goo blog サービス終了のお知らせ 

世界のはずれから勝手に叫んでみる男の日記・var2

このページは大量の誤字脱字の提供でお送りしています。orz

しばらくはこういう形式での更新

2025年06月16日 | 世の中あれこれ

 今回も別なところで書いたものをコピペ方式で。白字と黒背景の状態で書くのが今の段階で楽。一応月曜に治療としてレーザー照射があるけれど。目がふつう担うまではある程度オフィスを利用して書いてコピペを使っての更新。

 何事もするときにはタイミングというのが重要になってくるんだけど、アマゾンであるものを注文しようとしたら、できない件。これは考えないといけないかなあと思っているところ。なにせ師範とアマゾンの価格差は2000円を超えているし。

 しかも運が悪いのか近くのスーパーで使っているシャンプー(フケのおかげで簡単に市販のは使えない)が取り扱わなくなったので薬局に行かないと駄目な状況に。物自体はあるところとないところに分かれるので、探すだけでも大変だが。

 ついでにタブレットにある使わなくなったゲームを切った。正確に言うといきなり動かなくなったのが3つも。泣く泣くという形。買い替えといいたいところだけど、タブレットが極端に高いのが大問題なわけで。

 今日の原神。新バージョンがくるので、隠れた状態でのノルマこなしが水曜まで続く。スカークに関してはそのあとになりそう。くればいいんだけど。(というときに限ってこないケースが多いが……)

 今日の天使。微速前進。メインメンバーのうち、シェルとアイオーンを入れ替え。バフをかけてくれるので、重なりがないのが問題だが。そのあたりは他も控えている(アナイアレイターが2-80を超えた。そのあとにはストレンジラヴ、ホークウインド、ザクロ前が2-60を超えている)ので次第。

 残されたものを見て、頭の中に入れておくという勇気>30年目にして出てきた新映像>阪神大震災でその当日に新映像が出てくる。撮影した人は当時114歳の人で、大阪から神戸に向かって撮影されたもの。新映像として神戸のサンテレビが持っていなかった尼崎の当時の映像が出てきたり、阪神大震災の象徴ともいえる落ちる寸前だったバスの映像があったり(関係者も含めてあまりにも有名なので。ようつべを見ればすぐに探せると思う)と、新しい映像もテレビ局のほうで編集されている可能性はあるものの、衝撃的すぎる。大阪から神戸の高速倒壊のところまで撮影されたものは衝撃的すぎて、かなりの衝撃になってしまっている。途中で引き返すほどの衝撃になってしまったものの、映像が神戸の被害の中秋しているところを通っている。撮影者は映像の中に死人がいるという状況で葛藤をしていたものの、これは映像を見るほうにとっても同じこと。目の前で殺人事件(*1)起こされたときに、ボケっと撮影していたカメラクルーには非難が集まってもおかしくはないけれど、変にそういことを言っていると本質を見逃してしまう。その状況が家内まずいことになってきそうなんだけど。

 それと同時に浮かんでくるのはやはり年齢の問題。30年もたってしまえば阪神大震災を知らない世代が増えてきているし、逆に知っている世代の人数も減っている。今はまだいいけれどあと30年も経過すると一気に古臭い話になってしまう。いくら映像が残っているとはいえ、臭いものを蓋とか考えている連中だとか、トラウマになるとほざいてまともに見ようともしない連中もいるわけで、記憶にないとほざく連中もも増えてきている。そうなるとどうなるのかといえば、東日本大震災が教えてくれたように大惨事を招きやすい。(想定外の強さというのもあったけれど)阪神大震災に至っては街づくりの段階で地震のことを頭の中に入れていなかったせい(耐震性を考えていなかったのがいた模様)で、被害の拡大を防げなかった。そういういみでいえば地震の被害というのはいち早く知っておく駅ものだと思うし、それによって避難計画を何重にも作る必要が出てくる。そういう意味で言えば今のこの状況は、いきなりどっかででかいのが起こった段階で。その犠牲は阪神大震災や東日本大震災を上回ってもおかしくはないと思うんだけど。


 激動の95年を所長する出来事で本来だったら小学校の教科書にも乗せるべきことなんだけど>地下鉄サリン事件から今年30年。起きたときの衝撃はものすごくて。いまだにその緊張感というのは体の中にしみこんでいる。この事件も年がたつにつれて忘れている人が多くなっている(&知らない)し、さらにその後に生まれたホームグローンテロリストや団体になあらないローンウルフ的なようもあってか、変に追いやられているような気がしている。しかしオウム自体は形を変えてはいるものの生き残っているし、その後に宗教団体がらみで統一教会系からの安倍暗殺事件が起きているわけではっきり言ってしまえば30年前に向き合わなかった主教と現実との乖離がまた見え隠れしている。冗談抜きで言えば宗教団体に寄付を繰り貸して周辺を不幸にしている野に対しては、信仰の自由よりも搾取の禁止を前面に押し出すべき(少なくとも子供が学習機関の時において、その成長を著しく差またがる行為をした親に対しては刑務所域にするとか)だし、そもそも宗教が人を幸せにするかしないかなんて言うのは、現代においては宗教は害悪かそうでないかという言葉に置き換えができるほど、邪魔になっている。日本でいえば、今の公明(もっともカリスマが死んでから微妙な立ち位置日になってきたが)なんかがそうだし、宗教とかこつけた搾取も問題になっている。オウムは尾の先を突っ走っていたので、対策をしているのかといえば効果は薄すぎる。そういう意味で言うならば宗教との付き合い方を考えないといけないと思う。

 宗教そのものは毒にもなるし薬にもなる。今のイスラム教なんかがその典型で、一部の暴走をするお花畑のせいで、イスラムの印象はよくはない。(もっともその成立過程を見てみると現代のカルトと遜色がないように感じるのだが)それによるトラブルも頻発しているし。困ったことにそういうことを声高に叫ぶ練習は、「郷に入っては郷に従え」という言葉がないから各地でトラブルを起こしている。(最近で言えば川口のクルド人騒動。あれでクルド人に対するイメージが一気に悪化した)もちろんそんなのは関係がないという人もいるだろうけれど、いかんせん問題なのは宗教の考えのずれを認識できないということ。それが軋轢を呼ぶ結果につながっているし、差別にもつながっていく。ゲームの世界でも同じようなことが起きているし。他の世界でも似たようなことが起きている。そういう意味で言えばこればっかしは宗教という問題だけではない人間の本質的な問題にもつながってくる。奇跡の風景がバカのせいでダメになるようなことが頻発するように、こういうトンデモがいる限りだと、同じようなことが起きてもおかしくはない。地下鉄サリン事件も突き詰めて菅賀ればカルト宗教がそんなことをするはずがないという思い込みから来ているんだし。(*2)


 今日のウマ娘&ウイポ。ウマ娘のほうは最近なかなか30000を超えてくれない。そろそろ新シナリオも来そうなので、一番のものを頼みたいのだが。ウイポのほうは久しぶりに2週だけ進めた。画面が見づらいのがなあ……(それでも目はよくなっているけれど)

 宝塚危険の結果

  1. メイショウタバル
  2. ペラジオオペラ (▲)
  3. ジャスティンパレス
  4. ショウナンラプンタ
  5. チャックメイト

 鮮やかな逃げ切り。受胎率の高さから多数の子供の父でありながら牡馬G1には恵まれていなかった馬なのに人間臭いゴルシにとっては初の後継としてのG1制覇産駒になった。ペラジオオペラを3馬身話していることを考えると夏を無事に過ごせれば秋の中心に一気に躍り出てもおかしくはない。そうなると秋の目標は秋天かJCになるけど、ダービーを走っていないので実のところで言えば東京コース未経験なのが最大級のネックになりそうで怖い。次回の予想は札幌記念の予定。しかし治競馬の予想は呉とごとく逆神状態に……

 

 

 

 

 

 (*1瀬戸内シージャック事件(犯人射殺の瞬間あり)、オウム幹部殺人事件(これも30年か……)、唖海外では公開自殺(口に拳銃を加えて引き金を……)など、探そうと思えば見つけること自体は難しくない。ただし全てにおいて閲覧注意。

 (*2)同じ意味で言えば阪神大震災もそう。高速の設計者が阪神の砲では地震が少ないと思い込んでいた話があるんだけど、むしろその地域のことをやるんだったら、隅から隅まで調べておけよという話。実際古文書物のも含めて相当回数の地震が起こっている。活断層の見落としもあったようだし。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず向こうにサンプル投下

2025年06月13日 | 世の中あれこれ

 サンフプル用に新作を向こうに投下。よほどのことがない限りは基本的にここで書いているスタイルは当分継続という形で。ただ目の関係で悟達は異常に多い。OTL 

 長い時間悩まされていた腰痛がようやく解消の域に。とにかく歩くと痛みがすごくて、入院中でも痛みがかなり喫j勝った。家の近くの医療量販単にほぼノンストップでいけるようになったのは大きい。ただいつ再発するのかというのが不安材料だけど。

 とりあえず透析用&リハビリの兼用ようにカバンを購入。もらったのはあったんだけど、若干小さくてリハビリ施設のほうのファイルが入らない、透析の近くの薬局からくる薬を入れるためのスペースがない(できる限り、手をあけておきたい)ので、買い替えを決意。ただ今回は運がよかったのはビジネス用のカバンがあってそっちから購入できたけど、別物を買うつもりだったのがついでという形に。

 今日の原神。微速前進。エスコフィエのランクアップで苦労中。一応に分けて素材集めになりそう。

 今日の天使。イベント後半戦終了。ただガチャのほうははずれが多い。

 あきれてものが言えん>福岡。高年齢の人による運転による事故が多くて、最近はここでも取り上げることが多いんだけど。今回の話は単純にそういう話ではない。駅のロータリーで女性をはねてパニ食ったのか逃走するも、線路に突っ込んで西鉄を運航中止にしてしまうほどの大問題を起こす。もちろん運転手で92歳は逮捕。年齢的に言えばおそらくは制御能力は著しく欠いている状態だろう。言っていることがかなり微妙な感じにしか思えない。最近の事故に一員として:DQN志向が入ってくるわけで、年栄に関して言えば関係がない。判断力がなくなったケースで起こす事故に関しては割合とんでもないものが多い。交通事故懸賞動画なんかをみえ見ると、基本的な考えができていない感じがしてく両なきがしている。別な話だけど、一歳児から目を離して、子供が歩き出して、子供ははねられて死亡するといぅ事故がった。車に関し絵はつねに目を離せないわけで。それができないのであれば運転免許そのものを没収する制度が必要だと思う。

 高齢者の免許に関しては年々厳しくなっている。ただ超高齢化社会、過疎問題も併せるなら簡単に解決しない。判断能力がなくなっていくというのは自覚すらできていないだろうし。若い世代でう大問題を引き起こす連中に至っては判断能力が最初からないのではと持ってしまう。それぐらい最近では格差が広がっているように思えてくる。おそらくこれから刑務所の中で一生を終えるというトンデモの結果が待っている人もいるだろう。そうならないと考えるなら。身辺せいろをしっかりとしておくべきだろう。怒ってからパにくってしまうというのは遅すぎる。時には引く勇気というのが問われている。場合によっては自分の生活をすべて変えるという決断も必要になるだろう。それぐらいしないと迷惑をかける確率は加速度的に上がっていく。そういうのが入っていないと同じようなことが連続して怒っても不秘儀ではない。


 ここまでくると世も末だ>上の話をさらに凶悪にしたような事故が発生。長野で99歳の運転する車が逆走するというトンデモが発生。更に衝突事故まで犯すという事態に。衝突宛は銃周夫を追う形になった。これからちゃんと下調べごとが来るんだろうけれど。逮捕の報道がないという段階で交通問題というよりかは高齢者の自覚のなさが出ているよ。な気がしてくる。いくら車が必要だとは言え、生きている以上は限界があるわけで、それを把握していないのかと思ってしまう。本人はじっくしないだろうけどやはり認知能力は大きく落ちているとしか言えないわけで、その結果が相手を病院送りの重賞にしてしまうわけで。おそらくもう少し若ければ逮捕案件になっていただろう。本来だったらこういう問題に関しては逮捕は確実なんだけど、年齢を盾にしてしまうケースも多くて、被害者泣き寝入りという加納氏も出てくる。本来だったらやらかした人間がいかなる状況においても逮捕案件になるわけで、逮捕されてほしいと願っている。

 99歳の免許所持数は彼だけではない。(例えば令和4年の千葉県のデーターだと、99歳以上の免許所持は7人いる)数こそ少ないけれど何らかの形で持っている人もいる。身分証がないというのならまだわかるのだが、それでも最近ではマイナンバーカードが出ている以上持ってても意味がないものに近くなっている。ある程度年齢がいった場合は法律で縛らないといけないと思う。すくなくとも危険水域に入ったと感じたら、検査を受けてもらってダメだった瞬間に免許没収。それでも車を運転したいというのであれば。刑務所かおりつき病院かの選択肢になるお思う。それぐらいのことをしないといけないと思うし、同様のことが起きてもおかしくはない。死亡事故を起こしたとなれば泣き寝入りはさせない方向でいかないといけないし、守れないというのであれば捕まえるしかないし。刑務所の中で一生を終えるということもあり得ると思う。ただ年齢が年齢だけに作業自体はできそうにないとは思うけど。


 今日のウマ娘&ウイポ。クロノジェネシスは取れませんでした。ツヨシが少し上がっただけ。

 というわけでパーマーの別衣装での結果。

 メジロパーマー (星3 クリスマス衣装 3OG 自動)

 SP 1702 ST 1401 PW 872 KO 981 INT 653

  • 戦歴 14戦13勝 若葉S/皐月賞/ダービー/函館記念/菊花賞/日経新春杯/天皇賞春/宝塚記念/天皇賞秋/有馬記念 OB3戦 1着→1着→2着 アーモンドイ戦 ,負け 
  • コンティニュー回数 2  
  • 獲得スキル Jingle all the way L4/良バ場 〇/コーナーー巧者 〇/円弧のマエストロ/直線巧者/末脚/先駆け/食い下がり/深呼吸/長距離直線 ◎/烈婦円刃/逃げ直線 〇/勢い任せ/地固め/バイアス上昇/革命の岐路/機先の勝負/逃げ切り体制/才気爆発/伝説降臨/新たな時代を
  • 継承元 カツラギエース(ジェンディルドンナ/ネオユニヴァース)・メジロラモーヌ(カツラギエース・ウィブロス)
  • ポイント 28988

 前は30000ポイントを超えていたのっで少々物足りない感じに。育てるタイミングで視界に問題が出たせいもあrけれど、なかなかちゃんと見ていられる余裕がなかったのも事実。大逃げをつけられるのだが、その場合はジュニア球において有馬危険を勝たなければいけないうえに強敵がいるという話なので次回に回す形に。ただポイント的に言えば低いので。リベンジをしたいところ。

 宝塚記念の予想。まともに行けば二番手を探すだけの話になってくるのだが、一番手候補のレガレイラが故障明けであることがかなりの気篝。ただ彼女の買ったレースを見ると冬のレースが多いので割り引くしかない感じに。一応今回は対抗で。本命は誰にするのかといえばロードデルレイ。大阪杯2着なのでコース適正には問題がない。ただ彼は押し出される形での本命扱い。なにせ、このレース外枠が有利なのに。他の有力馬二頭が1枠に入ってしまったので。ちょっと厳しいかなあとにらんでいる。穴としてそのうちの一頭ペラジオオペラ。大阪杯は強い勝ち方をしたけれど斉内に入ったのがマイナス点。抑えとしてドゥレッツアとヨーホーレイク。実力が抜けた馬がいないうえに、大改革という名の大マイナスの影響を一番受けたレースゆえに若干寂しさがあるように見えて、一応のメンバーがそろったが……


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動は目がよくなってから

2025年06月04日 | 世の中あれこれ

 移動するのは事件簿だけになりそう。あとは心機一転に近い形になりそう。一応移籍予定先の新アカウントはとったけど。

 今日の原神。とりあえず微速前進。今週の金銭OR経験値稼ぎのための花のバトルを終わらせたところ。

 今日の天使.。ハーフのガチャの星6が何人が入ってきている状態。エストレヤ、エキドナ、アナイアレイター、シルバーパレット、アイオーンがイン。さらにゼウスとタナイトロろとシヴァが+1。戦力はある程度充実している。とはいえ先のステージで完勝にまで行っていないけど。(勝つけど誰かが倒れる)しばらくは彼女たちの成長を考えないといけない状態に。とはいえメイン5人の育成は終わっているのであとはプラスアルファ

 これぞ神奈川県警>川崎ストーカー殺人。犯人は逮捕されていて一度逮捕されて起訴された後に今度はストーカー規制法違反で逮捕されている。形だけを見れば普通に仕事をしているように思うのだが。オウムの弁護士事件・座間の連続殺人(*1)を知っていれば重大事件に限ってどうしても動きが遅くなった結果しょうもない問題を引き起こすことが多いのが神奈川県警なだけに、今回も問題になっている。情報共有がmあった区で来ていないという話で。いくらストーカー部門と殺人の部門が分かれているとはいえ、事件が起こって最悪の形にならないと共有ができないというのはさすがにどうかと思ってしまう。悪い意味で言ってしまえば30年も経過しているのに、事件捜査能力はどこに行ったという感じになってしまう。相談を受けて約1年ほったらかしに近いようなことをしているだけに、またやらかしたんかと思ってしまう。いくら上の人間があやまったところで、現場意識の問題になってくる。そういう意味で言えば30年間から対櫃改善ができていないということになってくるんだけど。

 ストーカーに関しては新しい何かが必要になってくる。ある程度の条件のもとにストーカー認定されたら接近禁止だけではなく、強制隔離、強制移動を含めたものが必要になってくる。場合によっては檻付き病院一生コースも必要になるだろう。矯正できればいいのだが、共生できる可能性はさほど高くはないし、何らかの形で悪意に化ける可能性があるんだから、こればっかしは考えないといけない。一度問題起こしている人間に人権をそのまま置いておくわけにはいかないし。ストーカー殺人の幾月先の一つの選択肢として殺した相手のもとに行けると勘違いして自殺してしまうケースもある。(逗子ストーカー殺人・桶川ストーカー殺人。桶川の場合は消された説もあるけど)そういう言いで言えばストーカー殺人を犯した人間に対しては速い動きがどうしても必要になる。場合によっては極悪犯扱いにして監視下に置ける場所に動かすことも必要だろう。そのための警察がこういう体たらくとしたらいくら志があったとしても、その能力を疑われてもおかしくはない。そういう意味で言えば自分で自分の首を絞めまくる状況になっているんだけど。


 クズのバカとライオンのメスと化したダメ母>浜松の高速道路で事故を起こしてそのまんま小学生を置き去りにしたバカ(あえてこういう)が逮捕される。この事故かなり闇が深く、無免許、他人の車、乗せていたのが他人の子供というシャレになっていないものの三点セット。さらにこの三点セットを備えたバカをかくまったちうことで女性が逮捕されいる。それだけ相当悩み深さを感じるんだけど、この辺りは逮捕されたもうひとりのほうの証言待ちになりそうだけど、最近よくある捜査に影響があるからいろんなことを出せないという状況になっていて、推測生地しか出そうにない。おそらくはライオンのメス状態になっているんだろうけれど、そりゃ子供を乗せてあんな大事故を起こしたバカをかくまってし合えば逮捕になるわけで、いくら微罪になったとしてもその先というのは想像できてしまう。そういう意味で言えば何も考えていないのか、愛という名の大問題が見えているのは言うまでもないし、母親のようなのが典型的な毒親として人席しないといけないと思うのだが。

 最近こういう手の話も多くなっている。年齢的に言えば運転する能力を著しく改定ものによる大事故の問題もあるし。今回のようにどうあがいても免許を取るには適していない人間に対しての罰則が非常に弱いような気がしてくる。おそらく無免許だけの話ではなくなるので、処罰自体は無免許の処罰の上限である3年満額以上になる可能性(障害もあるので)もあるが、どうして運転免許を持つ能力のない人間が勝手に運転をしていてそれがばれていないのかという問題もある。最近そういうケースが増えて居r。中にはこいつに免許を与えた係官と指導員も処罰対象に加えるべきではないのかと思ってしまうこともある。それぐらい最近は運転に対しての人格適用Sも必要だと思う。少なくもハンドルを持つと一気に暴走するきらいのある人間に対してはストラックアウト前提(面接・シミレーター・試験態度も項目として加えるべき)で免許の交付は半永久的に禁止にしたほうがいいと思う。


 虚のウマ娘&ウイポ。ブチコが5頭目の白毛を生んだことが話題に。生んだ7頭のうち5頭が白毛。白毛でない子供のうち伊藤がママコチャでガルパか弟・妹たちが何らかの重傷を制すると世界的名牝になって登録されるので、ある意味あのブチコがなあ……通ってしまう。ゲート難さえなければと思わせてしまう。

 リアル話。そのブチコの娘にあたマルガがデビューする。父親はモーリスなので、クロフネを父とする長女と次女につながるのかというのか一つのカギになってくる。仮に何らかの重賞を勝てばいいわけなんだけど、モーリス産駒は確かに結果は残っているものの、最近ではビックレースを制していないわけで、そこまでの期待は酷かもしれない。勝負は今年いっぱい。来年も可能性とすれば残るけど、とにかく早い段階でクリアーしないといけない。なにせモーリス産駒の兄姉の勝ちがガルバの一つのみ。そういう意味で言ってしまうと変に期待値を上げるのは難しいかもしれない。そうなる尾ニューイヤーズデーが父親の来年以降の産駒のほうに期待をするしかないのかなあと思ってしまう。ただニューイヤーズーもアメリカでマキシマムセキュリティーを出したけど、そのあとはミリアッドラヴしか代表産駒としては出ていないのがなあ……

 花嫁ラモさんの育成の初回育成を終わったので報告。中の人からみでどうしてもお昼に今はなき番組をモチーフにしたあの番組を見ているあのお姿がちらつくけど。

 メジロラモーヌ (星3 ウエディングドレス 3OG 自動)

 SP 1937 ST 633 PW 1124 KO 882 INT 1379

  • 戦歴 12戦11勝 阪神Jf/桜花賞/オークス/秋華賞/ヴィクトリアマイル/宝塚記念/エリザベス女王杯/JC OB3戦 1着→1着→2着 アーモンドイ戦 ,負け 
  • コンティニュー回数 0  
  • 獲得スキル 溶けぬ縫い目 L4/決意一筆/コーナーー巧者 〇/祝宴の征服者/列嵐円刃/がんばり屋/百万バリキ/大局観/差しのコツ/登山家/Limltless Love/遮二無二/神速/シンギュラリティ/革命の岐路/端緒/駆け降り/才気爆発/伝説降臨/新たな時代を築く者
  • 継承元 カツラギエース(ジェンディルドンナ/ネオユニヴァース)・ウィブロス(レンタルのため省略)
  • ポイント 34422

 初回育成の不安はあったけど。ノーマルのラモさんを育成しているのと似たような感覚で言ったのは大きかった。星の数が一つ少ないだけでポイント自体は平均のそれを上回っている。(一応36000点台はいるけど)そういう状況で言えばポイント報酬ほりつくしまではシーザリオの出番はなくなるかも。(一応35000点は稼いでいる)掘りつく島ではあと25万ポイント。ラモさんとエアメサイアとドーベルの花嫁トリオでなんとか行ける感じがして居r。

  (*1)座間の連続殺人は本来だったら座間の警察署が担当する案件のはずなのだが、捜査の不敵我が連発して、逮捕をしたのは警視庁(+高尾署)によるもの。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移籍先は決めたけど

2025年05月29日 | 世の中あれこれ

 移籍先はほったらかしのホムペのところの決めた。遺跡作業はこれから。というのもメインパソコンのほうから情報を引っ張ってこないといけないので。とりあえず作ってから報告をします。

 実はなかなか更新できなかったのは目に一気に透析の弊害が襲ってきたこと。白濁症と網膜症がダブルで現れて、とにかく視界が白すぎて画面が見えないという状況に。このた目に原神が一時期できなくなってしまった。眼鏡作成のための日曜日の眼科から大きめの病院(ここに来るまでにぶちぎれそうになったのはあったが省略)を紹介されて、そこから別な病院(団地に住んでいたときに同じ階の人が深刻な病気になっていて入院していたところ)を紹介されて。そこから目の中にトータルで250か所以上のレーザー治療を受けることに。眼底取穴がひどかったんだけど。幸い出血自体は止まっているとのことで、今回の問題になった普通じゃない血管を焼くという形に。(かなり深刻で、目の中にあった本来の血管がボロボロで、さらにそれをお互なるために生えてきた弱い血管のほうもボロボロ。最悪の場合は失明の可能性もあった←これをある特定の人たちは軽く見ていた)おかげで視界が真っ白になるのはある程度収まって、朝方の視界不良を除くと最悪の事態は避けられた感じ。何せリハビリの50センチ先ののリモコンをかけていた釘が見つからないという嫌な事態もあったし。目のほうは何度かレーザー照射の予定。効果は出ているんだけど、その分お値段が張りまくりののが難点だけど。(保険なしで9万円)移籍先に関しては絵が治ってから。

 今日の原神。再開。とはいえ目が見えづらいせいで、課金のほうが苦労する羽目に。エスコフィrの育成はゆっくりと進めえるつもり。いちょいうエスコフィエのシナリオは終わった。

 今日の天使。スタメン組のレベルをマックスに。更にしなりを先に進める。新人さんが入ってきて育成が若干おいつかない感じにあってきた。

 それだけのことをしたってこと>埼玉のわらびで起きた立てこもり事件。その事件を引き押してたい推された88歳に求刑が懲役25年という数字になっている。生きていれば110歳まで刑務所になるんだろうけれど、これに対して異を唱えてくる人間も当然出てくる。ただ犯罪の内容自体は日本以外の国だったらその場で射殺される可能性もあるような犯罪で、景気を咳有しているところを考えると悪質さが極端にに目立つ格好に思える。しかもやっていることが医者の頭を撃つ(殺してはいない)というある意味、これで下手すると無期懲役だってあり得る可能性のあることをした人間に年齢の方は関係がないわけで、それを破ることをしてしまえば法治国家としては成り立たなくなる。こういうトンデモ行動をする高年齢層が増えてしまっている今、それはそれ是はこれとして割り切っていかないと、トンデモ事件が起こってもおかしくはない。高齢者だからといって刑罰に遠慮を求めてはいけない。

 何せ日本の場合は死刑囚の高年齢化問題になって言う。本来だったら判決確定から5年ぐらいの期間でしなければいけないのだが、一部を除いては引き伸ばしのようなことを七ているので、なかなか執行されていないので、死刑待ちが常にあ110人前後であとまとまっている。この死刑囚の高齢化とそれによる衰弱、さらにはそこからの死刑執行を待たずに死んでしまうということも頻発七う。さらには無期懲役も最低機関が実質的に最低30年に伸びている今、銃犯罪者の高齢化というのは避けては通れない問題になってしまっている。ただでさえ最近では超高齢者による犯罪も増えてきている。そういう意味で言えば病気の有無に対する考えの見直しもも含めえ一度考え直す時期に来ていると思う。


 こういう考えを持つ人間がいるのも昔から変化なしなのが問題>コメ問題。小泉ジュニアがふんばって古米・古古※を出してきたものの。それ以外のコメの値段は高止まりの状況。一部では農家も大変なんだから仕方なしということを言っている人がいるんだけど、それに見合うぐらいの金銭収入があれば成立する話で、実質的にはかなり難しい話になっている。現実問題として自分のところでも朝食に関してはパン食が増えてきている。しかも値段がたかくなっていて、サンドイッチ+ノールパンサンド+コールスローで1000円を超えてしまっている。そういう意味で言えば、生産者も大変なのはわかるのだが消費者の意識がどんどん先細りになっていくわけで、そのうち米騒動が起こってもおかしくはない。そのきっかけも出ているだけにそのうちテンバイヤーかそれともどっかの農家がそのp被害の直撃を受けてもおかしくはない。それ浦井のことなのに、政治のほうの無策が火かrまくってしょうがない。

 とはいえ一部消費者のマインドにも問題があるのは事実。自分ひとりだったら食えるだけましだからブレンド米で問題はないんだけど、そうでない感がっをもす人間も多い。添いう意人たちは昔の騒動の時はどうだ他の火を聞いてみたいのだが、一部はその時には生まれていないぐらい遠い時代になってしまっているの。その時に何があったのかというのを理解できていないのが多そう。そういう連中が天馬いーやーなどからコメを買うというじつぃが起きていてもおかしくはない。やったとしたら」その瞬間買ったやつに対しては最低でも軽蔑の冷たい視線、さらにはそこからの汚い言葉になてもおかしくはない。おそらくは同じような状況が起こるだろう。買うのは勝手だがその代償は今の段階では極端に重い。たこういうのがいる限りだと、変なところで対立が起こってもおかしくないと思う。


 今日のウマ娘&ウイポ。まだ復帰自体は先。これは目の影響によるもの。ウマ娘のほうは入院中にどんどん進めていって、メンバーはきほんてきに30000点当たりが終了になってきた。エアグルーヴが37000声で飛びぬけている。い唖はイベントでラモさん。(ノリは中の人は同じじ艦これの比叡さん)でこなしているところ。30000点が最低ラインになっていて、一回あたり倍の点数が取れれば」一気に進む。ただガチャのほうは30連で外れたけど。ノーマルのシーザリオもいるけどラモさんで進める予定。

 リアル話。時代おそつくった牝馬が海外の地その命を散らす結果になってし合った。2年前の三冠便場であるリバティアイランドが香港落ちでレース中に複数個所のコショウをしてしまい、しかも状況が思わしくもない状況になってしまい、香港の地で安楽死処分という悪夢になってしまった、最近では海外競馬に出て行って活躍する馬が多くなっていてリバティアイランドも去年から主戦場を海外に移していた。レース場自体は香カップ2着があるので悪くはないのだが、衝撃はホクトベガ以上のものになってしまった感じがする。三冠馬が現役中で不慮の問題で現役を全うできずにその命を散らしてしまうというのは史上初のこと。それだけに衝撃の大きさがある。ホクトベガの県から28年。改めて競馬で馬を走らせる問う意味が問われてもおかしくはない。護衛服をお祈りします・

 これを書いた後に白毛の葉や奴に悲劇は。競争中に大けがをしてしまい危ぶまれたが、、安楽死にまではいかない模様。重賞ではあるので競争生活は難しいだろう。白毛一族のp牡馬の中で重賞を買って畏怖牡馬なだけに。キングカメハエハ系なので、厳しい競争にはなるが種牡馬入りしてょしいところ。とはいえ命にまで行かなかったのは安堵している。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

約5100日

2025年04月14日 | 世の中あれこれ

 ここの閉鎖が決まったようなので、次の場所を探さなければいけない状況に。移るか完全に撤退するか決まってないけど、一部コンテンツの移動もあるのでおそらくは移動になるんじゃないかと思う。そのための新ページを探すことに。ただ5月のGWあたりになってきそう。ホムペがらみで忍者が、ほかのところか。とにかく編集しやすいところと現状のまんまができるところ。まだ半年はあるので、さるさる日記のようなパニックは少なそうだけど。もちろんコンテンツが移せるものはうつします。(凶悪事件簿系は確実。再編集はするけど、新規立て直しは厳しいので)前日になるけど部屋の整理をある程度やっておかねば。右腰の痛みのせいで部屋はゴミだらけの状況だし。しかも二度寝をしてゴミ出しを忘れる状況だし。

 そんな状況で入院決定。リハビリの関係上来週月曜がいいと言ったら、同居人の都合と病院サイドの都合のせいで今秋木曜日に前倒し。このため部屋は汚れたまんまの状態での入院が確定に。更新に関しては携帯があるので問題はないと思うけど、入院期間中は縮小更新が確定。運が悪すぎると……というのがあるからなあ。なにせこういう手の話に関しては自分の場合は運が吸い取られる立場になってしまうほど不運に見舞われることが多いし。更に言えばをそのせいで眠れそうにないのがなあ……戻ってこれない覚悟もしてるけど。

 一応何事もなければGW(これも入院を急がせた原因)明けに復活できればいいかなあという感じ。影響がありそうなのは原神ぐらいのような気がするが。同居人にガチャの代金でも要求しようかなあと思ってしまう。ただ時期的に見れば影響はイベント序盤ぐらいかと思っているが。

 入院前のラスト更新。戻ってきてからノーパソのチェンジも視野に入れたほうがいいのかなあと思うけど、今使っているのは買って半年もいていないのでまだまだ変えるというレベルではない。少なくとも来年までは現状を持たせる予定。

 競馬関連は退院するまでは止めておきます。いちおうラジオを持ち込む予定(携帯にも入れている)なので、情報自体は聞けるとは思う。入院期間は最低2週間(ただ大分イライラさせることを担当医師が口走っていた)なので、メインはそのあたりになってくるかも。

 なので、しばらくの間の個々の更新は止まりますが。早いうちに復帰できると思うし、打とうと思えば入院先でも打てる(そのためにパケホーダイにしているんだし)ので、何とかできる思います。さすがに入院先にパソコンを持ち出すほどの状況ではないと思うし。問題なのはこっちの体力だから……


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備をしなければ

2025年04月13日 | 世の中あれこれ

 足首のほうは薬のおかげでだいぶ良くなってようやく血の流れが止まった。血が止まらないのは脳関係で欠陥を詰まるのを防止するための薬影響+加齢による衰えもあって簡単に止まらんかったんだけど、とりあえずガーゼと防水絆創膏があるのでどうにかなっている形。その代わり使える包帯がなくなってしまったので、どうにかしないと。そしてイラクつくほどものが急に消える現状も考えないと。

 久しぶりの「さよなら人類」を聞きながらの更新。気に入っているのはアルバムには一定若干簡易的なもののほうなんだけど。

 今日の原神。とりあえず今回分のランキングが30に達してマーヴィカ用の話しあい棒をマックスに。

 タブレットでは扱いづらくなってきた今日の天使。ステータス画面に行くとフリーズする。一応フリーズの原因の一人であるストレンジラブのランクを2段階目に上げた。原因になっているのはもう一人いる。

 また出た>大リーグ。エンゼルスのトラウトの守備妨害をするバカが出てくる。まえにヤンキースの頭の湧いているバカがやらかしたこともあるので、そういう連中に対しては何らかの警戒をしなければいけなかったのだが、強引に奪い取ったとのこと。本人は英雄気取りかもしれないが、当然ながら妨害に当たるわけで、即追い出される結果に。去年のワールドシリーズでの一件を考えると、一部ファンからすれば英雄視され買ないものではあるが、同時にそれはほかの人からすれば妨害以外何でもないわけで、しつこくアナウンスするしかないし、やらかしたのに対してはダメファンの典型例としてのさらしが必要になってくるケースにもなってくる。ようつべを見ると日本の一部はサッカーに対して冷ややかな目で見ている人がいるけれど、同時にそういう人たちはこういうファンが多い野球のほうを見ているのかなあというのが気になるところ。最近はどのスポーツにおいても一部ファンの暴走というのは目に余るところがある。そういう意味で言ってしまうとそういう連中のために大きくルールが変わってもおかしくはない。、ただでさえファンは神にも悪魔にも化けることができる存在なんだし。

 フェンスを無理やり高くして距離をあけるというところもあるが。問題があるのはファンとの距離を大切にするゆえにとんでもない危険を背負うことになるというのを理解していないのは多いということ。打球が体に当たってけがをするトラブル問うのが大きな問題になってくるし、頭の中身が湧いている連中による妨害事例も出てしまっている。そういう意味で言えばこの手のファンに対しては、どっかで抑えることをしないとかなり厳しいことになる。それゆえにこの問題は野球だけではない、サッカーだけではなく、すべてのスポーツにいえることだけど、見る人間の質というのも、ここ数年で一気に問われている。それを理解していないのが大ぎるのが問題になってくると思う。


 今になって思うけど、子供というのは問題行動を問題と思わないものだしなあ>作業で使うフォークリフトで遊ぶ子供の危機感のなさが大事故につながっている。中には死亡事故にもつながっているので、変なところで変な遊びをすると自分の命がなくなっちゃうよという典型例なんだけど、一時的な楽しみのせいで、重大なことを忘れてしまう子供が多いことを考えると、簡単に使えないようにしたい。一番の問題は管理する人間の管理能力不足。あり得ないとは思うが、鍵をつけっぱなしにした結果が最悪の事態を生み出すなんてことも珍しくない。それゆえにそういう作業をするときには徹底しているのだが、ごく一部はそんなのが頭の中から抜け落ちているわけで、それが多数死傷者の出る事故に直結することも珍しくはない。そういう意味で言えばそういう子供というのはもちろんだけど、大人も気を付けなくてはいけない。特に最近の事故啓発動画を見ていると、バカ行為をするときには大人も子供も関係がないと感じてしまう。

 子供だから行動をとがめることができないというけれど、その行動が一気にマイナスの方向に行ってしまうことを理解させないといけない。それまでは評判の子供であったとしても、一瞬の行動でアウトになるというのは親がしっかりと教えるべきだし、極端にというタイプ出なければわからせるべき問題。怒ってくれる大人が少なくなったというのもあるけれど、同じ意味で言えば子供を見るべき存在というのが少なくなっているとしか言いようがないケースもある。そういう意味で言えば問題のある行動を犯すリスクというのを親は教えないといけないし、目上の人間はたまに行動で示さなくてはいけない。場合によっては問題行動を起こす子供に対して手を出すことも必要だろう。それでこそ講義をするバカ親がいたとしたら、子供がしよゆうとしたことを親で知らしめることも必要だと思う。


 今日のウマ娘&ウイポ。ウマ娘のほうはシャカの二回目。前は30000に届かなかったけど、今度は31000点に到達。とはいえ今の段階ではライスちゃん・フク・マルゼンさんの間にも割り込めないほど層が厚くなっている。(中距離の場合はもっと厚くて。エアグルーヴ、ヤエノムテキの二人が35000を超えている)ウイポのほうは種付けに苦労している状態。とにかく優良な産駒が出たという報告がないと先に進めない。(やっと出た。そのかわりタマモクロスの後継が……)ウイポのほうはオルフェーブルの三冠がいきなりなくなってしまったけど、ダービーで圧勝。そのオルフェーブルを倒したのはアニマルキングダム。普通に考えればケンタッキーダービー行きなのだが、実はこっちで生産した馬が二冠を奪取している。しかもケンタッキーダービーは圧勝。アメリカ三冠の可能性が出てきた。(2冠を制した)ケンタッキーオークス馬も出ているし、日本のほうだと本命が崩れる形とはいえ桜花賞をゲットしている。混戦の2011年になってきそう。あとスノーフェアリーに押された形のアパパネがヴィクトリアマイルを制して黒歴史化は避けられた。

 リアル話。こっちの世界では皐月馬になったアニマルキングダム。リアルだとケンタッキーダービー馬なので本来だったらダート馬ではないのかといわれるかもしれないが、芝も走れる馬でアメリカの芝では3着以下がないという実力の持ち主。(引退レースになったクィーンアンステークスはイギリスのアスコット競馬場での開催)買ったレースこそケンタッキーダービーのほかはドバイワールドカップなので、そう思ってしまう人も多いとは思うが、BCマイル・ガルフストリームパークTHの芝のレースではそれそれ2着に入っているので、走れないというわけではない。それゆえにウイポにおいて皐月賞でオルフェ―ルに競り勝つ陶芸等ができるわけで。この馬の引退後はアメリカで種牡馬をしていたのだが、日本軽馬協会が買って日本にやってきた。レッドゴット系というのも考えると貴重と見るべきなのか。それとも父系にバブルカンパニー(バブルガムフェローの母親)がいるので日本に合うと考えたのか。そのあたりは謎な部分も。静内にいたのだが、八戸に移動。日本での産駒成績は振るわない状態なので、どっかで一花さければいいんだけど。(アメリカのほうではG1馬を何頭か出している)

 桜花賞の結果。

  1. エンブロイダリー
  2. アルマベローチェ (◎)
  3. リンクスティック
  4. マピューズ
  5. エリカエクスプレス

 エリカエクスプレスのスタートがよすぎて逃げる形に。そのまんま4コーナーに入って、直線で抜け出した3頭によるレースに。引き離す形でゴールイン。ダイワメジャーのラインがつながった瞬間のレースだった。そしてすぐに雷神の名前がついてしまうエンプロイダリー……母父はクロフネで該当する馬が多い。アルマヴェローチェはやはり馬場と展開かなあという印象。騎手に関しては2年連続の桜花賞勝利。(日本G15勝目)今まで日本に来日した騎手の中で一番の結果を残しているといっても過言ではない。(700戦乗っていて200勝)次回の予想は皐月賞。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1時間の格闘

2025年04月13日 | 世の中あれこれ

 更新用にノーパソをつけようとしたらなかなかネットにつながらなかった件。スイッチが入っていたのが原因なんだけど、気が付くのに1時間もかかった。(滝汗)

 歩いて病院に行こうとしたら腰が痛すぎて歩きづらかった件。おかげで絆創膏パットを買うために薬局に行くというのができなかった。(道に迷いかけたのもあったけど)帰りはタクシーだったし。とにかく使い捨て状態になっている包帯だけは量を手に入れなくては。(普通のワンロールが2回分で終わる)それとあればサージカルテープも。一気になくなった。使用するなといわれているけれど。包帯が取れてしまえばしょうがない。ただおかげでカロナールのメイン成分の薬が0から25ぐらいまで一気に増えた。

 今日の原神。週明けをして微速前進。とりあえず今週の火・金でジン隊長の攻撃力アップを図っている状況。隊長だけはフルで行く予定。トワリンをウィークリィーの手段として有用なのが要因なんだけど。これから新世界でシナリオをする予定。

 今日の天使。微速前進。イベントはメインよりもサブのボスアタックのほうがうまく言った形に。

 いろんな病気が生まれるし、既存の病気も暴れるし>コロナウイルスの最初の患者の存在が出てからもうすぐ4年半になる。この4年半の間いろんな意味で病気で何かしらの障害が残ったりしているうえに、コロナ事態も収まってはいないわけで何が起こってもおかしくはない状況になっている。一番の問題なのは発生源である中国武官の衛生環境に対して何にもアナウンスがないことなんだけど、今の中国はその時点よりも劣化していることが明らかになっている(普通の人と**の差が激しい)ので、今のこの条項で中国初の悪夢が起きてもおかしくはない。犠牲者の数も今年の頭の段階で13万人を超えているわけで、何があってもおかしくはない。ただでさえランクを落としたせいで把握自体が無理になっているわけで、数はもっと多くなっているだろう。そういう意味で言えばまだまだこの問題は収まりそうにない。

 とにかくいえるのは何が起こってもおかしくない状況だと思う。今の段階で100日せきがはやっているなんて報道もあるので、何が起こるかはわからない。なおかつ感染はしているし、スプレッターになる可能性もあるにもかかわらず無遠慮な人間が増えているという事実。病院に行ってもそういうのがたまに見られるほどなので、ある意味この手の話は人一人一人がしっかりとしないといけないケースになってくる。コロナウイルスの報道こそ少なくなっているけれど、患者の数の減少は実のところ減っていない。悪い意味で言えば隠しているのもいるだろうから、最悪の場合は入院が必要な人というのは3倍以上(現段階で入院をしているのは3から4千人)いるかもしれない。5年が経過しているとはいえまだ暑さは喉元ではない。そういう認識が必要だろうと思う。


 一番の問題は頭の悪い国民ってか>トランプが仕掛けた関税戦争。しかし関税というのは輸入品を買うときにかかるもので、実は消費者の負担が増える可能性が高い。それを危惧しているのいるんだけど、どこの国でもなんだけど歓迎をしている連中がいるのはさすがに問題にしないいけない。すべてを自己完結できるのならまだしも、今この世の中はどこに国外の製品が使われているからわからないから、最悪の場合は何も使えないという事態にも発展しかねない。そんな状況で頭の痛い国民というのはどこにでもいるわけで、関税を業者が払うと思っているのがいるのがかなりの数いるね派という可能性が。関税というのは、最終的には買う人間が払うわけで、こっちからすれば最近のパソコンなんかを見てみるとかなりきつく感じる。一部食料品の値上げの原因でもあるし、ただでさえ最近のアメリカの食料品のマイナスイメージというのが悪化している。(ヒント:牛丼が気軽に食べられない)一番の問題はトランプの頭の中身が終戦直後の悪い意味での黄金時代を描こうとしている件。そのマイナスの影響が一気に襲い掛かってもおかしくはない。

 関税を大幅に上げるのはしょうもないほどかもしれないけど。そのダメージを最終的にだれが食うのかというのをトランプ陣営のメンバーは考えてもいないと思う。そしてその影響をまともにわかっていない人が多いというのも問題が過ぎる。自分たちがその手の金を払うというのならまだしも、たいてい自分の生活に直結する場合は安い値段で買いたいから、その段階になって目が覚めるなんてこともありえそう。わかっている人たちはデモを繰り返しているけれど、トランプの神経のずぶとさからすると思って以上に答えていないと思う。国民分断が加速化して、最終的にベトナム戦争(*1)よろしくの大分裂が起きてもおかしくはない。そうなると冗談抜きでトランプ暗殺とかが成功する事態が起こってもおかしくはない。


 今日のウマ娘&ウイポ。イベントが終わってシリウスシンボリのガチャ開始。ただしとれたのはクリスマスのウオッカ。そのウオッカに関しては次回に。他にもくのいちクリークも初回育成が終わっている。一応自動とはいえ30000ポイントあたりが標準になってきた。そんな状況でエアグルーヴがタルマエを抜いて最高点に。

 リアル話。桜花賞が違い&シンデレラグレイのことも含めると、実装の可能性があってもおかしくはない馬の話。オグリキャップはあまりにも有名なんだけど、オグリキャップの母親であるホワイトナルビーは母親として残したものが大きすぎる馬だった。オグリキャップがその筆頭株なんだけど、兄弟全員が1勝以上を挙げており、それもすべて違う父親からというのを考えると、偉大過ぎる。しかし中央で走ったのはオグリキャップを除くと4頭しかいないのだが、このうちの一頭が兄に次ぐビックタイトルをもたらすことになる。オグリローマンと呼ばれるこの馬は笠松時代では無類の強さを発揮して中央へ。エルフィンステークスで中央初挑戦も9着と惨敗。そのあとチューリップ賞でアグネスパレードの2着に入り桜花賞に出ることに。ここで接戦を制して兄が獲得することができなかったクラシックのタイトルを獲得した。しかもこの勝利は地方出身の馬による初の桜花賞制覇という快挙にもなる。しかしここで力尽きてしまったのか、あとのレースでは惨敗続き。更に大けがをしてしまい無念のうちに引退してしてしまう。一瞬のきらめきという言葉が似合ってしまう妹だった。

 桜花賞の予想。2歳女王がいきなりの本番ということもあるので、本命にしたいのだが不安がかなりある。4か月のブランクというのは意外に重いわけで、アルマベローチェは打ち破れるのかというのがあるんだけど、相手関係を見るとどの馬にも一長一短がある状態なので欠点が現時点で少ない状況の彼女は押し出される形にはなるが本命。対抗はクリノメイ。阪神JFでスっ転んだ(14着)なのは心配要素だけど、チューリップ賞を買っているのであれば勝負にはなるだろう。穴はショウナンザナドゥ。抑えとしてウォーターガーベラとトワイライトシティ。桜花賞はいつも当たらない(5年連続で本命と対抗が絡まなかった経験あり)ので、参考程度に。

 

 

 

 (*1)ベトナム戦争はアメリカ国内でも反戦と参戦のはざまで揺れ動いた。反戦のメンバーは各所でデモが起こるもののアメリカ以外の外国勢力からの協力もあったとかいうのが問題になってくるし、さらには当時に大統領の言葉からブルーカラーの一部が学生対に向けて攻撃をするという事態にまで発展。ある意味ベトナム戦争という闇がアメリカを栄光から一機委引きずり落した形に。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上の世代の消滅が開始になっている

2025年04月06日 | 世の中あれこれ

 週末に出る予定を中止に。(水曜日に病院なので普通に動くとすれば週末か金曜午後)腰の痛みがなかなかひかない。そしてこの日記のマイナスの仕様に3連続で引っかかる。雨後kしていないマウスが落ちるだけで、書いた分が消えるというのはシャレにならない。しかも競馬の話題×2が消えたし。そしてやけどの後始末が思ったよりもひどい。やってしまった木曜日に比べると何とかなっているけれど。今度の病院の時に薬をまとめてもらうしかないか。腰の痛みのせいでカロナール(もしくはイブブロフェン)も切れているし。そして生傷が絶えない足。絆創膏が必須になっているけれど、最悪の場合はやけど以外の場所で買っておかないといけない場所が出てきた。→結局土曜日は徹夜状態に。朝と昼で寝不足を補う形に。大判の絆創膏がなくなってきた。

 今日の原神。微速前進。朝の段階ではデイリーだけの予定が一気に残りのクエストもこなす状況に。

 今日の天使。微速前進。イベントが終わって待機中。

 一気に膨らむと反動が出てくる可能性が大きくなってくる>フジテレビの問題。一気に膨らんできていてほかの局にも問題行動が発覚している。名物プロデューサーがかかわっている番組が打ち切り&降格人事があったりしているし、ほかの局でも問題が発覚。一気に膨らむ状況にマスゴミの問題ばっかり持ち上がってきているけれど、そろそろ反動が起こってもおかしくはない。つまりは告発者とそれを持ち上げた連中に対する逆バッシングの可能性。現実問題引退に追い込まれた男性アイドルのファンが虎視眈々と狙っている(場合によっては命をとられる可能性も)という状況になっているし、何かあってもおかしくはない。さすがにこういうこと自体はないだろうが、別な出版社の解体工事現場で火事が起こったことを考えると、何があってもおかしくはない。それでこそフライデー事件よろしくな自体が起こってもおかしくないだろう。引っ張りすぎたゴムひもは相当な反動をつけて戻ってくる。いまはまだフジのほうが問題だらけの状況ではあるが、どっかでリターンが来る。それがどこに来るかはわからないのがこういう手の話に因果応報が襲い掛かってもおかしくはない。

 現実的に言えば数人がアウトになってという状況を考えると、芸能界自体が大掃除をしないといけないわけで、当然その対象はマスゴミだけではない。当事者の中にはいまだに自分は違うと思っている感じに見えるのだが、どう考えても同じ穴の狢なのでさらに問題行動をあらわになる人物が増えるだろう。某芸能事務所の社長の場合は本人どころかその上がいなくなってから表に出てくるという卑怯レベル(というか知るべき人は漏れているのを見て知っているレベル)の問題なだけに、膿はまだまだありそう。芸能界自体が相当な状況なだけに、一遍洗い出すと黒い水が流れっパなしという状況に見えてくる。そうなるとどんどんテレビ離れが進んでくるわけで。結局マスゴミ不信はマスゴミ自身も招いているわけで。オウム事件から反省をしていないつけが今頃になって回ってきた感じがする。(もっともオウムの場合はTBSだが)


 団地に住んでいたときでさえもいろいろと重要視されていたことではあったが>この時期いろんな意味で大変になるのは子供飛び出しによる事故。この時期の小学校1年から2年あたりだと、何度言い聞かせても自分の目当てがあるとすべて忘れてしまって道路に飛び出して惹かれるなんてことも珍しくない。ひかれた等い話を聞いたことがあるし、団地に住んでいたときに真下の横断歩道で車に引かれた人もいた。そういう意味で言えば実例自体は毎年腐るように出てくる。言い聞かせて聞くような子供だったらいいのだが、この時期の子供は道路の渡り方を学んでいなかったり、学んでいたとしても自分の欲望>ルールだったり、運転手の頭の中にホテイアオイが住んでいるような施行をしている人間がいたりするわけで、この時期の小学校低学年は気をつけろというのが最近の流れになってきている。自分が通っていた小学校に関しては団地から学校までが近かったので、そこで事故が起こるというのは相当な確率なのだが。中学の場合は交差点を一つ渡らなくてはいけないので。そのあたりの危険性も若干あった。最終的には慣れてしまったという状況なのだが、高校の時に自転車を転がしていて車にぶつかったこと(しかも区役所の真下)があるので、どこに何かあるのかが分かったもんじゃない。そういう意味で言えば何度でも子供安全を確認するために子供と一緒に確認作業はしないといけないと思う。

 交通事故動画でも子供の飛び出しというのはよく見ること(「子供」「飛び出し」でようつべ検索。あとに「事故」を入れてもいい、中には警察が作ったものもある)ができる。中には子供だからといって許せないのもあるが、たいていの場合は一過性になってしまうことも多い。その瞬間というのは見ていないけれど、車とぶつかったというのは何回か見ているし、威力に関してもぶつかった場所の近くのガードレールが曲がっていたというだけである程度は想像できるだろう。(しかも引っ越しをしてすぐだったし)そういう意味で言えば。本来であれば惹かれた瞬間というのを見せるべきなんだろうけれど、これはこれでトラウマ想起といわれてしまうので難しい。一度ショックを与えるのも必要なんだけど、頭の中がケシの花でいっぱいになっている連中には無意味のケースもあるし、何よりも7歳という年齢である程度の理性とか言ってもそれができないケースのほうが多い。そういう状況を考えると歩く道というのも考えたほうがいいのかもしれない。一番なのは緊急車両+スクールバス以外スクールゾーンの交通を大きく制限することなんだけど。


 今日のウマ娘&ウイポ。ウイポのほうは年が変わって2011年。メンバーは一気に入れ替わった。シービーの後継者として突如現れたAヘラクレスがアウト。スマートファルコンは余力を残して引退。(3頭目の虹)そしてキンシャサノキセキは短距離界を蹂躙してターフを去る形に。そして新人としてやってきたのは超個性は11世代。ゴルシ・ドンナ・ジャスタウエイをはじめとした面々が中心になる。ただ上の世代は健在でその兼ね合いが重要になってきそう。仕様の問題で一つのレースに持ち馬が4頭しか出せないというのは結構つらい。(ドリジャが巻き込まれた)

 リアル話。ドバイワールドカップ。今年はアメリカから有力馬が出ないのでレースの質はどうなんだというのがあったんだけど、いろんなところで面白みがあった印象。ドバイゴールドでは9歳馬が優勝してダイワメジャー産駒のダブルメジャー(フランス)は最後引き離されたものの2着。コンティニアスは9着惨敗。ゴドルフィンマイルは日本から唯一参戦したカズペドシーンが3着。もっともこの馬はオープンの馬だとは言え4戦ぐらい前は条件馬だったので健闘といえるのでは。あるクオーツスプリントは2・4・5着。ウインカーネリアンは惜しかった。ドバイゴールデンシャヒーンは大本命が3着に終わる大波乱。買ったのは地元の馬でG1どころか重賞を走ったのがこれが初めてという馬。ドバイターフはソウルラッシュが優勝。ロマンティックウォーリアーを押し切っての勝利。しかしこのレースの感覚で嫌な予感もしだす。それが本番でもああ立ってしまいフォーエバーヤングは3着。買ったピットジョーに関しては日本では見慣れない馬が血統票に並ぶというある意味競馬の奥深さを知らせるような馬、ただこの馬の存在が逆にレースの存在価値のあり方を示してしまっているのがなあ……(重賞常連とはいえG1挑戦はこれが二回目。前回は3着)2着の馬にはカーリン祖父としているのでまだわかるんだけど。海外遠征の難しさを改めて出したような感じになったのが今回の結果のような気がする。

 大阪杯の結果。

  1. ペラジオオペラ (△)
  2. ロードデルレイ 
  3. ヨーホーレイク (〇)
  4. エコロヴァルツ
  5. ホウオウビスケッツ

 スタートで出遅れたデシエルトがハイペースで飛ばして直線で逃げるロードデルレイを交わしてのレコードでのゴール。G1は去年の大阪杯以来の2勝目。デシエルトが出遅れをしなければ展開が変わっていたかもしれないが、勝利した馬に関して言えばそれでも関係がなさそうな強い勝ち方をしている。しかし大阪杯はロードカナロア産駒のワンツーで、ペラジオオペラの母系はエアシャカールの母(4代母)の名前があるので、隠れた名牝系とか言われてもおかしくない。(血統はエアシャカールの兄弟のエアデジャブ―がいてそのつながり)次回は桜花賞の予定。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分的には外に出たいが……

2025年04月02日 | 世の中あれこれ

  火曜日。雨が降っている状態だし、月夜は夜更かしをしまくったので午前中は寝ている状態。水曜日の午後には雨が止む予報だけど、寒さがあるので出ないで寝不足分を解消する予定。ただそれ以前の問題として消えものが多い。部屋が片付かない(原因の半分は服とタイミングがつかめない燃えないゴミ。おまけに今週は寝過ごしたせいもあってペットボトルを出していない)というのもあるんだけど。

 今日の原神。ほぼほぼ通常通り。一応時間を置く形でイベントはある程度進めるけど。

 今日の天使。こっちはエイプリルフールイベントのほうは無事に終わった。なかなか進まなかった週1イベントのほうがうまく進むようになったのも大きい。コスモがレベルアップ上限の2-80に到達。(星5は上限は80まで)そのあとのガチャでピックアップの新人「R」が入ってきた。戦力としてはかなりの未知数。

 いつどこで何か起こるのはわからない>またもや70代の運転手による事故が発生。名古屋の栄で自動車が歩道に乗りあげて人を撥ねるという事態が発生。幸いにも重いところにまで行ってしまうという人はいなかったものの、7人がけがをしてしまう。運転手である70歳代はその場で逮捕。これから原因を調べることになりそうだけど、最近この手の事故が増えてきている。先にも取り上げた話題だと姉妹が引かれてしまい妹が死んでしまったというのも運転技術以前の話の図のう回路をしている可能性のある人間のものだった。高齢者だけが問題ではないのがこの手の話で、どのタイプの運転手においても問題だらけを時で表すようなことをしでかす連中が増えてきている。今まで隠れていたのが一気に出てきたという感じではあるが、とにかく免許をとるのはいいとしてもそれを免罪符だと勘違いしている連中というのが事故を起こす連中の思考回路にあるような気がしてならない。今回の事例は重いけがと宇井野はいなかったからましではあるが、前に明らかに運転能力が欠けているようなのが大事故を起こしたというのがあるだけに、この辺りが厳密にするべきだとは思うんだけど。

 事故を起こすという点においては老若男女関係がない。むしろ最近では若い世代の無謀運転も目立つようになってきたし、これにDQNのバカ行動を合わせると交通事故死の数が表面上減っていることと反比例して、いつそういう連中がニュースに乗ってもおかしくない状況になってきている。そういう連中のなれの果てなんかはようつべの動画を見ていればわかることだし、それが武勇伝だと思っている段階で頭の病院に行って来いと思ってしまう。もちろん70台になってもちゃんと運転のできる人間は多いので、すべての該当者に今すぐ免許を返せとは言えない。ただ一瞬の判断力が弱ってきた段階で、それなりの検査を受けないとこれからどんどん似たような形で事故が起こってくる。判断能力の欠如の先にある、認知症をわずらったとかいう場合はさらに危険すぎる。そういう意味で言うなら、法整備も必要な話だし、免許を継続する条件の厳密化も必要だとは思うのだが。


 放任主義を問題にする以前の問題>たまに出てくる**の一例に芸能人を脅して自分の言うとおりにしようとしている頭の中にケシの花が乱れ咲いているような連中が話題になる。アイドルのイベントで「死ね」とか言い張って妨害をしていた男が逮捕される。イベント参加を差せなくなったというのが大きな罪として挙がっていて、その中でヤフーのコメント。責任な放任主義の親を問題視するというのを込めしている人がいるんだけど、犯人の年齢が24というのを考えるともはや自己責任のレベルで所という話になってくる(かといっても、そいつが18・19あたりだと半分以上は本人の責任になるけれど)わけだし、そもそも子供が親の手も考えも及ばないところでのブラックボックス化しているというのはここ10年ぐらい言われていることなので、表向きと中身が違うというのはよくあること。いじめ問題だって時折親の能力の問題と同時に、子供のプライベートの問題にまで踏み込んでくる状況でこういうのが発覚することも珍しくはない。それにいじめをする人間の場合は放任主義というよりも、それ以外の普段の生活のほうがものをいうケースもある。そういう意味で言ってしまうとこの話は、犯人をその手の検査にかけてきっちり調べるしかない感じに思えてくる。

 どっちかといえば育ち方の問題になってくるわけで、何に影響を受けたのかというほうを調べる必要がある。その中でとんでもないものの存在に出くわすことが多いし、それが親由来だとしたらその段階で親にも大きな責任があるという形になってくるだろうから、とにかく周辺を調べるべき話。最近の事件捜査などにおいてそのあたりが抜けているような情報を流している段階で、心の闇というのを隠している。はっきり言ってしまえばそれをクリーンという言葉で覆いつくす嫌な傾向が最近の問題の深化をアシストしているような気がしてくる。もちろんできない部分はできないでいいとしても、はっきりさせないといけない部分もある。そのあたりが理解されていないと同じようン問題はひっきりなしに起こると思う。法律の出番もあるかもしれない。


 今日のウマ娘&ウイポ。ギムレットでの稼ぎを継続中。思った以上に早い段階で目標数値はたまりそうだけど。それとポイントガチャでくのいちクリークを確保。ギムレットの育て方がちょっと厳しいかなあ。ハイセイコー利用のスピード重視にしてるから、自動明けでSPは1500は確保しているけれど。

 リアル話。その名前は今では短距離レースとして定着してしまった「高松宮記念」。しかし今の状況になるまでは夏の中京のG1級のビックレースとして芝2000の「高松宮杯」という名前で開催されていた。札幌記念を夏のメインに従っているJRAのご意向で大きく変わってしまったが、当時は夏のビックレースだったがゆえに出走する馬も勝ち馬ももはやG1級のそれというメンバーがそろっていた。なにせハイセイコー、イットー、フジノパーシア、トウショウボーイという名馬が制定されてから回数が少ないうちから出てきて勝利をかっさらう。その後も夏のメインレースとして定着をしてハギノトップレディとハギノカムイオーの姉弟、3歳時のオグリキャップから4年連続でウマ娘に実装されている馬が勝ち星を挙げているある意味縁起的なレースになっていた。94年にはナイスネイチャがその翌年にはマチカネタンホイザがこのレースを制している。しかしタンホイザのレースの後に距離が12に変更されて5月に移動。さらに数回の施行の後に今の3月の時期に移行することになる。(札幌記念を夏のメインに従っていた。ただその札幌記念は若干?と思う部分があったりするわけで)今の状況でも名レースは生まれているものの、レーティングにおいて低くなってしまう乗用が続いていて存続自体が怪しくなっている。ただスプリントG1はひつようなので、どっかで野組み換えのほうを考えないといけない感じがするのだが、こればっかしはJRAの頭でっかちな思考の問題になってくるしなあ…… 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖房をつけても寒い

2025年03月31日 | 世の中あれこれ

 急激な気温の変化に体がついていっていない状態。そして治りかけていた腰の痛みが復活する事態に。そして暖房全開。今週は雨のせいで出れる日には外に出られないので、どうするべきかを考え中。土曜日に出るか無理やり金曜日に出るか。

 今日の原神。週が変わった。ただ今回のサブイベントはちょっときつく感じている。日本版ではイファの声優さんが中国政府のバカ方針のせいで交代になったのが話題になっているんだけど、英語版は英語版のほうで声優トラブルが。どうもギャラ問題で大もめにもめたうえに声優(なのか?)が散々バカなことを言い出しているらしくて、該当するキャラクターの声が収録できないという話が。一人二人だったらまだしもその数半分を超えるとも。日本の場合とすぐに代役を立てればいいだけの話(白羽の矢が立ったのは「爺さんばあさん若返る」のサッカー部のエースの中の人)で、まだましなんだろうけれど。むしろ英語版の人の場合は自分から仕事を捨てているのかと思ってしまうのだが。(そんな態度だと日本だと組合が絡む絡まずとも確実に干される)

 今日の天使。メンテ明けのイベントが若干豪勢かなあという感じ。とはいえ新人はガチャ前提だし。金リンゴが来てもてもショウグン

 飲食店でそれが出ただけでも致命的になるのに>大手牛丼チェーン店。その中の鳥取の店舗でみそ汁の中にネズミが侵入してそのまんま溺死→それに気が付かないまま出してしまったことで大問題に発展。数日間ほぼすべての店を閉めてしまう結果に。問題のネズミの行動ルートというのはパッキンから侵入された&そのまんまお椀の一つに居座られたとのことで、ほかの被害につながるようなことがなかったようなんだけど、いかんせん信用度というのは落ちてしまう。さすがにほかの店ではそういうことはないという状況なんだけど、大手チェーン店でこういうことがあればほかの店にだってという波及効果もあるわけで、単純に点検だけでは済まないところも出てくる。パッキンが老朽化して壊れやすくなっていたり、今回の店のように冷蔵庫がそれに近いところなんかは対策が必須になるので、最悪の場合は再開したとしても不安を取り除くという意味での店内の大幅改装必死になるところも出てくるだろう。中には改装しても無意味として閉店を選択する店も出てくるかもしれない。衛生管理という意味で言えばきゃがわも神経質になりすぎているところもあるところ(DQN客にそういうのが多い)はあるのだが、いかんせん今回の場合はそのラインを大きく超えている。この動きほかの店にも広がっていきそうで怖い。

 今回はたまたま大手のチェーンだから動きは速かったけど、そうでない個人店の場合は侵入されてもわからずで、金がないからチェックしないというところも出てきそうで怖い話になってくる。ネズミという小さな動物を考えると、その侵入ルートは無限といってもいいわけで、水際で防いだと思っていてもその隙間からが入ってくることもある。最悪の場合は何も考えていない客の行動が招く危険性もある。そういう意味で言えば細心の注意を払わないといけないわけで、それができていない店というのは昔はあっさりと淘汰されていった部分もあるが、今ではチェーン店にさえもそういう仕掛けをしておくと引っかかるのが出てくるほど状況が悪くなっている。そういう意味で言えば飲食店の基本自体を大きく変えないといけない話になってくるような気がしているんだけど、そうなったらなったで今度は淘汰の時代とか言われるんだろうなあと思ってしまう。結局は運次第という側面が一番の問題のような気がするんだけど。


 あのコピペまんまの状態>ベトナム地震で倒壊したビル。建設中のこのビルは中国とほかの国が共同で作っているのだが、この地震のせいで崩れ落ちる姿が全世界にバレることに。中国政府は隠したがっているけれど、すでに映像が出回っているうえに、場所が震源地から遠く離れたバンコク(日本式の震度換算に直すと3程度らしい。ビルが倒れたの長周期地震動の影響の可能性のほうが大きいらしいのだが)というのが、地震の怖さというかそれに対する無知さを出しているのかということになってしまっている。スマトラ沖地震という前代未聞球の大信の影響を受けているなら、地震の怖さをわかっているだろうけれど、おそらく政府関係者はそれがわかっていないように思える。どさくさまぎれに少数民族を攻撃している場合ではないのだが、いまいちそれがわかっていない感じがする。その人員を救助に持っていけば助かる人間だって出てくるだろう。ひょっとしたら犠牲者の数は減っていたかもしれない。そう思うと人間の維持の汚さというのは時とて人の命を安易に奪ってしまうものだと思ってしまう。

 日本は地震に対して身構えているからこそ実のところ外国で同じような考えをしてしまうというと命を落としてしまうという可能性が出てきてしまうのが、今回の話も出てきている。日本だと建物が頑丈だから震度4クラスの地震だったら飛び出さないで家にいたほうが安全だけど、外国の場合は時にして早い段階で外に出ないといけなくなる。建物の耐久性の問題が日本以上におざなりになっているところもあるので、それでこそ今回の地震のように建物が跡形もなく崩れているというのもある。日本の場合だったら震度4程度だったら、万が一を想定したうえで自宅でおちついて情報を見ろというのが一つの方法になるだろう。ただ外国の場合だと慌ててとは言わないけど、とりあえず外に出ろというのは政界になる。それぐらい対応に対しては差が出てもおかしくはない。ただ常日頃地震の脅威にさらされながら碌な対策をとっていないところに関しては最初から行くなとは言いたくなってしまうが。


 今日のウマ娘&ウイポ。回ってきた券で運よくダンサーのギムレットを引く。そのギムレットの初回育成。

 タニノギムレット (星3 ダンス衣装 3OB 自動)

 SP 1731 ST 1119 PW 1024 KO 1316 INT 970

  • 戦歴 11戦11勝 スプリン/ダービー/菊花賞/日経賞/天皇賞春/宝塚記念/有馬記念 OB3戦 1着→1着→1着 アーモンドイ戦 なし 
  • コンティニュー回数 0  
  • 獲得スキル 
  • 継承元 カツラギエース(ジェンディルドンナ/ネオユニヴァース)・ナイスネイチャ(マチカネフクキタル/ダイタクヘリオス)
  • ポイント 31820

 この後の2回目の育成のほうがなぜ得点がよかった。3女神の3戦目が超ボロボロ(3戦目のみ6→8→8。ここであきらめた)だったのに。こっちはストレートイン。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする