みなさんこんにちは。
初めての群馬。
群馬県のみなさーん、はちんが群馬に参りましたよー
若干高めのテンションで群馬県のゴルフ場に行ってきました。
行きは受付の時間もあるため高速を使います。
帰りは節約のため下道…
疲れた
もうゴルフ目的で群馬までは行かないかなぁ
さて、どうすればお得に暮らせるかを日々考えるはち。
基本は投資で増やすことに重きを置いていますが、節税もできるものならしたい…
しかし、節税には出費や機会損失を伴うもの(イデコや生命保険など)が多く、実際にはふるさと納税くらいしかできていないのが現状です。
ですので、私の場合、節税は基本考えません。
一応家造りブログ。
家をこれから建てる、住宅ローンを返済中の方に向けて団信と生命保険を節税の観点含め見ていきましょう。
団信は…
もう説明不要ですよね。
一応すごくざっくり書きますと、住宅ローンを組んでいる方にもし何かあった場合保険で住宅ローンが完済されます。
生命保険は同じく何かあった場合決まった額が受取人が受け取ります。
似ているようで全く別の二つの保険。
比較していきましょう。
▽保険金額
団信:住宅ローンの残債分の金額
生命保険:契約者が決めた金額
▽保険金の受取人
団信:住宅ローンを契約している金融機関
生命保険:契約者が定めた受取人
▽保険料支払い
団信:住宅ローンを契約している金融機関が支払う(※特定条件下で金利に含まれる)
生命保険:契約者が支払う
▽保険料の金額
団信:住宅ローン契約によって異なる
生命保険:保障期間、年齢や性別によって決定する
▽保障期間
団信:住宅ローン完済時まで
生命保険:契約者が決めた期間まで(例:終身、60歳まで、10年など)
▽解約
団信:解約不可
生命保険:解約可能
▽生命保険料控除
団信:対象外
生命保険:対象
ねっ、全然違いますね。
団信は保険料控除の対象外なのです。
もう一つ
▽相続税
団信:対象外
生命保険:対象
どちらの負担がいくらか比較するのも大事ですが、それらで受けられる恩恵まで考慮する人は少ない気がします。
まぁ、ここまで細かく検討される方いたら私もタジタジですが。
身もふたもないことを言いますと、万が一の時のリスクを負って保険に入らない、というのが理論上一番得にはなります。
私は最低最悪生活保護の事態を受け入れる覚悟があるので、極端な考えになるのですが、ご家族がいる方はそうも言っていられないでしょうから、各保険の仕組みを十分把握した上でご検討ください。