アドビ社の計画で、旧来のソフトを一旦CS5.5と言う踊り場に集合させ、次のCS6へはCS5.5からのみ、
と言う戦略になっている。
我が家でも仕事柄、事前学習と緊急時の対応のため会社と同等のセットを心掛けている。
しかし、次々と出てくる新製品とアップグレードに、金銭的な限界がつきまといます。
この様な仕事を続けている内に「新しいソフトには対応できません」と言う訳にも行かず・・・・。
今回は、今までのパソコンに比べ超小型、かなり安価! な、「Mac mini」を選択した。
メモリーは、現在使用中のMac G5に比べ、ほぼ倍増の8Gを奮発。
モニターも、色々問題を感じているナナオ24インチから、NEC PA241wへ変更。
マウスは、マックのつるつるマウスが苦手な私、思い切ってMagic Mouseへ、
キーボードは、何があっても譲れない「英文キーボード」
iTuneからは、先日届いたアデル21が流しながらの作業。
問題もあります。 今まで使ってきたパソコンG5からの移行が、出来ません。
メールやアドレス、ネットの情報、ソフトウエアの情報など全てが・・・・。
調べてみると、今までのソフトは創業時からお世話になっていたIBM CPUでも対応できるような
一種の下駄が履かせてあったようです。
10.7以降のOSはその下駄に対する対応を削除したという感じでしょうか。
その為、今まで使えていたカラーマネジメントソフトも使用不可。
ウインドウズ用のドライブはそのまま流用が出来るものが多いようです・・・。
どこからインストールすればいいのか判らず、
取り敢えず一番手抜きの出来そうなCS5.5から・・・・・・。
かなり色々と考えがあるようで、意外とすんなり進行しています。
ソフトのインストールに、1時間近くも要するなんて掛かり過ぎか?
(そう言えば、フォトショップ2の頃はフロッピーディスク10枚以上で、もっと時間がかかったかも・・・。)
そして、作業終了。
しかしこの10.7OS中々問題が多そうで、順調に使うには少し時間がかかりそう。
キャリブレーションソフトもバージョンアップ製品が有るようで、ネットで発注済み。
8日間ほどかかるらしい・・・・・・・。
暫く試行錯誤が続きます。
ブログ村 「オヤジ日記ブログ ランキング」に、挑戦中!!
只今、14位。