goo blog サービス終了のお知らせ 

nekoはひとりで旅に出る。。。

何故ひとりで?ひとりが好きなんですよねぇ。会社員生活の限られた時間の中での世界女一人旅です。

日々のこと 手巻き寿司編

2020-07-08 | 日々のこと

ひとり暮らしももう長いです。
ひとり暮らしだとやらないことってありますね。

そのひとつが手巻き寿司
ひとり暮らしでもやる人はやるかもしれませんが。

私はお寿司が好きです。
セットのにぎり寿司もいいのですが、できれば好きなネタだけ食べたい。

サーモンをいくつも食べたい。
中トロもひとつじゃ足りない。
手巻き寿司だと好きなネタばかり食べられるのでいいですね。

実家に住んでいた時はよくやっていました。
家族が好きなネタばかりを並べて。

私はサーモンや中トロが好きですが、手巻き寿司の時は玉子とツナマヨとキュウリを一緒に巻いて食べるのも好きです。
サラダ巻きですね。
太巻きセットでは見かけるのですが、ひとりだと1パック買えばお腹いっぱいになります。
そして太巻きだけってのもつまらない。
やっぱりサーモンや中トロも食べたいです。

というわけで手巻き寿司がいいわけなんですが、ひとり用の手巻きセットはまず売っていません。
たいてい2~3人前。
ネタをバラで買えばいいのですが、ひとつひとつが大きいので結局多すぎます。

先週末からF1が始まりました。
また我が家に集まって観戦飲み会を開催しました。

料理好きなB氏におまかせして作ってもらうことが多いのですが、今回はC氏のリクエストで手巻き寿司となりました。
C氏もひとり暮らしなので多分やる機会がないのでしょう。
みんなでスーパーへ行って「あれも食べたい」「これも食べたい」とそれぞれが好きなネタを選びました。



みんなで割り勘なのでウニやイクラやカニもあり豪華です。
年齢層が高いので脂の多い大トロはやめて中トロにしました。

私はお酒を飲む時は白いご飯は食べない人なので、シャリはほんのちょっとにしてネタをたっぷり。
そんな贅沢な食べ方ができるのも手巻きならではです。

手巻きは材料を切るだけですが切るのはB氏が担当。
シャリを混ぜるのとツナマヨを混ぜるのはC氏とD氏が担当。
私はいつも通りビールを飲みながらほぼ見ているだけ。

3月中旬以来の飲み会だったので、楽しくて久しぶりにたくさん飲みました。
手巻き寿司はやっぱりいいですね。

F1はようやく開幕し、とりあえず9月初旬まで日程が出ています。
感染防止対策をしつつ毎回観戦飲み会をする予定です。
次回は何を食べようかな。