goo blog サービス終了のお知らせ 

気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

MSバッグⅡの収納方法を変えました

2021年11月18日 | 釣りグッズ ソルトルアーゲーム

前回の釣行でバッグ内にアジングライトを入れるのは無駄だなと思いました。

なにしろ毎回使うものではないし重量も重くなりますしね。

それでスッキリ収納するために新たにケースを買いました。

上がそのケースで釣具屋のオリジナル品で他の物より800円ほど安かったですよ。

それで白には1軍のジグヘッドやワームなどを

そして黒は2軍用で使用頻度の低いジグヘッドやメタルジグにプラグや飛ばしウキなどを入れてます。

ちなみに1軍用ケースは

赤青には34のジュニアとパフネークにシードラゴン

黄青には34のプランクトンとオービーを入れてます。

それと黄赤はまだ空でこれから気に入ったワームを入れていこうと思ってます。

そして黄黒はジグヘッドで黒には34製で黄には他社製を入れてます。

この様にカラーで分けると選ぶときに迷わずに済むのが良いですね。

それで実際にMSバッグに入れるとピッタリ収納できました。

ただ隙間が出来ますがそこにはガーグリップが入るのでむしろ良い感じです。

それと2軍用ケースは普段使わずに下には保温容器を入れて使うことが多くなると思います。

すると上の様に上部に空間が出来るのでタオルやヘッドライトなども収納できますね。

この様に工夫していくとより愛着が湧きますし釣りも楽しくなりますよ。

それに使い勝手も良くなるし参考にしていただければ幸いです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストラディック&アジング用品を買ってきたよ

2021年11月14日 | 釣りグッズ ソルトルアーゲーム

ここ最近釣り具で散財してますが今日また今年最後の散財をしてきました。

それでまずはリールですね

ここ2回のUBR-510での釣行にはリールはヴァンキッシュを組み合わせてました。

ただ性能は最高なんですがグリップ回りのシルバーに合うリールが欲しかったんですよ。

ならばステラやイグジストなどが良いとは思いますが流石に高額すぎます。(・.・;) タカスギ

それに両方とも来年にモデルチェンジの可能性が高いですしね。

それで選んだのがストラディック1000Sです。

ボディはほぼシルバーで余計なゴールドなどが入ってないのが気に入りです。

また性能的にも下位機種の18ソアレBBでも十分満足できてますし問題ないでしょう。

それで実際にUBR-510に取り付けたところが下になります。

やはりグリップ周りのシルバーカラーとマッチングがいいですね。

それとハンドルノブを夢屋のコルク製に変えて有ります。

本体のコルクと色合いはちょっと違いますが最高に気に入りました。(≧▽≦) サイコー!

また合わせたラインは34のピンキー0.2号で久しぶりに店で巻いてもらいました。

それと他にはジグヘッドを中心にワームやケースなども買ってきましたよ。

なかでも上の34のフリーリージグヘッドケースは良いですよ。

それで一緒に買ったジグヘッドを収納したのが下になります。

このように非常にキレイに収納できますよ。

まあ釣果に左右はしないでしょうがモチベーションは上がりますね。

ちなみに左からストリームヘッドの1.8~0.3gの7種

次はザ豆の1.3~0.3gの6種、最後は小豆ちゃんの1.0~0.4gの4種で

右端にはグリッターヘッド1.2gを刺してます。

なので全て34製のジグヘッドになりますね。

それ以外のジグヘッドは今まで使ってたケースに収納してますよ。

それにしてもロッドにバッグにジグヘッド+ワームにラインまでずいぶん34製品が増えました。

やはりお気に入りのメーカーグッズを使うと釣りがより楽しくなるので良いですよね。

また明日は有給を取ってるので早速使ってきますよ。(*^▽^*) タノシミダナー

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

34のMSバッグⅡを買ったよ

2021年11月13日 | 釣りグッズ ソルトルアーゲーム

最近はロッドにウェアなど買い物が続いてますが今度はバッグを買ってしまいました。

というのも今アジングで使ってるタックルバッグはロッドホルダーが付いてなく

またTICTのバッカンはホルダーは有るもののサイズが大きすぎて使いづらい

それでちょうどいいサイズ感の物を買ったわけです。

それが上のMSバッグなんですね。

これは右にロッドホルダーが2つ左にはサイドポケットもあり使いやすそうです。

それで実際に収納してみたのが下になりますね。

左側にはサーモスの保温ボトル2つに右側にはアジングライトと水くみバケツのロープ

さらに仕切り版を水平に取り付けて

その上にワームやジグヘッドのケース

そして隙間にはガーグリップやタオルにヘッドライトを入れてみました。

思った以上にスッキリ収納できて良い感じです。

これでさらに快適にアジングが出来そうです。

それと快適といえば足元も重要ですよね。

それでハイパーVソールも買ってしまいました。

今まではシマノのデッキシューズを使ってましたが重くてまた曲がりにくかったんですよね。

特にアジングではしゃがんで足首や爪先を曲げることが多いですしね。

それにハイパーVソールは滑り難いので有名ですし安全性も良いでしょうしね。

という訳で次回の釣行はこれらのグッズを使ってまたアジングに行く予定です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリーノットのライトストレッチパンツを買ったよ

2021年11月11日 | 釣りグッズ ソルトルアーゲーム

この前の釣行ではアジがよく釣れて楽しかったんですがちょっと寒かったんですよね。

まあ上はこの前紹介したダンロテックジャケットを着ていて問題なかったんですけどね。

ただ下は普通のチノパンだったので結構冷えたんですよ。

それでいい物はないかと昨日に釣具屋に行ってみると

フリーノットのライトストレッチパンツを見つけました。

それで試着してみると着心地もよく温かいので思わず買ってしまいました。

それとフリーノットといえば光電子が温かくて評判ですがこれにも採用されてます。

また足首の方が細くなっていえるので上からレインパンツなども履きやすいですね。

ちなみにダンロテックジャケットも薄手の生地なのでミドラーとしても使えるますよ。

実際にこの前も途中から上にレインジャケットを着てましたしね。

これで次回からの釣行はより快適に出来そうです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい冬用ジャケットを買ったよ。

2021年10月27日 | 釣りグッズ ソルトルアーゲーム

先週あたりからグッと寒さが増してきましたね。

また前回の釣行で大変寒い思いをしたので冬用のジャケットを探してたんですよ。

まあ冬用ウェアはシマノとダイワの物を持ってるんですが厳冬用で今の時期には合いません。

そんな中でダイワの新製品で良いのを見つけたので思わず買ってしまいました。

それで買ったのは上のDJ-9321 ダンロテックフィッシングジャケットです。

これは遠赤外線効果で暖炉のように温かいのが売りの様ですね。

また特徴的なのが胸にルアーチェンジ用のD官が付いてることですね。

上の様に一時的にぶら下げて使うもので回りにフックが刺さりずらい生地が使われてます。

それと背中にバックポケットが有るのも特徴ですね。

それと実際に着てみたらストレッチ素材のおかげで動きやすいです。

また薄い生地のわりに温かいのも良い感じでしたね。

まあ家の中で着ただけですが結構よさそうですよ。

特に今の時期ならナイトゲームや朝一番の釣りなどに役立ちそうです。

という訳で今回は新しいウェアの紹介でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする