今回も別なところで書いたものをコピペ方式で。白字と黒背景の状態で書くのが今の段階で楽。一応月曜に治療としてレーザー照射があるけれど。目がふつう担うまではある程度オフィスを利用して書いてコピペを使っての更新。
何事もするときにはタイミングというのが重要になってくるんだけど、アマゾンであるものを注文しようとしたら、できない件。これは考えないといけないかなあと思っているところ。なにせ師範とアマゾンの価格差は2000円を超えているし。
しかも運が悪いのか近くのスーパーで使っているシャンプー(フケのおかげで簡単に市販のは使えない)が取り扱わなくなったので薬局に行かないと駄目な状況に。物自体はあるところとないところに分かれるので、探すだけでも大変だが。
ついでにタブレットにある使わなくなったゲームを切った。正確に言うといきなり動かなくなったのが3つも。泣く泣くという形。買い替えといいたいところだけど、タブレットが極端に高いのが大問題なわけで。
今日の原神。新バージョンがくるので、隠れた状態でのノルマこなしが水曜まで続く。スカークに関してはそのあとになりそう。くればいいんだけど。(というときに限ってこないケースが多いが……)
今日の天使。微速前進。メインメンバーのうち、シェルとアイオーンを入れ替え。バフをかけてくれるので、重なりがないのが問題だが。そのあたりは他も控えている(アナイアレイターが2-80を超えた。そのあとにはストレンジラヴ、ホークウインド、ザクロ前が2-60を超えている)ので次第。
残されたものを見て、頭の中に入れておくという勇気>30年目にして出てきた新映像>阪神大震災でその当日に新映像が出てくる。撮影した人は当時114歳の人で、大阪から神戸に向かって撮影されたもの。新映像として神戸のサンテレビが持っていなかった尼崎の当時の映像が出てきたり、阪神大震災の象徴ともいえる落ちる寸前だったバスの映像があったり(関係者も含めてあまりにも有名なので。ようつべを見ればすぐに探せると思う)と、新しい映像もテレビ局のほうで編集されている可能性はあるものの、衝撃的すぎる。大阪から神戸の高速倒壊のところまで撮影されたものは衝撃的すぎて、かなりの衝撃になってしまっている。途中で引き返すほどの衝撃になってしまったものの、映像が神戸の被害の中秋しているところを通っている。撮影者は映像の中に死人がいるという状況で葛藤をしていたものの、これは映像を見るほうにとっても同じこと。目の前で殺人事件(*1)起こされたときに、ボケっと撮影していたカメラクルーには非難が集まってもおかしくはないけれど、変にそういことを言っていると本質を見逃してしまう。その状況が家内まずいことになってきそうなんだけど。
それと同時に浮かんでくるのはやはり年齢の問題。30年もたってしまえば阪神大震災を知らない世代が増えてきているし、逆に知っている世代の人数も減っている。今はまだいいけれどあと30年も経過すると一気に古臭い話になってしまう。いくら映像が残っているとはいえ、臭いものを蓋とか考えている連中だとか、トラウマになるとほざいてまともに見ようともしない連中もいるわけで、記憶にないとほざく連中もも増えてきている。そうなるとどうなるのかといえば、東日本大震災が教えてくれたように大惨事を招きやすい。(想定外の強さというのもあったけれど)阪神大震災に至っては街づくりの段階で地震のことを頭の中に入れていなかったせい(耐震性を考えていなかったのがいた模様)で、被害の拡大を防げなかった。そういういみでいえば地震の被害というのはいち早く知っておく駅ものだと思うし、それによって避難計画を何重にも作る必要が出てくる。そういう意味で言えば今のこの状況は、いきなりどっかででかいのが起こった段階で。その犠牲は阪神大震災や東日本大震災を上回ってもおかしくはないと思うんだけど。
