goo blog サービス終了のお知らせ 

海と亀

飼ってるリクガメ(マルギナータ、ヒガシヘルマン)のこと、たまに趣味のダイビング、ちょい釣のこと

我が家に居残った孵化仔たちは・・・

2015年06月14日 00時17分32秒 | ヘルマンリクガメ
つい先日のように思える、第13回九州レプタイルフェスタ
4孵化仔が巣立って行ってから、早くも1週間が過ぎようとしています。。。


九レプ報告を!と行きたかったのですが・・・

今回は、最後まで店を閉めることなく、イベント終了までブースに居たため、
写真が、、、( ̄Д ̄;;


せめて、何とか画像に納めていた、ケイティママさんのブースのかめたちを。



ヒガシヘルマン♀(?)と ニシヘルマン♂(???)


幸いにも、我が家  の2つ隣りのブース、
主催者側のご配慮でしょうか??


今更なのですが、ケイティママさんのところは、
我が家のヒガシヘルマン母かめ・くうのご実家です。

我が家のヒガシヘルマン孵化仔たちをお迎え頂いた方々には、
ご存じない方も多いことと思いますので・・・

これまで我が家から巣立って行った、ヒガシヘルマン孵化仔たちは、
ケイティママさん宅のヒガシヘルマン・ヨーク号の外孫でもあります。。。



左奥から  15ルナ5号、1号、2号(??)


ケースの上からの画像で、表情が見えないのが、残念ですが、、、(・Θ・;)


特に2号ちゃんは、我が家のブースに遊びに来て、
ケイティママさんのお土産のトレビスと“おのむら農園”さんから頂いた桑葉を
美味しそうに食べてました。

まるで、親戚のところに来て、無邪気におやつを食べる甥っ子?姪っ子??
可愛らしかったですよぉ~~

小さなお口で大きな桑葉を、バリバリと齧る姿には、逞しさもっ( ´艸`)



今回も、一年ぶり?久しぶりの再会に、初めての方との出会いと会話、
楽しく充実した時を過ごすことができました!

そして今回は、初めて最後までブースを開けておいた分、
慌ただしくも、心地よい疲れと満足感が。。。


改めてになりますが、
我が家の孵化仔をお迎え頂いた方々、
我が家のブースにお寄り頂き、お話し頂いた方々、
九レプ事務局・スタッフ、ご一緒させて頂いた出展者の皆様、
心より感謝いたします。。。





その九レプからの帰宅後・・・



左:14孵化仔9号  右:14孵化仔7号


孵化仔ケージには、我が家に居残ることとなったヒガシヘルマン2孵化仔。。。



九レプ1週間前にして、体重減少を確認し、出品を見送った14孵化仔7号、
夕方の消灯後は、毎日のように最後まで動き回って、
元気なところを見せていたのですが・・・

実は、先月後半あたりから、何度かマウント行動を目撃していました。
それまで、♀っぽい??と思っていたのですが、、、(゜_゜i)

体重減は、恐らくは発情に伴う、活動量の増加と摂食量の減少によるもの?
問題ないはずと思っていますが・・・


出品を見送った、もう一つの理由が、





昨年8/26に16.5gで、我が家ではこれまで最も大きな孵化仔として誕生、
2日後には体重増を見せたのですが、誕生5日目にして大幅な減少・・・((゜m゜;)

そのころにも、見た目には活発で、しっかりと食欲もありましたし、
その後は順調な成長と元気な様子を見せてくれていたのですが、、、

恐らく問題ないはず?と思いたかったのですが、出品見送りを決めました。。。



そして、もう一方の14孵化仔9号は・・・

12月生まれの同腹3孵化仔の中で、成長が最も早く、
6孵化仔の中でも、不安が見当たらない、良い仔だと思っているのですが、、、

何故か?出会いに恵まれず、いっしょに我が家に帰ってきました。。。(;^ω^A



そんな居残りの2孵化仔、今週の天候不順もあり、
これまで慣れ親しんだ孵化仔ケージで過ごしてもらっていましたが、
天候が良くなりそうな今朝、屋外飼育場に移って頂きました。



左から:マルギ13CBふれあ  14孵化仔9号  14孵化仔7号


G.W.までは、屋内孵化仔ケージでいっしょに過ごしていた、
マルギ13CBふれあといっしょの飼育スペースです。

いっしょに過ごしていた頃のように、仲よく絡み合いながら、
3かめ揃って元気に過ごして、互いに成長してほしいところです。。。



これまでマルギ13CBふれあと相部屋だった、ヘルマン13CB♀えぱは、
今朝から、ヘルマン♀くう・マルギ♀ちゃご・ヘルマン11♀もあと一緒の、
♀スペースへ。。。



ヘルマン13CB♀えぱ


早速、必死になって、朝の日差しを甲羅一杯に浴びようとする姿は、
誰かさんとまるで一緒の体勢です。。。

改めて見てみると、冬眠明けより、明らかに大きくなっている??


えぱは昨年も、自分より大きな、くう・ちゃごと相部屋で、
怯むことなく、活発に動いてよく食べ、しっかり成長してくれていました。

今年もきっと元気に過ごして、着実な成長を見せてくれると期待してます。

それに加えて、屋外に出てから、大きなくう・ちゃごに圧倒されてか?
活動と成長が滞っている、ヘルマン11♀もあの刺激になってくれると、
良いのですが・・・(。-人-。)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九レプ御礼

2015年06月07日 19時23分13秒 | イベント
本日、第13回九州レプタイルフェスタを無事に終えて、
JRで帰路についています。。。





連れて行った、ヒガシヘルマン孵化仔5かめのうち、
14孵化仔6号・8号・10号・11号の4かめが、
出会いに恵まれ、新しい飼い主さんの元に巣立って行きました。

飼い主さんの元、新たな環境で、幸せに過ごしてくれること、
飼い主さんとご家族にとって癒やしとなってくれることを、
心から願っております。


そして14孵化仔9号(画像右端)は、一緒に帰宅することに。。。

今回の出品を見送った、14孵化仔7号と伴に、
当面我が家で過ごしてもらうことになります。


それから、途中でブースを閉めることになった、昨年一昨年と違い、
今回はイベント終了まで、多くの方々にブースにお越し頂き、
たくさんのお話を伺うことができました。

多くの方々とお会いできた分、何方だったのか?かなり混乱して、
失礼もございました、、、m(_ _)m


それに加えて今回は、以前お迎え頂いた方々から、
孵化仔たちの成長した様子、嬉しい報告もっ(*^◯^*)

孵化仔を送り出した身としては、この上ない感激です!

ブリーダーとして、孵化仔を直接販売することを選んで良かったと、
心から感じることができる再会でした。。。



最後になりますが、
孵化仔をお迎え頂いた皆さま、
ブースを訪れ話をして頂いた皆さま、
事務局・スタッフの皆さま、
ご一緒させて頂いた出展者の皆さま、
心より感謝いたします。m(u u)m

今後とも、何卒宜しくお願い致します。。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は、九レプ2015‼︎

2015年06月06日 15時46分47秒 | イベント
いよいよ明日は、第13回 九州レプタイルフェスタです!

2014年8月・12月生まれのヒガシヘルマンリクガメ孵化仔たちを
連れて行きます。

明日会場にお越しの皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m






今朝、孵化仔たちを、母かめ・くうに対面させてみました。(^^;;


なお、5月末の測定で、体重の減少・成長の停滞がみられた、
14孵化仔7号(画像:左2番目)は、その後体重の回復を確認していますが、
大事をとって、今回の出品は見送ることにいたしました。

しばらく我が家で成長を確認してから、次のイベントに出品するか、
そのまま我が家の仔にするか、決めようと思います。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする