goo blog サービス終了のお知らせ 

気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

LUMIXのDC-FZ85Dを買いました

2025年04月17日 | デジタル機器
私の一番の楽しみは釣りです。
ただこの前京都御苑などへ写真撮影に行きましたが結構楽しかったんです。
それに結構歩き健康にもいいですし金銭的にも負担が少ないです。
昔ならフィルム代に現像にプリント代などが掛かり100枚も撮ると1万円ほどかかったと思います。
そこで新たに写真撮影も趣味にすることにしました。
ただ一番撮りたいのは野鳥や昆虫などなんですよね。
それで超望遠機能のあるカメラを探してると
LUMIXのDC-FZ85Dが良いなと思いこの前の日曜日にカメラのキタムラで購入して来ました。
ちなみにLUMIXはパナソニックのデジカメ用ブランドです。
それで1番の特徴は20㎜から1200㎜という超広角から超望遠まで対応してることですね。
それと重さが640gと軽量なのも良い点です。
ちなみに価格は64000円と昨今のデジカメの中では非常に安価な部類に入ります。
それと他にはレンズを保護するためのフィルターで
ケンコーのPRO1D NEOを購入しました。
最近はK&FやKASEとかの中華メーカーが多いですがやはり日本製が良いと思い選びました。
ちなみにケンコーはフィルター業界の老舗なんですよ。
それと液晶保護のためにガラスフィルムも購入しました。

この様に前もって大事な所を保護しておけば安心できますからね。
それで実際にいくつか撮影した物を紹介しますね。
これは自宅で咲いてるパンジーです。
フラッシュ機能を試そうと夜間に撮ったのですが結構いい感じに思ってます。
花を夜に撮影したのは初めてですが暗い中で鮮やかさが強調されました。
そして1部を拡大撮影したのが
これで雨上がりだったことも有り花びらに着いた水滴もよくわかります。
そして超望遠機能を試すために月を撮ってみました。
この様に画面一杯にアップの写真が撮れました。
今までこの様な画像はテレビなどでしか見たことなかったのが自分で撮影出来てちょっと感動しました!
ただ雲の切れ目から顔を出した時なので少し薄い雲も掛かってるので鮮明さには掛けますね。
まあいずれ晴天時に改めて撮影しますね。
それとこれらの写真をパソコンの壁紙にしてみるといい感じでしたね。
ちなみに17inの液晶なのでA4用紙を横に2.5枚ほどの大きさになります。
ちょっと高い買い物でしたが実際に使ってみて大満足です。
それで次の休日はFZ85Dで色々撮って来たいですね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アジングで思わぬ大物が・・・ | トップ | 京都府立植物園で写真散策 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。