激動の95年を所長する出来事で本来だったら小学校の教科書にも乗せるべきことなんだけど>地下鉄サリン事件から今年30年。起きたときの衝撃はものすごくて。いまだにその緊張感というのは体の中にしみこんでいる。この事件も年がたつにつれて忘れている人が多くなっている(&知らない)し、さらにその後に生まれたホームグローンテロリストや団体になあらないローンウルフ的なようもあってか、変に追いやられているような気がしている。しかしオウム自体は形を変えてはいるものの生き残っているし、その後に宗教団体がらみで統一教会系からの安倍暗殺事件が起きているわけではっきり言ってしまえば30年前に向き合わなかった主教と現実との乖離がまた見え隠れしている。冗談抜きで言えば宗教団体に寄付を繰り貸して周辺を不幸にしている野に対しては、信仰の自由よりも搾取の禁止を前面に押し出すべき(少なくとも子供が学習機関の時において、その成長を著しく差またがる行為をした親に対しては刑務所域にするとか)だし、そもそも宗教が人を幸せにするかしないかなんて言うのは、現代においては宗教は害悪かそうでないかという言葉に置き換えができるほど、邪魔になっている。日本でいえば、今の公明(もっともカリスマが死んでから微妙な立ち位置日になってきたが)なんかがそうだし、宗教とかこつけた搾取も問題になっている。オウムは尾の先を突っ走っていたので、対策をしているのかといえば効果は薄すぎる。そういう意味で言うならば宗教との付き合い方を考えないといけないと思う。
宗教そのものは毒にもなるし薬にもなる。今のイスラム教なんかがその典型で、一部の暴走をするお花畑のせいで、イスラムの印象はよくはない。(もっともその成立過程を見てみると現代のカルトと遜色がないように感じるのだが)それによるトラブルも頻発しているし。困ったことにそういうことを声高に叫ぶ練習は、「郷に入っては郷に従え」という言葉がないから各地でトラブルを起こしている。(最近で言えば川口のクルド人騒動。あれでクルド人に対するイメージが一気に悪化した)もちろんそんなのは関係がないという人もいるだろうけれど、いかんせん問題なのは宗教の考えのずれを認識できないということ。それが軋轢を呼ぶ結果につながっているし、差別にもつながっていく。ゲームの世界でも同じようなことが起きているし。他の世界でも似たようなことが起きている。そういう意味で言えばこればっかしは宗教という問題だけではない人間の本質的な問題にもつながってくる。奇跡の風景がバカのせいでダメになるようなことが頻発するように、こういうトンデモがいる限りだと、同じようなことが起きてもおかしくはない。地下鉄サリン事件も突き詰めて菅賀ればカルト宗教がそんなことをするはずがないという思い込みから来ているんだし。(*2)
今日のウマ娘&ウイポ。ウマ娘のほうは最近なかなか30000を超えてくれない。そろそろ新シナリオも来そうなので、一番のものを頼みたいのだが。ウイポのほうは久しぶりに2週だけ進めた。画面が見づらいのがなあ……(それでも目はよくなっているけれど)
宝塚危険の結果
- メイショウタバル
- ペラジオオペラ (▲)
- ジャスティンパレス
- ショウナンラプンタ
- チャックメイト
鮮やかな逃げ切り。受胎率の高さから多数の子供の父でありながら牡馬G1には恵まれていなかった馬なのに人間臭いゴルシにとっては初の後継としてのG1制覇産駒になった。ペラジオオペラを3馬身話していることを考えると夏を無事に過ごせれば秋の中心に一気に躍り出てもおかしくはない。そうなると秋の目標は秋天かJCになるけど、ダービーを走っていないので実のところで言えば東京コース未経験なのが最大級のネックになりそうで怖い。次回の予想は札幌記念の予定。しかし治競馬の予想は呉とごとく逆神状態に……
(*1瀬戸内シージャック事件(犯人射殺の瞬間あり)、オウム幹部殺人事件(これも30年か……)、唖海外では公開自殺(口に拳銃を加えて引き金を……)など、探そうと思えば見つけること自体は難しくない。ただし全てにおいて閲覧注意。
(*2)同じ意味で言えば阪神大震災もそう。高速の設計者が阪神の砲では地震が少ないと思い込んでいた話があるんだけど、むしろその地域のことをやるんだったら、隅から隅まで調べておけよという話。実際古文書物のも含めて相当回数の地震が起こっている。活断層の見落としもあったようだし。