昨日10月18日(水)は1日中ルアーフィッシングをやるつもりで出かけました。
それでまず最初に行ったのは福井県美浜町の水晶浜です。
朝3時に家を出て到着したのが5時過ぎでまずは朝食を取り少し明るくなるのを待ちます。
ここでのタックルはネッサci4+S1008MMHとストラディックci4+4000XGMの組み合わせです。
そして6時前から釣り開始でまずはグロー系のジグで始めますが気温が12度ほどで風も少しあり肌寒いです。(*_*; サムイヨ
また魚の反応も無いまま時間が過ぎて行きます。
そして8時を廻るころには下の様に日も差してきて暖かくなり綺麗な浜でルアーを投げるのは気分も爽快です!
しかしメタルジグにミノーにワームと色々変えてランガンしますが反応は有りません。
そして10時を廻った頃にメタルジグが根掛りしてしまいロストしちゃいました。(´Д`) ダメダナー
それでなんだかルアーでは釣れないような気がしてエサ釣りにチェンジすることにしましたよ。
しかし今回はルアー用タックルしか持ってきてないのでエサと仕掛けを買うために場所移動です。
そして移動してきたのは気比の松原で近くのエサ屋で石ゴカイと5号のタル型錘を買いました。
またここでのタックルはショアガンエボルブS990とアルテグラ2500HGSの組み合わせです。
超えに先ほど買った樽型錘を天秤に付けて釣りを始めることに。
それでアタリは結構いいのが来るのに魚が乗りません。(・_・;) ノラナイナー
そして暫くすると根掛りで仕掛けをロストです。
それで仕掛けは天秤を使わずに樽型錘に直結で使うことにして針の号数も8号から5号に落としてみました。
すると上の様に小型ですがようやくキスを釣ることが出来ましたよ。(;^ω^) ヤットツレマシタ
ただしこのキスは15mほどの所で釣れたので先ほどからの50m付近で良いアタリが出てる物とは違います。
そして暫くして良いアタリが出た時に合わせを入れて見るとようやく乗りました!
また引きも結構強くてMAX負荷が25gまでのショアガンエボルグだと結構楽しいです。
それで釣り上げたのは上の16㎝のカワハギでした。(^o^) ヤッター!
どうりでアタリが有ってもなかなか乗らないはずですね。
そしてその後も同サイズのカワハギを3匹追加しシマイサキなども釣れましたよ。
また隣で滋賀から来られてた方と釣り談義をしたりして楽しいひと時を過ごします。
それと夕方には再びルアーも試して見ることにしたら久々のヒットです!
釣れたのは上の様に25cmほどのエソでした。
まあ狙いとは違う外道でしたがアシストフックがガッチリ口に掛り理想的なフッキングでしたし満足感が有りましたね。
ちなみにヒットルアーはジグパラのアカキン20gです。
それにしてもライトタックルでの釣りは楽しいですね!
余り大物が掛かると寄せるのは大変でしょうが小型の物でもファイトが楽しいので良いですよ。(^O^) タノシーヨ!
この様に昨日は狙いとは違いましたが良い引きを何度か楽しむことも出来ましたし他の釣り客と釣り雑談で楽しんだりと良い釣行になりました。