goo blog サービス終了のお知らせ 

気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

初めてのチニングは・・・ (ーー;)

2018年07月23日 | 釣行記 ソルトルアーゲーム

昨日はこの前買ったチヌ用ルアーで初のチニングに挑戦してきました。

場所は前回チヌを釣り上げた実績のある安濃川河口でまずは少し上流の所で初めて見ることにしました。

それと今回のタックルは軽いルアーを使うのでロッドはディアルーナS90Lにしました。

次にリールはエクスセンスC3000MHGですが細いラインの方が良いと思い0.6号を巻いてる夢屋のC3000Sスプールに替えてます。

それでまずはトップから狙ってみようとポッパーやフローティングペンシルで試してみます。

しかし何の反応もなくまた軽いルアーなので飛距離も追い風でも20mも飛ばない状況で面白くありません。(-_-;) ウーム

それで次は7gのバイブレーシを投げてみることにします。

こちらの方が良く飛びますがやはり軽いのであまり飛びません。

そして反応もないのでごろた石周りを攻めてみると今度は根掛でルアーをロストしおまけにラインブレイクもしてしまいます。(>_<) ヤッテシマッタ

それでスプールは標準の物に戻して今度はガルプでチョイ投げをすることにしました。

そしてようやくこの日初となる獲物を釣り上げますが10cmほどの小さなセイゴです。

その後も釣れるのはいずれも小さなものばかりでしたが1時間ほど経った頃にゴンという感じで大きなアタリが来ました!

また引きも結構強めでしたので30-40cmクラスのシーバスのようです。

しかしあと5mほどの所でエラ洗いされてバレてしまします。(;゚Д゚) アッ!

この後はアタリが遠のき我慢の時間が続きます。

それで夕マヅメに備えて日陰で休みながら続けてたんですが前から気になってた気の像の所へ行ってみます。

上がその像なんですがだいぶと朽ちていて海の方に向かって立っているのでちょっとイースター島のモアイ像を連想させますね。

それにしても何の説明もなくだれが何のために作ったのかは謎のままです。(´・ω・)? ナンナノカナー

それから16時を回ると少し涼しくなってきたので今度はワインド釣法を試してみることにします。

すると今回はエクスセンス∞より6インチ短いディアルーナでしたのでだいぶとやり易かったですね。

それと何度かアタリっぽい感じが有ったのですが釣れたのはスレ掛りで10cmほどのセイゴ1尾のみでした。

その後は上のように海が夕日に染まるまで色々ルアーを変えては投げてみましたが反応は無く終わってしましました。

それとチニング用の軽いルアーはシーバスロッドではちょっと扱いずらいですね。

また遠投が好きな私には10g以下の軽いルアーはあまり向かないのが今回の釣りでよくわかりました。

それにしても安濃川河口は小さなセイゴは良く釣れるのに良型のシーバスは来てくれないですね。

まあ居ることは間違いないと思うので良型が釣れるまで頑張ってみようと思ってます。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする