goo blog サービス終了のお知らせ 

気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

新しいブログのアドレス

2025年04月25日 | 日記
前回の記事ではてなブログを始めことをお伝えしました。
それで新しいブログ先はPC版からはブックマークから飛べるようにしておきました。
ただスマホ版ではブックマークが表示されず飛べない状態です。
それで色々試したのですが結局表示させることは出来ませんでした。
なので改めてアドレスを表記しますのでスマホの方はお手数ですがアドレス入力して頂きますようお願いします。

https://midnotsuriphoto.hatenablog.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はてなブログで新たにブログを開設しました。

2025年04月24日 | 日記
皆さんご存じだと思いますがgooブログは11月18日をもって閉鎖となります。
それで引越しも考えてたんですが心機一転して1から始めることにしました。
というのも写真散策が楽しくて記事の投稿が増えて釣行記というタイトルにはそぐわないかもと思ったからです。
そこではてなブログさんで新しいブログを開設した次第です。
なので今後は新しい記事ははてなブログの方でご覧ください。
それでブログ内のブックマークに乗せましたのでそこから飛べますよ。
という訳で長きに渡り気まま釣行記をご覧頂きありがとうございました。
ただ11月18日までは全ての記事は閲覧できますのでその点はご安心くださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またアジは釣れませんでした

2025年02月09日 | 日記
今日は休みだけど釣りには行かずのんびり過ごしてました。
それと遅く成りましたが1週間まえの2日にアジングへ行って来ました。
この日も舞鶴港からで17時40分頃から釣りスタートです。
それとタックルは
34のFPR-46とソアレBBでラインはカーボナイロン2lbです。
そして開始から30分ほど経った頃に初ヒットが来ましたよ。
まあ釣れたのはアジではなく22㎝ほどのミニシーバスでした。
その後は1時間ほど全くアタリもないので食事を兼ねて移動です。
そして漁港の西側に移動して20時に再開します。
また気分を変えるためにタックルを追加します。
追加したのはアブのERFS-46PRO-STとソアレXR500SPGです。
同じ46でもこちらは半分ほどの重さで随分軽くて全然別ものです。
そしてボトム中心に探ってると何かゴミを引っかけてしまいました。
それでちょっと強引気味に巻いているとグリップ部が
上の様にポキッと折れちゃいました。
まあ以前に折った個所なので弱くなってたのが原因ですね。
このロッドはワンピースだから修理に出すと全交換になるし新品を買うのと変わりません。
なのでまた自分で補修しないといけないですね。
そして新たにタックルを追加します。
アブのXAJS-632ULT-STとレボSPビースト2000SHです。
そしてまたボトム中心に探ってると今度は仕掛けをロストしちゃいました。
それを機に漁港の東側にプチ移動します。
ここでも反応はなかなか来なかったですがやはりボトムを探ってると
コツコツとアタリが来て4時間ぶりのヒットです。
釣れたのは15㎝ほどのマゴチの幼魚みたいです。
それでアジは諦めてメバルを狙うことにしましたよ。
そして30分ほど後に堤防際を通してるとヒットしました!
一旦根に潜られたけど直ぐに出てきた後は強引に巻いて釣り上げることが出来ました。
それにしても狙い通りの魚が釣れると嬉しいですね。
また大きさも17㎝とそこそこ良型でしたしね。
その後は追加できずに23時前に納竿としました。
先月4日の初釣りでは20㎝のアジが釣れましたがそれ以来アジは釣れないですね。
まあ一番水温が低い時期だし仕方ない面もありますけどね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年の初釣りに行って来ました

2025年01月05日 | 日記
先ほど今年の初釣りから帰って来ました。
行って来たのは舞鶴です。
到着したのは17時過ぎで準備を終え17時20分にスタートします。
それで何時もより少し早いのでまだ常夜灯は点灯してませんでした。
それと用意したタックルは
18ソアレSSのS76UL-Tと19ストラディック1000S-Pでラインはナイロン3lbです。
そしてまずはメバル弾丸1.0gにメバル職人のレッドグローを付けて始めます。
それにしてもソアレSSを使うのは数年振りで感覚が掴めず飛距離が伸びません。
だいたい5ft台のロッドで0.6gのジグ単を付けた時くらいの感覚です。
それにアタリも来ずなんだか悪い予感がします。
そして悪い予感が当ったのか根掛で仕掛けをロストしちゃいました。(;´Д`) アーア
それで次は同じくメバル弾丸1.0gに熟成アクア活メバルのチャートに変更です。
そして暫くすると初ヒットが来ました!

釣れたのは23㎝のミニシーバスでした。
という訳で今年の初ゲットはシーバスとなりました。
その後しばらくするとま2度目のヒットが来ました。
今度は24㎝と少しだけサイズアップしたミニシーバスです。
この後は同じ釣り場に居られた初心者さんの2人組とちょっと話などをしてました。
それでここのポイントの特徴やジグヘッドやワームのお勧めなどを少しレクチャーしてあげたりしてました。
その後は3匹目をゲットしましたがまたしても20㎝ほどのミニシーバスでした。
その後は20時前にまたラーメンを食べに行くため移動します。
移動後は漁港の西側に移動し再開すると1投目にしてヒットしましたが抜き上げ時にバラします。
それでソアレSSがどうにも使い辛くタックルを追加します。
追加したのは15ソアレBBのS64UL-SとソアレBBC2000SHGでラインはナイロン2.5lbです。
そしてソアレBBでボトム付近をゆっくりリトリーブしてると

20㎝ジャストのアジが来てくれました! (^O^) ヤッター
それにしても前回はアジを狙ってるとメバルが来て
今回はメバルを狙ってるとアジがくるという逆パターンが続いてますね。
まあなんにしろ今年初のアジが20㎝の良型だったのは良かったですね。
その後は漁港の東側に移動します。
しかしここも反応は余りなく時間が過ぎていきます。
そんな折に堤防際の根回りをチョンチョンと誘ってると小さな影が食いついて来ました!
その正体は上の15㎝ほどのマハゼでした。
そしてこれを釣り上げた時点で23時を回ってたので納竿としました。
という感じで狙いのメバルは釣れませんでしたがボウズに成らずに済みました。
また5匹と少ない釣果ですが平均サイズが20㎝ほどとサイズ的には良かったですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年明けましておめでとうございます

2025年01月01日 | 日記

読者の皆様あけましておめでとうございます。
今年は巳年なのでイラストは私の好きなロックバンドのホワイトスネイクのアルバムにしてみました。

それにしても昨年は母親が大病を患い手術をするという大変な年でした。
ただ術後の経過も順調で一緒に食事に行ったりなども出来るようになりました。
あと釣り関連だと目標だった50アップのトラウトを釣ることが出来ました。
それと高島の泉で釣った当時は歴代3位の大型イワナを釣れたのが良い思い出です。
それで今年の目標はエリアでは更なるサイズアップと1日50匹を目標にします。
またアジングでは尺アジを1尾で良いので釣ってみたいですね。
それと昨年は渓流に行けなかったので今年は釣行頻度を上げようと思ってます。

それでは今年も当ブログをよろしくお願いいたします。
また今年は皆さまにとって良い年になることを願っております。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする