像素子とワイド端F2のレンズは夜でも撮れる万能機です。
S100は、24~100mm相当のズームレンズとDigic5が変わったところでしょうか。
全面つや消しとボディの厚みが少し薄くなった様です。
そのせいか、バッテリーの流用は出来なくなっています。
最後の撮影になるかとS90で夕焼けを二枚
広角28ミリ(相当)
90ミリ相当
次いで、EOS Kiss X4 80ミリ相当
30ミリ相当
こうしてみるとデジタルカメラの性能は、レンズの性能にかなりの影響を受けるようです。
9日より、新しいS100に慣れながら、印象に残る画像を記録します。
(あっ、S100は発売後10ヶ月過ぎなので、新しいカメラではありませんでした・・・・・。)
これは! と言うカメラが登場するまで、出かける度にポケットに入れておくと思います。
ブログ村 「オヤジ日記ブログ ランキング」に、挑戦中!!
作成時の順位、18位です。