goo blog サービス終了のお知らせ 

気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

FGシステム ホールドⅡって良いよ!

2021年09月22日 | 釣りグッズ ソルトルアーゲーム

今回は使って便利だなと思ったグッズを紹介しますね。

それはタカ産業製のFGシステムホールドⅡです。

これは名前の通りFGノットを組むときに使うグッズですね。

ちなみに有名なものでは第一精工のノットアシストが有ります。

それでノットアシストは初心者でも簡単にFGノットが組める優れものです。

ただ現場に持っていくには少し邪魔になるのが欠点でした。

でもFGシステムホールドは非常に小さく邪魔になりません。

下は大きさを比較したものです。

このように一目瞭然で違いが分かりますよね。

また上の様にノットアシストのホールド部分1か所とほぼ同じ大きさです。

これならルアーケースやゲームベストのポケットにも入るし収納に困ることはないですよ。

それと使い方はメインラインを溝に入れてから回転させるとホールドされます。

そしてカラナビをゲームベストやバッグなどに取り付けてテンションを掛けて固定します。

後は普通にFGノットを組むだけですね。

ちなみに価格は店頭で1000円ほどと比較的安価なのもいい点ですね。

実際に前回の釣行で現場で使ってみたけど使いやすかったですよ。

という感じでルアーゲームに必須なリーダーの結束に便利なグッズの紹介でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイトゲームにダイソーのライトを使ってみたよ

2021年09月14日 | 釣りグッズ ソルトルアーゲーム

ここ最近はサーフでのナイトゲームをよくしてますよね。

それで安全対策の一環でゲームベストの背中のD管につけるライトを買ってみました。

よく使われてるのは上のZEXUSのZX-130ですよね。

これはアルカリ電池1本で30時間使用でき防水機能もすぐれてますね。

ただ価格が2000円ほどするのでちょっとケチって買うのをやめました。

それで代わりに買ったのが上のダイソーで売ってるミニライトです。

値段のわりに機能がハイ→ロー→点滅と3段階に切り替わります。

あと3秒ほど長押しするとSOS点滅もする機能が付いてます。

それで私はローで2回の釣行で合計10時間ほど使いましたがまだ電池切れは起こしてません。

それと電池もダイソーの5本入りを3本使用してるの1回当たりの単価は30円を切りますね。

まあ防水機能は付いてないですが十分使えましたので紹介してみました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルアーを買い足しちゃた (;^ω^)

2021年09月03日 | 釣りグッズ ソルトルアーゲーム

つい数日前にルアーを買ったばかりなのにまた買い足しちゃいました。

それはyoutubeでサーフゲームの動画を見て欲しくなっちゃったからなんですよね。

それで1つ目はパームスのカレフ ジョインテッド16gのサーフキャンディーです。

これはジョイント系ルアーということでクネクネとした動きが特徴ですね。

動画ではまるで短い蛇が泳いでるような感じでしたよ。

次はジャクソンのクイックセット21gです。

これはロングアイの後ろにもアイがありローリングが大きいのが特徴ですね。

それでロングアイでは浅場に向きローリングが大きく

一方後方のアイでは深場に向きローリングが少し小さくなるのが特徴みたいです。

またカラーはヘッド部はレモンキャンディーでワームは食べごろバナナといいます。

それにしても何とも美味しそうな名前なので魚も思わず食いついてくれると良いですね。😋 オイシーヨ!

そして最後はメジャークラフトの浜王です。

浜王はすでに21gと28gのモデルを持ってますが軽量モデルが出たので買ってみました。

ちなみに買ったのは14gのピンクグローですよ。

これで前回と合わせて10個のニュールアーが私のラインナップに加わりました。

次の釣行で全て使って来るつもりですのでインプレ記事も書きますね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイトサーフ用にルアーを買ってみた

2021年09月02日 | 釣りグッズ ソルトルアーゲーム

前回の釣行で良型はなかったけど数が釣れてナイトサーフゲームに嵌りました。

また今まではデイゲームが主体でしたのでナイト用の物は少なかったので買い足しました。

それでまずはジグ類です。

左上はDUOのプレートジグのマットチャート

左下はハヤブサのジャックアイ マキマキのゼブラグロー

右上はジャッカルのヒットバッカースピンのシルバーピンズポットグロー

右下はメガバスのソコッパのレッドゼブラグローです。

特にソコッパは変わったモデルでどんな感じかちょっと楽しみですね。

それと重さは全部20gです。

 

次にプラグ類は

上はDUELのシンペンでヘビーショット105Sのヒラメゴールドチャート30g

中はDUELのフローティングミノーのシャローランナー120Fチュアートキャンディー17g

下はMOMOのフローティングミノー20gです。

MOMOというメーカーはよくわかりませんが多分C国製じゃないかと思います。

よくアマゾンなどで見かける日本メーカー製とそっくりなパ〇リ品のようなルアーが多い所ですね。

本当はこのようなルアーは開発を頑張ってる日本のメーカーに悪いと思うんですけどね。

でもつい安さに負けて買ってしまいました。(;^ω^) マアイイカ

というわけで次もまたナイトサーフゲームでこれらのルアーを使ってきますね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

34のベルトストッパーっていいよ!

2021年06月20日 | 釣りグッズ ソルトルアーゲーム

本当なら今日は釣りに行こうかと思ってました。

でも車の窓の修理で思わぬお金が掛かったので節約のため中止としました。

それで今日はちょっと便利なグッズを紹介しますね。

それは上の写真のサーティーフォーから販売してるベルトストッパーです。

これは腰巻タイプのライフジャケットに装着して使うものです。

それでベルトを調整した後のあまり部分を折りたたんでベルクロで止めてます。

ちょっと単純なものですがこれを付けてるとベルトが緩むことがないんですよ。

普通は長時間付けてると少しづつ緩んでずれ下がったりしますからね。

またDカンも付いてるのでちょっとした小物などを付けておくにも便利です。

それですでに4回ほど釣行で使いましたが全くずれることは無かったですよ。

それと価格も3000円ほどとそんなに高くないのでベルトのずれで悩んでる方にお勧めです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする