世界のはずれから勝手に叫んでみる男の日記・var2

このページは大量の誤字脱字の提供でお送りしています。orz

2014年を漢字10文字で表してみる その1

2014年11月30日 | ネタ

 1文字目の文字は「瞬」です。これは今年の自然災害を象徴する事例である御嶽山の噴火を表しています。登山客が大量にいたところにいきなりの噴火。一瞬にして地獄絵図と化し、犠牲者のほとんどが火山礫にあたったことによる即死、しかも噴火直前の写真が後から出てきたりと、自然災害ともしてもここ10年ぐらいの間だとすればかなりのものになってしまいました。(東日本大震災が大きすぎるが、この災害だって相当大きい)同時にいろいろな問題を再認識させられるなど、自然との戦いにおいても色々と考えさせられる出来事になってしまいました。さらに、この前には極端とも言える一箇所の集中豪雨により大規模な土砂崩れが発生。多くの人命が失わてしまいました。場所的にいえばいつそういう被害にあってもおかしくないと言われていたそうなのですが、治水対策が想定以上に追いつかなかったこと、さらにその対策をぶち壊すかのように住宅街を形成してしまったこと。この二点が被害の拡大を許してしまったと言われています。

 さらに日本ではデング熱、世界ではエボラ出血熱という危険なものが流行りだすという危険な状況が起こってしまいました。特に後者の方はかなり深刻でペースも範囲も今までに比べると相当なもので、中には観察したい紗がかかってしまい危うく自分がスーパースプレッダーになるというとんでもない状況も考えられました。日本でも怪しいのが3例出てきたりしていますが、問題なのは現地の風習が招いてしまっているのが現地の問題で、何度為政者言っても聞かない人達が多い。更に別な側面として貧困問題も関わっているので、かなり重い問題だと思います。特に今回の場合は最初が2歳の子供だと言われているので、いくら言い聞かせても興味が言葉に打ち勝つ現実がある以上は、いつどこで何に感染するかわからない状態になっています。デング熱に関してはもっと深刻で最初の段階で誰がキャリアーなのがすらわかっていない状態ですし、そこら中にアウトブレイク的な要素がいっぱいあるわけで、蚊の活動時期とともに被害か拡大するという状態になってしまいました。一時期はかなり遠くはなれば場所でも蚊にさされてというのがありましたが、むしろ心配なのは来年以降だという話も……。

 今年はいろいろな瞬間においての状況やら行動やらが大きく生死を分けたと言っても過言じゃないような状況だったと思います。その瞬間の選択を間違えてしまい、自分がし若しくはそれに近い状況に追い込まれるなんてこともありますし、頭が勝手に正常化バイアスを起動させてしまって大惨事に巻き込まれるということもありました。逆に運が良すぎるのかその状況においても無傷に近い割合で助かったというのもありますし。先の長野の地震において死者が一人も出なかったというのは普段からの備えがあったということから、とにかくその瞬間に何を働かせるのかが大きな出来事になってくると思います。(先の長野の地震で役に立ったのが形態の写真用ライト。これでとりあえずの床の状況が把握できたそうだ)そのためには普段からの訓練が欠かせないとよく言いますが、その訓練の参加率が低かったり、逆に訓練をしても本番には何位も役に立たなかったりする可能性もあるわけで……

 とはいえ今年もやはりそこらじゅうで気象・自然の問題が浮かび上がってきました。東京でも40センチ近く(公式だと少し抑えられるが)降ったところもあった大雪で、甲府の街が孤立。台風による局地的な豪雨などもあり、やはり異常気象が終わる可能性があっても油断ができないというのが続いています。今年は色々とゆるやかなよ予報がでていますが、どうなるかわかりません。地震だっていつどこにどういう風にしてやってくる代わりません。そういう意味で言うとどれだけの備えをしてもその瞬間を回避できるのか、そういうことにかかってくると思います。ここ数年起きている異常事態をどうするのか、それが試されているということなんじゃないかと個人的には思います。


  •  御嶽山噴火……9月末の土曜の昼間に噴火。無警戒だった人たちを直撃し、57人の犠牲者と5人の行方不明者を出した。死亡した人の殆どが超高速の火山礫の直撃を食らう形での即死。その段階で死ななくても気絶した段階で有毒がずにまかれて命を落とすという惨劇になった。反面隠れるところに隠れて難を逃れたという話もありましに九死に一生というのが似合うほどの状態になった。スマホや形態での撮影でかなりの映像が残っていたものの、犠牲になった人の噴火直後の写真も残っていたりする。
  •  広島土砂災害……いくつも悪化条件が重なっておきた集中豪雨による大規模な土砂災害。かつての名前からかなりの危険地帯だったことがわかっているのだが、その名前が変わっていたことから知らないという人が多くその分被害が広がった。ここ10年ぐらいの津波を除く水系の災害としては最悪の70人を超える犠牲者を出してしまった。過去にもその地域では同様の被害を出していて、それを表すような地名がついていたのだが、新興住宅地にするために改名をし、更に危険な状況だったのに住宅地を続々と造成したのが被害の拡大の要因になってしまった。
  •  豪雪……2月の中旬を襲った二度の大雪。一度目で東京では夕方から夜にかけてピークになり、20年以上ぶりの積雪20センチオーバーを観測。さらに、11日の豪雪でも20センチ以上の積雪を確認。日本の各地区がパニックになるほどの状況を生み出してしまった。特に深刻だったのは甲府で一時期陸の孤島と化し、商品の流通が滞る結果になった。
  •  デング熱……都内の大きな公園にいた人がいきなり感染。熱自体はそれほど珍しくないのだが、大都会のど真ん中でウィルスを持った蚊がいたということから大パニックに。蚊が発生したとされる代々木公園はもちろん、新宿御苑の一部まで閉鎖して蚊の駆除をしたものの、それをあざ笑うかのごとく周辺に飛び火。なかには刺された患者がキャリアーになるなどの二次被害も出てきてしまった。
  •  エボラ出血熱……発生した現地の食生活がもたらした致死率の高い病気。最初は2歳の子供だと言われていて、その子供が死亡した後に家族3人が一気に倒れたのを不思議に思わなかったのが、感染の急な広がりを許したといえる。これに現地の風習が加わって一気に広がってしまった。いままで何回が出てきたものの。今回はその広がり具合がかなりのスピードかつ、広範囲に渡ったと言われているため、封じ込めるための時間がなかった。瞬く間に広がりを見せ、医療関係者にも感染。その医療感染者が自分の国に帰って感染するとうい二次的な問題も浮上。さらにアメリカではその保持者が発生しているにもかかわらず、外を出歩くなどのパニック要因も起こしている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の問題 11月30日分

2014年11月30日 | 本日の問題 SP

 問題。次の問題に答えなさい。再び経済関係の基礎問題。

 (1) 中央銀行とはどういう銀行ですか。簡単に説明をし、日本における中央銀行の名前を答えなさい

 (2) 第2次石油危機の発端となった革命が起こった国の名前を答えなさい

 (3) ペイオフというのはどういうことなのかを説明しなさい。(ただし一般的な意味合いで)

 (4) 日本におけるバブル景気の引き金とされた、為替に関する合意の名前を答えなさい。またその合意があったホテルのある都市の名前を答えなさい。

 (5) 日本で1996年から2001年までの間に行われた金融改革の名前を答えなさい。

 (6) 高度経済成長の時に言われた三種の神器とその後に出てきた3Cとはどういう製品を指すのかを答えなさい。

 若干カルテックな問題は(4)のホテルのある都市名ぐらい。ヒントを出すとすれば世界経済の中心地の一つ。

 今回選択問題がないのは選択肢を作っている余裕がなかったからです。ハイorz (1)は国の銀行の中心的な存在のこと(2)はおそらくこれがいまでも別問題で尾を引いている一つの原因。(3)は昔はよく言われていたのでテレビや新聞を見ていた人なら理解できているかも。ただし金額を書くのは違う。(4)からバブルまでの流れは覚えておいた方がいい。ある意味見込み違いと失政が招いたツケのようなもの。(5)はバブル後のこと。これでそれまでの金融システムが大きく変わった(6)は現代史の問題。小泉は現代版3種の神器として食器洗い機・カメラ付き形態・薄型テレビをあげた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 答え。(1) その地域の金融政策の中心を担っている銀行日本銀 (2) イラン (3) 破綻した金融機関に預けている預金が全額保護から定額の保護に移行すること (金融機関は多数の意味合いがあるので、銀行と書いた場合は△にします。) (4) プラザ合意ニューヨーク (5) 金融ビックバン (6) 三種の神器 白黒テレビ・冷蔵庫・洗濯機(白黒テレビの代わりに炊飯器掃除機でも可) 3C 車・クーラー・カラーテレビ

 (1) 中央銀行の役割は銀行の銀行ともいわれているので、金融の中心になっている。ただ日本銀行の場合はそれまで政治に支配されたいたために、それから開放されたいまでも迷走状態になっていたり、一部では元に戻せという声があったりする。(2)にはいくつかの意味も同時に備わっているためにいまでも米を中心とする西側諸国との対立が浮き出てくる。イラン・イラク戦争の原因にもなっているほど。ただし革命が起きた原因はほかならぬ冷戦だったりする。(3)は知っておくべき問題。今のところ上限は1000万円。知らないとペイオフが起きた時に泣き寝入るする可能性も。(4)はここからドル安・円高による不況に備えて公定歩合引き下げ→円高メリットのほうが大きくて不況にはいらない→大量の金余り発生→土地と下部の投資に金が集中しバブル景気に→土地価格の急上昇に地上げが社会問題に→公定歩合の引き上げと不動産貸付制限でバブル終了→今度は不良債権と貸し剥がしが社会問題に→失われた10年(20年)に突入というのが流れ。(5)はまだバブルの爪あとの状態から回復させるためにそれまでの「護送船団方式」をやめて、ダメな銀行はで弱いところは潰す、大手は受け皿の銀行を探すまでは政府が持つという形で制定された金融再生法などが制定されることに。うちの近くにあった銀行もこのせいで潰されました。今のその銀行は老人介護施設になっています。(3)の問題もこの流れの中のひとつ。(6)は高度経済成長の象徴的な問題。

 次回は経済関係から離れて、別な問題。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年を漢字10文字で表してみる 巻頭

2014年11月29日 | ネタ

 ことしも12月になりいろいろなことが起こった一年でした。例年だとすんなり決まる漢字10文字が、これにしようかという時にさらに大きな漢字が当てはまるようなものが出てきてしまい、そちらに張り替えるなどいろいろなことが起こっています。参考までに去年の10文字が何を表していたのかというと

  •  「空」……異常気象・台風・PM2,5・淡路島地震
  •  「招」……ヘイトスピーチ・自称慰安婦・日韓旭日旗騒動
  •  「繋」……バカッター騒動・広島ライン殺人事件・三鷹ストーカー殺人事件
  •  「矛」……東京オリンピック招致成功・FIFAの問題・ビックイベント不要論・消費税値上げ
  •  「裏」……三鷹ストーカー殺人事件・山口ムラ社会殺人事件
  •  「山」……当選した直後からかなりのアレが目立つ議員・参議院選の東京選挙区の立候補者に対するツッコミ
  •  「秘」……アメリカが全世界でやらかした通信傍受事件・CIA職員亡命・秘密保護法・逗子のストーカー殺人
  •  「録」……楽天優勝・バレンタイン年間60本・イチロー通算4000本安打
  •  「巻」……アベノミクスのミタメジューシー・法の下の平等
  •  「終」……いいとも終了予告

 となります。一年前のことなのに既に忘れてしまったり、まだ尾を引いているそんな事件があるそんな2013年でした。

 で、今年の漢字10文字は以下のとおりです。

 「瞬」「喋」「総」「知」「露」「回」「虚」「巨」「地」「財」

 の10文字です。今年はどの出来事がどれに当てはまるのか、いつもよりはキツイ状況がわかると思います。ただし漢字は変更の可能性が大きくあります。(特に後半3文字)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母は際限なく強し

2014年11月29日 | 世の中あれこれ

 とりあえず今日の更新は問題と本編を分けるという試作的なもの。

 今日の艦これ。昨日のオイゲンさん 51→52。昨日の扶桑さん 78のまま。昨日のヒャッハーさん 残り経験値 8000ぐらい。「168」「58」がレベル80に到達。タニタ公式E4突破おめ。

 今年の予想でAKB天国は続くのかというのを書いたんだけど、こっちで追加した5番目の問題(AKBが)はこの段階で確定とさせていただきます。結果は去年468万枚、今年401万枚。結果去年の勝利。ただし今年はAKBグループとジェニーズで上位20曲のうち19曲をしめる(もっとひどいことを言うと30曲中28曲)というのはさすがに異常事態と思ったほうがいいような……

 2年連続で都知事交代か?という話が飛び出してくる。どうも事務所の家賃を還元して自分の懐へという話が出てきていて、これが本当だとするとかなりの悪質問題になる。もともと前の知事が金で辞任したらその金の5倍以上の金銭で問題のある人物でしたという状態の人だったので、いずれ出てくるんじゃないかと思ったら案の定。これはかなりひどいというかなんというか。

 JCの予想。注目はジャスタウェイだけど、2400走り切るスタミナが欠けていると踏んで抑え止まり。天皇賞馬スピルバーグも似た理由で抑え。本命は現状を考えるとジェンディルどんなしかいない。このところのレースの勝ち負けにかなりのばらつきはあるものの、それまでやってきた実績と相手関係を見るとこの馬ですんなり行きそうな気がする。対抗はハープスター。2400勝っていないのがかなりの不安材料だが、斤量的にいえばかなり有利のはず。イスラボニータを穴。今回出てくる馬にはいずれもスタミナという不安定要素が付きまとうので、その勝負に持ち込まれた時には総崩れの可能性も。

 母は強しというよりも、切れた女は男の数倍怖いというか……>アフガニスタン。警察官の息子を殺された母親が逆襲。娘と息子嫁のバックアップもあって7時間の銃撃戦の末にタリバンの兵士25人を倒してしまったという話。しかも悠々と3人共生きて帰ってきて来てしまったという話。逆襲が怖いので顔を隠しての写真だったのだが、明らかに目つきが戦う戦士の目になっていたのが、怖く感じてしまう。それでも娘を思う母の強さというのも同時に感じてしまうんだけど、ある意味これからこういう話というのはどんどん出てくると思う。いろいろな要因で抑圧されている女性がこういう形で爆発させられる可能性も出てきたわけで。間違った方向で大暴走するという話はよく上がってくるけれど、こういう方向で爆発するという話もこれから出てくると思う。それにしても一応戦闘訓練は受けた連中に対してこういうことをして、無事で返ってくるというのはものすごい人だ。

 チェチェンの未亡人テロリストの例もあるんだけど、いまや戦闘員=男というのは過去のものになっていると思ったほうがいいと思う。どこかで聴いたことがあるのだが、男性の場合は直前の場合に逃亡することが多いので、確実に任務をこなしたいとするなら女性をつかうことがあるという。それゆえにあの国の工作員に女性の姿があったりするわけなのだが、とにかくこの例にももれず冷淡になれば女性ほど怖いものはないということになってくると思う。男の場合は本能的に動くことがあると言われていて、女性の場合は理性的に動くということがあるのだということを考えると、ある意味これからは戦闘面においても女性の時代というのが来るのかもしれない。今回のように子供が絡むと、トンデモパワーを発揮するという実例はよく聞くし。(その逆にとんでも**化することもあるけれど)


 国連事務総長までいって制服を廃止するようなことを訴えにいって、「君たちは恵まれている」という言葉で撃墜された連中を思い出す>自称小学4年生が作った「解散に疑問がある」と言い放ったサイトが、大炎上。プロのプログラマーに言わせれば小学4年制が作ったには専門的すぎるし、そもそもカウントアップも乱数であげられるようにできていることからかなりの意図的なところがありまくるとい指摘があるほどで、結局小学4年生に見せかけてそのサイトが作られたことが発覚する状態になっている。それに対して色々と批判が起こってさらにそれに対する批判が出ている状況なんだけど、一言で言ってしまえば世論誘発には役に立つかもしれないけれど、同時にその反発を小学4年生が受け止められるのかということを考えると、まず誰かが止める方向に行く可能性だって否定が出来ない。それでこそ公表するのであれば周りのフォローが絶対に必要になるし、本人の精神がチキン過ぎても大問題になる。その部分を合わせて考えるなら最初の段階から小学4年生が作りましたなんか本来であれば口が裂けても言えないはずなんだけど。いくらなんでも考えなしすぎる。

 ただでさえ世論誘導という意味ではマスゴミの問題が横たわっているので、この辺りは誰もが考え無くなてはいけないところ。実のところ今回の占拠がアベノミクスよりもそういうところに本来は重点を置かなくてはいけないケースにはなっている。理想はそう言う状況になった時に総務省がしっかりと仕事をしろということなんだけど、おそらく憲法のからみもあって動き出せないのが実情だと思う。極端な話アベノミクスなんかは二の次三の次に追いやっても良いレベルの話で、本当の争点というのは別のところにあるのではないかと思ってしまう。早い話が小泉時代からの総精算というのが必要になっているのに、それをしようとすらしない状況だし、それ以上に目の前に転がっている問題を持ち出さないといけないわけで、経済改革と政治改革をどこまで押しすするべきなのかということも明記していない。その上でに色々と今回の問題の根本である物価高についても考えなくてはいけない。争点はないけれど考えるべき問題がたくさんある。今回の選挙はそんな感じがするんだけど。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の問題 11月29日分

2014年11月29日 | 本日の問題 SP

 とりあえず先に問題だけ公開。

 問題。次の問題に答えなさい。

 (1) a=その年のGDP(GNP) b=去年のGDP(GNP)としたとき、その年の経済成長率の求め方をa,bで表しなさい。

 (2) 次の経済史の中で間違っているものを答えなさい

  1. ニューディール政策による金融引締めで、政府の支出を出来る限り抑えようとした
  2. 文化大革命後に、ある村が生産請負を開始して成功した
  3. 石油危機によるスタグフレーションが起き、高度経済成長は終了した
  4. サブプライムローン問題の発生の後リーマン・ショックが発生した

 (3) 上の問題から。スタグフレーションについて、簡単に説明しなさい

 (4) 上の問題から。サブライムローンについて簡単に説明しなさい

 (5) 次の図は、価格と供給のバランスを示したものです。(1)(2)に入る言葉を答えなさい。ただし中心点から離れるほど数字が大きくなるとし、表中のD=需要・S=供給とします (写真が暗い+ブレあり申し訳ありません。y軸にあたるところが(1)でx軸にあたるところが(2)です。これが何を表しているのかというのが問題です)

 (6) (5)の図において赤線と緑線が交わっているときの状態をなんというか答えなさい

 用語解説 GDP=国内総生産 GNP=国民総生産。今では後者は使われない。これはGNPにそこそこの欠陥があるため。ニューディール政策=フランクリン・ルーズベルトたちが行った世界恐慌に対しての政策。文化大革命=毛沢東らが行った中国の社会主義改革運動。石油危機=第4次中東戦争による石油値上げによる経済危機。リーマン・ショック=投資銀行の破綻から起こった世界的金融危機

  今回の問題は消費税値上げに関して大きくクローズアップされてきた経済からの問題です。公民分野でもでは確実にやらなくてはいけないことなので、用語説明という問題も入れてみました。何回か経済問題が続くので、今回はさわりという形で6問だけ。(1)は基本的な問題。(2)はどれもがひっかかかる問題だけど、一箇所だけ明らかに違う文面が入っている(3)はこの状態になると経済ヤバイの状態に。(4)金融的問題の根本の一つ。(5)は普通は曲線で出てくる問題が普通なんだけど、直線であることも珍しくはない。重要が高いのに供給が低い。供給が高いのに受給が低いという点を見ればいい。(6)はこの状態をいろいろな言葉で色々言うけれど、一言で言えばいいだけのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 答え。(1) b分のa-b (2)  (3) 不況とインフレが同時に発生している状態 (4) 信用度の低い人向けのローン (5) (1)=価格 (2)=数量 (6) 均衡 (均衡点・均衡価格・均衡取引量だと△にします)

 今回はテレビで報道されているものがどういうものなのかというのとそうなった原因の一端というのを問題にしてみました。1番は経済成長率についての問題。2番めは簡単な経済史の問題。一件すると天安門事件がらみで2に思えるのだが、ニューディール政策は金融引締めではなく政府の支出を大量にすることによって雇用などを創出するという方法でいわゆる大きな政府論の先駆けみたいなもので、これが今の政府形態の主流の一つになっている。3番は説明問題。高度経済成長をストップしたわけなのだから、その辺りを考えるとある程度は出てくるはず。インフレとデフレの関係も覚えておいたほうがいいと思う。4番目も説明問題。おそらくどっかの試験で出てくるかもしれない大きな経済危機だっただけに、そのきっかけになった問題ぐらいは覚えておいた方がいい。5番目はよく出てくる問題の逆アレンジ。曲線にしなかったのは曲線を引くととんでもない方向に行ってしまうだけのことです。orz…… 供給が高いのに需要が低い言うい事はその商品の数量が多いということ。逆にならば価格が高いということ。6番目の問題は急遽追加したもの。交わっているので均衡がとれている状態(均衡だけでもOKですが、このように書いてあったとしても◯とします)なので、均衡点とか均衡物価とか均衡数量とか書いていたらそれは少し違います。

 次回も経済関連の基本的な問題を幾つか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世代の感覚に残るバブルの栄光という名の泡

2014年11月28日 | 世の中あれこれ

 次回分の更新から漢字10文字を始めますので今日の問題はそれと分離して、カテゴリーも「本日の問題 SP」にいれます。(本来は問題がかなり長くなったりとか、どうしても外せない問題になってしまった時に無理やり入れるために作ったカテゴリー)漢字10文字がとりあえず終わり次第元にもとしますが、しばらくはそういう方向で行きますのでよろしくお願いします。

 今日の艦これ。昨日のオイゲンさん 49→50。昨日の扶桑さん 78のまま。昨日のヒャッハーさん 78→79。ヒャッハーさんが改2に向けてリーチ。あと稼ぐ経験値は13000。「大淀」もレベル60に。

 成功するもしないも最初の段階でどこに軸足を置くかという点で間違っているとしか言いようが無いんだよなあ>アベノミクス失敗論と成功論が入り乱れている件。個人的には最初の段階でから失敗要因はありまくりなんだよなあと思いつつ見ている状態。というのも今の独占禁止法改正による、強い企業だけを保護していけばいいという考えが根底にあるから。この方法だとうまく行けば日本経済を引っ張る底力には変貌するものの、はっきり言ってしまえばいまの企業でそんなことが出来るのはごく一部。特に家電業界なんかはそういう状況にできなくなったわけだし、ましてやサンヨーは消え、ソニーがあがき、他の企業も上がり目を探している状況。これは家電業界だけではなく、他の業界でもそうだし、いくつかの企業の成長を政治が阻害しているケースも有る。さらに今一番救わなければいけないオンリーワンの技術を守る手段を考えたほうがいいと思う。ただでさえ今の状態は中小企業にとっては酷以外なんでもない。おまけに変なところの物価が上がりだしてきていて消費行動が抑えられる要因にもなっている。そもそも社会保障と税の一体改革のはずが税だけ進めていって社会保障の方の改革がない。その社会保障だって年金問題が一番の問題なのに全然進んでいないし、基本的なところから改革するという気持ちすら感じてこない。それじゃあはっきりいって次回の占拠の投票率が50を切ったってだれもおかしくないと思うだろうし。

 今の政治の中心にいる50代中後半・60代あたりは丁度バブルのどまんなかにいた世代である意味、一番旨味を吸っていた世代とも言える。ゆえにアベノミクスとてその幻想の取り戻しということになるんだろうけれど、残念ながらその幻想を取り戻すための環境がバブル以後急速に悪化している現状を見てこなかったのかという印象が強い。おそらく今の消費税をなじませるのであれば、GDP(GNP)の実質性両立2%程度では確実に刑期に支障をきたすレベル。おそらく最低でも5%近くないと耐え切れる経済力ではないだろうし、その上で物価が上がってしまえばスタグフレーション(おそらく今の日本経済はこんな感じ。物価が上がるけど、経済は停滞中)にかかっていると言っても不思議じゃないレベル。原因を作ったのは民主の?が100個も並ぶような政策による借金増加(借金額が一気に年50億以上に膨らんで戻らない)と、国の借金を増税だけで減らそうと考えている連中のせいだけど、ここにまで世代の問題が覆いかぶさってくるとは思わなかったという人もいると思う。ある意味過去の栄光という言葉に引きづらているという問題が一番の問題だけど。


 中性公立よりも、今の政治的状況を招いた責任というのもあるしなあ>自民党が書くメディアに対して公正な報道をしてくれと要望を出したのだが、それが圧力に繋がる可能性も指摘されている。ただおそらく出しても意味が無いものだと思うし、むしろそれが民主政権を招いた要因の一つだったということを考えると、基本的な報道のスタンスというのは感じられるような状況にしたほうがはるかに良かったような気がする。明らかに大問題のある報道を繰り返すことの多いアカヒ系なんかはその辺りわかりやすいけれど、そもそもメディアが多数出てくるということは、等にとっての御用番的な存在もあるだろうし、逆に噛み付く犬みたいなメディアだって当然存在しなければいけない。そのためには明確なスタンスというのが必要なのだが、はっきりいってそのスタンスが感じられない。今頃になってアンチアベノミクスとか言い出している段階で、それは何かの冗談ですかと言ってしまいたくなるだけ。なおさらアカヒの慰安婦問題でメディア全体の信用度がガタ落ちになっている現在、スタンスの明確が必要になってくると思うんだけど。

 最も今の現状を考えると自民は変なところで報道被害を受けているわけで、そのあたりはかなり敏感になっているかもしれない。ただそれとこれとは別な問題なので、ある意味やらかしと言っても良いレベルの話だと思う。かと言ってマスゴミ側も自由に報道してもいいというわけではないし、なおかつ基本的に今の選挙報道スタイルが良いのかというのを考えなくてはいけない。特に選挙公報なんかは四六時中デジタルの他のチャンネルで流ればいいわけで、メインだけに集中させるのはどうかと思う。そういう意味で言ってしまえばいまの多チャンネル化の状況においての選挙のあり方というのも考えなくてはいけないと思うと同時に、自分たちサイドもスタンスについてのことを考えなくてはいけないんだと思う。いくら民主政権を招いた責任はマスゴミ報道にありという状況であっても、選んだ連中にも一定の責任は出てくるんだし、なおさらそういう意志が他の大多数の意識を押し流したというのが小選挙区制の選挙においては色々と問題になるのだから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 答え 

 1 12分の5 2 18分の7 3 3分の1 4 9分の1 5 6分の1

 (1) 該当する組み合わせはa+b=8 (2,6)(3,5)(4,4)(5,3)(6,2) a+b=9 (3,6)(4,5)(5,4)(6,3) a+b=10 (4,6)(5、5)(6,4) a+b=11 (5,6)(6,5) a+b=12 (6,6)。よって該当するのは15種類。

 (2) bが1の場合は全部該当。 2の場合は偶数の3つ 3の場合は3と6 4・5・6はひとつずつ。 これらを全てたすと14種類。 

 (3) かなりのからくりがある問題。7aを基準として3の倍数になるということは、実はaとbの関係としてaがどんな値を出そうとも3の倍数は二つ入っているという形になる。このことに気がつくならすぐに3分の1という数字が出てくるはず

 (4) 組み合わせは(3,6)(4,5)(5,4)(6,3)の4つ。これもあることに気がつけば実はすぐに出てくる問題だったりする。

 (5) 組み合わせは(1,2)(2,5)(3,3)(4,1)(5,6)(6,4)の6つ。(1,2)は√4=2 真ん中の3つは √9=3 後ろの二つは √16=4 になる。

 サイコロを2つ使った確率問題はなぜか六面体ばっかりなので計算が楽というなんというか、大きなミスがなければ数字が対象になる問題なら確実に超えたるようにしておきたいものです。これが3つになると少々工夫が必要ですし、正六面体を使った問題になるとちょっと頭を捻らなくてはいけないケースも出てくると思います。次回は予告通り社会。とりあえずはおそらくこの選挙でいろいろと言われるであろうものの基礎的なところから。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多民族国家の闇

2014年11月27日 | 世の中あれこれ

 昨日の急な寒さ対策をしたにもかかわらず、雨でびしょ濡れの上に頭痛まで発生。なので今回は縮小行進。今日の問題は事前に作ったのをコピペしたもの。

 今日の艦これ。昨日と一昨日のオイゲンさん 46→48→79。昨日と一昨日の扶桑さん 76→77。昨日と一昨日のヒャッハーさん 78のまま。昨日は頭痛のせいで途中で断念して資材集めオンリーに。「那珂」がレベル80になり川内型でレベル80に到達していないのは「川内」だけに。

 ヤフーのアンケートで終身刑を導入するべきかの項目を見たんだけど、終身刑を導入するのであれば有期刑の上限も50年ぐらいにまで引き上げてもいいような気がする。ただしそれだと刑務所の容量と高齢化の問題が押し寄せてくるんだよなあ……なにせ、刑務所がセーフティーネットと化している現実があるんだし。

 どのケースでもそうなんだけど、後数年たつととんでもないことが出来てしまうことに……>アメリカ。ミズーリで起きた警官による少年射殺の一件で大陪審が不起訴処分を下す。既に大陪審がどんな結果でも冷静になれと言っている段階でこっちの方向が強いんだろうなあ思ったら案の定。おそらくこれから必死になって抑えこみには過労とはするけれど、根本中の根本が人種差別なだけに、ただで済むとは思っていない。既に一部暴徒と化していてパトカーが被害にあっているとのこと。一応言っておくと警官の肩を持つわけではないが、明らかに少年の行動はそれに相当しい行動をしていたという話があるだけに、内容だけ見ると明らかに当たり前のことをしただけなんだろうと思う。ただそれが状況が状況をよんでしまうほどのマイナスがあったがゆえに大拡大したのと、ミズーリで出てきてしまうとシャレにならないほどの大ダーメージは拡大するということ。おそらくこの警官は保護プログラムの中に入って州を出なければいけないだろうし、冷静を呼びかけている被害者家族にも何らかの形で行くかもしれない。事実をちゃんと伝わっていてもそれが人種の中で消えていってしまうというあまりにもむごい現実がそこにはある。

 ただそれ以上の大問題が発生しそうだという事件が起きてしまった。今度はオハイオ。少年が銃を人に向けているような仕草をして、それを射殺してしまうというトンデモ事件が発生。しかも連絡ミスで撃った警官には銃が玩具の銃だったことが伝わっていなかったことも発覚。打たれた少年の方に幾らかの状況のまずさ(おもちゃを表すオレンジの証がない)は存在していたものの、ある意味アメリカの闇を見たような事件になっている。単純に足を組み替えただけで射殺されるような状況でもあるし、警官の行動に信頼性があったのか。しかもこの少年の黒人青年と来れば、それ以上に荒れる案件になるのは間違えがない。ただでさえアメリカの場合は白人がマイノリティ化(ヒスパニック系が多くなっているの)に落ちかかっている状態。くすぶっているものが一気に爆発すると人種差つべ的な大量殺人がいつ起こってもおかしくないような気がする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 問題 六面体のサイコロふたつを振ります。この時の数値を(a、b)としたときに、次条件に合う確率を求めなさい。

 1 a+b が 8以上になる確率

 2 b分のa が 整数になる確率

 3 7a+1 が 3の倍数になる確率

 4 10a+b が 9の倍数になる確率

 5 √2a+b が 整数になる確率

 比較的問題として出てきやすいものを集めました。6面体のサイコロ2つを降って出てくる数字のパターンは36しかありませんので、そのパターンを全て覚えてしまったほうが早いと思います。覚えきれないとすれば表を作って手っ取り早く答えを見つける方法になるでしょう。以外にこういう問題は先入観を持ってやると落とし穴に嵌り込むことが多いので、ケアレスミスは要注意です。6×6の場合であればまずは表にして全てを書いて見るやり方からスタートした方がいいでしょう。慣れてくれば表を書く必要すらなくなると思いますといえるぐらい、同じような問題が出てくるのが中学の確率という分野です。というか意地悪で問題を作るとすれば、六面体のサイコロは使わないような気が……


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強さは新潟中越地震と同じM6,8

2014年11月25日 | 世の中あれこれ

 久しぶりの強烈な肩の痛みのせいで思考能力大低下中。このおかげでかなり遅れた。

 今日の艦これ。昨日と一昨日のオイゲンさん 39→42→46。昨日と一昨日のの扶桑さん 74→75→76。昨日と一昨日のヒャッハーさん 76→77→78。「プリンツ・オイゲン」がやっと改に。これで電探が無駄になるレベルのレーダーを持ってきてくれた。一応「オイゲン」さんは育てるので立ち位置はそのまま。時報ボイスも解禁になった。「満潮」が再び登場したので代わりに、「朝雲」獲得のがめのE-2堀りを断念。西村艦隊のシナリオのために、西村艦隊の構成員を諦める矛盾。おそらく次のイベントシナリオはレイテだと言われているので、多分そこで出てくるんだろうけど。E3のルート固定に妙高型改2組が必要だったのか……(夜戦火力を期待してE4の第2艦隊に「羽黒」を入れただけ)後公式で「古鷹」に改2予告が。

 MCSの結果。

  1. ダノンシャーク
  2. フィエロ
  3. グランデッツァ
  4. トーセンラー (◯)
  5. エキストラエンド

 1番人気、2番人気が倒れる形になってしまって、最後はうまく抜けだしたフィエロとダノンシャークの争い。わずかに交わしてダノンシャークが先にゴールイン。このところの重賞初がG1という状況にストップを掛けられた。来週は完全に浮いている状態のJC。カギを握るのはハープスターか。

 一晩超えての被害が白日のもとになるというシーンは阪神大震災以来か>土曜日の夜の久しぶりのNHKの七波全中という大きな地震。(震度6以上だと、去年の淡路島地震以来)、今その時の緊急地震速報が出た時のテロップを見ているんだけど、久しぶりすぎたのかNHKらしからぬミスも。丁度のこの時はTBSも生放送だったわけで。とはいえさすがにNHK。近くで別なロケをしていた人を捕まえて実況中継をさせるという手際の良さ。ただ今回は被害情報がそれ以上に出回るのが早かった。色々と情報が錯綜している間にセコムが怪我人の情報を把握していたりとか、ツィッターとかで被害の情報を送ってくれたりする人がいたりとかで、割合早い状態で被害の状況が飲み込めたという人も。災害に関してはこれからスピ^度という点で活用できるものは最大限活用できるようにしたいとは思うのだが。

 結構テロップとかで津波に関しての注意が出るんだけど、基本的に山の中で地震が起きればその心配はないんじゃないかというと思うかもしれないんだけど、実はこれ阪神大震災からの教訓(津波の心配がないといったのに津波が発生した。ちょいとヤバイレベルで)というのもある。今回の地震ではたしかに津波の可能性は限りなく低いのだが、理論上が湖があれば津波が発生する可能性があるという話だし、何よりも山津波(土石流)という怖い言葉まで存在するわけで、しかもこの山津波は二次的災害が他の同じ系統の災害よりも大きかったりする。そういう事を考えるとすればやはり、用心に越したことがないということだろうし、何よりも沿岸部に近い場所であればダブルの危険性だって存在することも。一度災害が起きたあと気に出た油断で命を落とすというのは東日本大震災で証明済み。命を簡単に捨てる行為に直面したくないのならある程度は考えたほうがいいとは思うんだけど。


 だから結局は(笑)になるオチ>選挙がらみでいろいろな政策やらマニフェストやらが発表されている件。実現性はかなり薄いというよりもほとんど無理なんじゃないかというレベルのが今回は集まっているような気がする。政策的な強烈な揺れ戻しを考えると、本来であれば経済関係の象徴の権限を内閣府に一部移行するなどのことも必要になってくると思うんだけど、その明記がないような気がするし、なおさら消費税値上げに関していえば主犯が民主なだけに、やるとすればノダメとか、今ほざいている党首とかが議員をやめないといけないレベルのような気がする。それを民主がやれと言われても、その民主自体がブーメランを切ることが出来ない段階で終わっているわけで、まずは自分のところから態度を示せという段階。早い話が今から人材でも育てない限りは、政権奪取をしても政権運営は泥の中だろうというイメージが強い。尚更この手の話は聞こえ重視になるので、実効性はかなり薄い。そうなるとまずは自分のところからの改革が先じゃないのかと思うのだが。

 とは言え自民もにた様なもの。一応議員定数削減を盛り込むようだけど、現状の「5」では誰もが納得はしないだろう。最低でも10倍。できれば100前後というのが、消費税を上げたい連中に追わせるべき代償になってくるだろう。もっと平たくいえばタイムリーなネタ(火山・地震・対ロシア外交・あの国)に関してどう動くのかというのも見極める必要があると思う。公務員改革と言ってもどこまで進むのかわからないし、最初から人事院の廃止を含めた大幅見直しをするのが最初だと思うし、果たしてそこまでたどり着けるのかどうかというのも疑問。シェイプアップだってどこまで減らせるのか疑問。そう言う意味で言えば関しの必要性というのが高まっているんだけど、その監視をする国民サイドも不勉強が多いというか、それ以上にバカ行為をしでかして知らぬ顔をする連中が多いというか……

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 答え (1) 青森県平川市 (2)  (3) 候補者の関係者が選挙違反をし有罪が確定した時に、この候補者が連帯責任の形で(当選無効・同一選挙区からの立候補の5年間禁止などの)処罰を受けること (4) 奄美群島区 (5) くじ (6) 選挙区の不正なねじ曲げ (10文字) (7) 1回 (8) 吉田茂

 (1)は昔からの青森県の問題である津軽戦争(津軽地方で発生した金権選挙)の影響によるもの。小選挙区制のお陰で薄れてはいたもののそれでもこの事件で健在だった。大量の議員が逮捕されているにもかかわらず一気に解散しなかったために、補選が何回も発生することになる。(2) ほか4つは確実にアウトの案件。特に金銭関係はジュース一本であってもアウト要因になるし、それを求めてもいけない。(fromウィキペディア)エは長崎市長殺害事件という実際に起きた事件として有名。オは実際はグレーゾーンに近いのだが、明確に禁止する法律はない。ただこれ疲れて帰る時に聞くと相当うざいし、そもそも街宣車がうるさいのでそろそろ本格的に運用を含めた改正をしてもらいたい法律でもある。(3)は度々出てくる話。( )内の部分は書かなくてもOKにします。本人には何の落ち度がなくても適用されてしまう。最近では(4)の主役の息子がこれに引っかかって辞職に追い込まれた。ちなみに議員をやめさせられるとだけ書いた場合は☓その地区からの立候補が5年間禁止される規定があるため。(4)はこの選挙区のせいで小選挙区導入不可能とまで言われた。結局この醜い争いは1992年にその選挙区が廃止になっても次の選挙まで続くことに。ついでに、この問題を引き起こした1人が後に東京都都知事交代ということのきっかけになる大問題を引き起こすことになる。(5)これはれっきとした法律に書かれていること。かなり理不尽だが、再投票制が認められていないゆえにこういうことになるの典型。(6)アメリカのマサチューセッツの知事だったエルブレッジ・ケリーが自分に有利になるように小選挙区制の区割りを変えたことと、その形がサラマンダーの形に似ていたことから命名。日本でも結構な回数行われていたとも言われているが、広義の意味で言うと一票の格差の是正を求める連中が、その格差をなくすために作った選挙区割もゲリマンダーの一種といえる。あっちのほうを実際にやると普通の選挙の数倍金がかかりそうなんだけど。(7)田中角栄時代から三木武夫時代の一回だけ(8)通称抜き打ち解散からバカヤロー解散までの間。

 次回は予告通り憲法の漢字を飛ばして、数学。確率の問題の基礎のようなもの。パターンを覚えれば簡単だけど、応用はどの方向からでもできるのでまずは六面体のダイスから。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分だけは降りかからないとは思わないほうが……

2014年11月23日 | 世の中あれこれ

 今日の艦これ。今週の運試し→「榛名」。昨日のオイゲンさん 36→39。昨日の扶桑さん 72→73。昨日のヒャッハーさん 76→77。新システムの話をしているのを結構目にするんだけど、システムの恩恵(いちおう駆逐艦からの対空射撃は見たが、対空カットインはなし)なしの状態で今回の秋イベをクリアーした自分は何なんでしょうか。一応火力も上がる対空装備はつけたけど。

 ぬぼーっとしながら一週間資源を貯め続けた結果(日曜日運試し前)

 燃料 79254→90215 弾薬 85215→98466 鉄鋼 232340→250272 ボーキサイト 139698→146062 バケツ 1167→1221 

 までリカバリー。運試しがあるので回復速度は遅れるけれど、順調に行けば年末までにはある程度までは行きそう。

 日本でも将来的でてきそうなんだよなあこういうこと>韓国。認知症の男性が病院に火をつけて8人を殺してしまったという事件がありその判決がおりる。懲役20年という結果を考えると出すだけでも相当苦労したんだろうなあと思う反面、この判決に?とおもう人がいるかもしれない。認知症の人間が果たして反省なんか出来るのだろうかということを疑問に思う人がいるかもしれないけれど、変に反省なしで無罪放免をしても同じ事件を起こさないとは限らないし、ましてややらかしていることをとこれからの脳のことを考えるとむしろ、そのまま刑務所の独居房か懲罰房に入ってもらったほうがいいのかもしれない。そういう意味で言えば限りなく温情に近いとも言えるのかもしれない。ただこの人が満期を勤めあげると、史上最高齢の刑期終了(100歳を超える)とかになりそうな気がするんだけど。ただしいくらお花畑でも、このような状況でも反省しようともしないとも出来ないとも、やはり起こったことに対して罰を与えなくてはいけないと思うのだが。

 何よりも怖いと思うのはこれ、日本でもあり得ることというか現在進行中で起こっていること。まだ大きな事件こそないが、それに近い事例はいくつも発生している。特に多いのが高速道路などの逆走。その行動をした人を捕まえて調べたら認知症が始まっていましたという事例が数多くあり、そういう意味で言ってしまうといずれこういうことがきっかけでとんでもない事件が起こりそうだという危惧が発生してしまう。そう言う意味で言ってしまうと他人ごとではないというよりも、むしろ日本のほうが日常茶飯時になってしまうのではないのかという器具もある。対岸の火事として捕らえるのにはちょっと考えるべきだろうと思うし、自分が年老いた時にそうならない保証がどこにもない。そう言う意味で言えばかんがるべきなのは自分だということも理解するべきなんだろうと思う。


 裁判官に即首レベルの処罰が下るというのはない(憲法で身分が保証されている→日本だけではない)んだよなあ。あるとすれば報復人事で閑職に飛ばすことぐらい(司法試験に受かって裁判官になっていないまま役所勤めをして不祥事をした人が解雇されたというのはあるけれど)>ある冤罪事件が話題を呼んでいる。それは虚偽の助成に対する性的暴行に対する虚偽報告が発見された上に、その人が犯人ではない決定的証拠が見つかったために、既に刑務所に入っていたその人が釈放されたとのこと。おそらくこれから金の話になってくるだろうけれど、状況が状況なだけに満額(1日12500円。この人の場合だと期間から換算すると1000万円前後か)に近くなるだろうし、その上での色を付けるかもしれない。おそらくやらかした公権力も方もそれなりの処罰が行くだろう。(それゆえにある事件なんか裁判所ぐるみで問題を隠しているのではという説が出てくるんだよなあ)そう言う意味で言えばおそらくこの人とその周辺の復讐はこれから始まると思う、それでこそ関係者の誰かがトンデモレベルに落ちてもだれも同情しないレベルにまで。

 問題の女性の場合はこれから地獄が待っているのは確定的でおそらく民事訴訟でとんでもないほどのダメージをうけるのはほぼ確実。おそらく賠償金は数千万が最低レベル(休業補償+慰謝料+α)の話になってくるし、下手すると8桁のかなり高いところまで行きそうなケースだって出てきそう。それぐらい重いことをしでかしているわけで、嘘から出た代償というのはかなり重くなってくる。はっきりいってその重荷に耐えかねて自殺してもおかしくないレベルということをしでかしているわけで、ある意味因果応報と言ってもいいような話だが、それでも刑事罰上ではさほど重くない可能性も。いっその事刑法の運用方法を変えて、痴漢冤罪によるものは詐欺罪扱いレベルにしてしまうのもいいのかもしれないが、やはり刑法そのものを少し弄くって、懲役3年以上10年以下(はっきりって軽いけどこれが限界)の罪を作ったほうがいいと思う。ただし今回の事例は詐欺+虚偽申告など複数の罪の満額回答に相当しい悪質さだけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 問題。次の問に答えなさい(時事問題も入るので難易度高め)

 (1) 2014年に全議員の4分の3が逮捕される事件を起こした町の名前を都道府県から答えなさい(*県*市というかたちで)

 (2) 次のうち、公職選挙法で禁止されていないものを選びなさい。またすべてが選挙違反に当たると考えるならは コ で答えなさい。

 ア 候補者から缶ジュースを一本おごってもらう イ 教師がその地位を利用して候補者でもないのに選挙運動を展開する ウ 人気投票を実施する エ 候補者に対して障害行為を働く オ 選挙開始前に本人というたすきを掛けて街頭演説をする

 (3) 連座制というはどういうことか簡潔に説明しなさい

 (4) かつて日本にあった選挙区の一つで、今でいう選挙違反が大量にしかも堂々と行われた挙句、その選挙の影響が街の情勢にまで大きく関わってしまった選挙区の名前を答えなさい。

 (5) 選挙の結果一つの議席を争う二人が同数になった場合の、最終的な選考手段を書きなさい。

 (6) ゲリマンダーという言葉を10文字程度で説明しなさい

 (7) 戦後、日本の衆議院の任期が満了した回数を答えなさい

 (8) 戦後、日本の衆議院の任期が一番短かった時の総理大臣を答えなさい

 今回の問題は選挙の影ということで、多少汚い部分だなあと思われる問題を集めました。(1)は時事問題。(2)はよく出てくる問題でたまに選管のポスター等でやってはいけないこととして紹介されているもの。(3)はこれも時事問題に近い問題だが、元々は1880年台にイギリスが始めたもの。(4)この選挙区は唯一のある特徴を持つ選挙区だったので、選挙改革の弊害例として言われていたもの。(5)はちょいと前にニュースでやったけれど、全国的にはよくあること。(6)語源はアメリカの州知事がやらかしたことから、その知事の名前をとった。サラマンダーではないという冗談を書いたんだけど、サラマンダーも語源だったりする。(7)は答えを聞いた瞬間。その規定の法律意味無いじゃんと思う人が絶対にいるはず。今回はすぐに調べがつくと思うのでノーヒントで。あと次回以降の予定は漢字を飛ばして数学一回した後に、現社・公民系を3回の予定。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんぐりの背比べ

2014年11月22日 | 世の中あれこれ

 ちょうど「比叡」と「利根」の進水日が昨日の日付だっただった今日の艦これ。昨日のオイゲンさん 31→36。昨日の扶桑さん 72→73。昨日のヒャッハーさん 76。それとオイゲンさん。ビスマルクの様子を見に行ったついでに連れてきてくれませんか?(まだ未実装)公式4コマは「大鯨」の話。しれっと「瑞鳳」の地雷を踏みつける「58」……

 MCSの予想。本命はミッキーアイル。前走スワンステークス勝ち、3歳で斤量が軽く、NHKマイルも制しているので実績十分。ただし純粋にマイラーなのでスタミナ勝負に持っていかれるときついのが難点か。対抗は長距離重賞の常連なんだけど、買っているG1がこれだけというトーセンラー。前走は京都大賞典3着。不良馬場でなければ勝ち負けレベルと読む。連勝中のクラレントを穴。押さえとしてサンレイレーザーとグランプリボス。メンバーは結構揃った。

 そりゃ自滅としか言いようが無いんだよなあ>前回の更新でも軽く書いたのだが、あるツィートが話題になっている。それは民主の関係者がシャッター商店街になったのは自民の政策がおかしいからだというのに対してそれを聞いていた観衆から、あるスーパーが出来たからというやじが飛んできたというツィート。そのスーパーの経営者は民主党の幹部の兄なだけに、実のところかなり痛いところ付いているというのが話題になっている。実際このスーパーグループに対してのネガティブなことも多いし、いろいろなところで疑惑まで発生させていることを考えると、やじの状況とかありなしにもかかわらず相当なものだろうと思ってしまう。実際元のバイト先であった家の近くのダイエーなんか気が付いたらラオックスが入っていてそれがなくなったと思ったら5階+屋上フロアだったのが、4階に圧縮されていたし。そういう状況で言ってしまうと恨みがこもるというのもわかるような気がする。

 演説するのは構わないのだが、どう転んでも邪魔だろうというところで演説されると困る。その地区の中心に和る駅前や商店街は一番のアピールポイントとなるから仕方ないにしても、家の近くの狭いエリアで演説をして、その演説の内容が音がティブきゃンペーンだとどう転んでもそいつがいるところに入れることはしないと思う。たとえそれは自民でも民主でも他の政党であっても同じ。なるべくならストレスを溜めないように生活している人にとっては明らかに騒音と言ってもいい選挙選辞退してもらいたくないという人だっていると思う。騒音散布車を使ってそこらじゅうを走り回って票の掘り起こしとかやってくるのは、はっきりいって時代遅れという風潮にしなくてはいけない。公職選挙法が時代遅れと言われるほど現代に合っていないという最大の問題があるのだが、そのあたりも次の選挙までには考えなくてはいけないこと。少なくともPRを路上からウェブのあたりに変えても問題はないと思うんだけど。少なくともポスター分の代金ぐらいは減らせと言いたいし。


 10億相続しても半分以上が土地で、売り尽くすと早い段階で足がつくから土地貧乏だったというのを聞いているんだけどなあ>京都の高齢者連続殺害疑惑。7人の死亡に関わっていて彼女がその7人から受け取ったとされる遺産は推定10億円とも言われる。普通に考えればこれだけの資金があれば残り短い人生下手なことをしないで過ごせるはずなんだろうけれど、下部の失敗なんかで1000万円の借金があるとの報道も。すぐに土地を売るか、土地を元手に何かを始めればすぐにペイが出来そうな気配がするのだが、出来ないということはやはり何かしらの可能性があると臭わせてもいいだろう。もっとも普段からの贅沢癖が抜けないので借金生活に嵌り込んだという報道もあるので、おそらくいくら金が近くにあっても安心して過ごすことの出来ないある種の問題を抱えているんだろうと思ってしまうのだが。

 確かのこういうタイプの人間はどこにでもいる。その手の報告スレを見るとわかるけど、中には自分が犯罪行為に手を染めるという形(数億円とかしたバカの話とか)までしても、金を欲しがる奴がいる。大抵の場合は踏みとどまれるのかもしれないけれど、数年に一回程度の割合でこういうとんでもない事件が起こる。たいていそういう連中の場合は金の使い方にルーズが、後ろに誰かが存在するのかどっちか。前者の場合でもそうなのだが、後者の場合もかなり厄介だったりする。手っ取り早い捜査が求められるんだけど、どこまで食い込めるのかが問題かと。できればそういう連中に金を渡してはいけないし、本来であれば関わらない方がいい。しかし耳茸次第では嫌でも関わってくるのが人の世の常。そうなると一気に厳しくなる可能性もあるんだよなあ……

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 答え 問1(1)15 (2)25歳以上 (3) 1925大正14年でもOK) 問2 治安維持法 (騒動名)米騒動 問3 ドンド方式 問4 同じ選挙区に同じ政党から立候補しようとする候補者を1人は選挙区に、もう一人は比例選に回す方式 問5 法の下の平等(6文字) 問6 小選挙区は一つの選挙区から1人しか議員を出さないので死票が多くでるに対して、大選挙区はひとつの選挙区から複数の当選者を出すので死票が少ない (7) 1989年

 問2はとにかく政府の状態の悪化を恐れた政府が治安維持を目的とした法律を作りたかったのが実情。この当時米騒動を始めかなり不穏が動きがあったのだが、これが共産党弾圧などにつながっていく。問4は日本においてというのがポイント、いわゆる日本だけにしか通用しない言葉で、言い出したのも森喜朗。本来のコスタリカでの意味は政治家と地域の有権者が結びつくことを禁止にしたということで、方向性が全く違う。問5と問6はある意味セットの問題。聞こえはいいけれど逆を言えば人口比率の問題にもなる。大選挙区は民意が反映されやすというけれど、今の日本の財政的な現状化ら考えると向いていない方式とも言えるし、中選挙区の怨念が残っているような地域だと、かえって分割させたほうが良かったりする。首相の娘の講演者が起こした事件の一部背景にはこれが入っているというニュアンスもあるぐらいだし(7)は社会党の全盛期の問題。ただし野党としての役割が急速にとどめを刺してしまい、95年の村山内閣で斜陽化に加速。そこから急速にミニ政党に落ちていってしまった。

 次回は選挙の陰的な問題。あとしばらく社会は選挙がらみで公民関係が続きます。レベルは高校現社要点レベルで。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする