みなさんこんにちは。
今年はゴルフ以外のこともと思いパートナー探しを思い立ったはち。
さて、どうすればいいのやら
とりあえずマッチングアプリや出会い系サイトで活動してみるのですが…
駄目だ、こりゃ
詐欺かサクラがほとんどで、たまにそうでなさそうな方も質問に正直に答えると音沙汰なしになる始末。
すべて削除し恋活を終えました。
恋活を終えた途端、ゴルフ愛が再燃しました
さて、今でもよく聞かれる質問、「坪単価」
価格を延床で割ったものでおおよその価格の参考になる指標です。
この質問、答えづらいんですよねぇ
総額を延床面積で馬鹿正直に割ると「100万です」となりドン引きされます。
少しでも安く見せるため施工面積(吹き抜けやポーチなど床ではない部分も含めた面積)で割った数字を言う会社もあります。
また、会社によっては照明やカーテンが含まれていない、エアコンが含まれていない、地盤調査、改良費が含まれていないなど明確なルールがなく、これらを含める含めないで簡単に10万円以上変わってきます。
また、平屋なのかそうでないのか、建物の規模が大きいのか小さいのかでも結構大きく変わります。
これから家を建てる会社を探す方は、坪単価の質問をするのではなく、具体的な要望を出してその家の総額を質問されることをお勧めします。
それでもまだまだ普通に使われる坪単価。
最近の相場を書いておきます。
大手ハウスメーカーはだいたい140万円くらい。
中小工務店はだいたい100~140万円くらい。
ローコストは80万円くらいでしょうか。
高くなりましたねぇ
今後も値上げが確定しているものも多く、まだ価格上昇の傾向は続きそうです。
いつでも今が最安値
インフレ時代の暮らしがこんなにしんどいとは思いませんでした。
政府は今年度中にはインフレ率を給与所得の上昇率が上回ると言っていますが、とてもそんなことになるとは思えません。