goo blog サービス終了のお知らせ 

気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

サーフベーシア45を買ってきた o(^o^)o

2014年04月13日 | 釣りグッズ 投げ釣り

昨日フィッシングエイトから注文してたサーフベーシアが入荷したとの連絡が入り早速買って来たよ。

上は箱から中身を取り出した写真です。取説と巾着袋とスプールバンドが付属してました。

それで早速サーフベーシアを手に取ったけどローター部にホコリが付いてるみたいだったので拭き取ろうとしても取れない (?_?) ナンデ?

よく見るとホコリではなく表面に模様のように入ってました。

ZAIONの材質的にそうなるのかどうかは不明ですがこの辺りがトーナメントサーフとの価格の違いなのかもしれませんね。

とにかく釣り自体には影響ないので気にしないことにします。

また手に持った感じは軽くてリールの巻き心地もサーフリーダーより更になめらかでなかなかgoodですね!

それでサーフリーダーと並べて撮ってみました。やはり1番の違いはスプール形状ですね。

上から見たのが↓の写真で口径はサーフリーダーの方が大きいです。

横から見たのが↓の写真でサーフベーシアの方がストロークが長くテーパー角が大きいです。

これはダイワとシマノの遠投に対する考え方の違いですね。

ダイワは糸の放出をテーパー角を大きく取ることによってよくしてシマノは口径を大きくすることで上げてますね。

また巻き方も違いダイワは余分な糸が出にくいようにクロスラップでシマノは常にスプールに対して90度角になるように密巻きです。

どちらが良いかはわかりませんが次の釣行時に投げ比べようと思ってますのでそれまで少し待っててね。 (・∀・) チョットマッテテネ

それと上が組み合わせたラインです。

今回は折角いいリールを買ったのでラインも上級のものにしてみました。

選んだ号数は0.8号ですがリールの型式にも06PEと有るくらいなので0.6号にしようかとも思いましたがいずれ遠投用に0.3か0.4号の極細ラインを買おうと思ってるので使いやすい0.8号にしました。

またこのラインと力糸の組み合わせは店頭価格で9000円ほどしますが今回はサーフベーシアの予約特典の4000円分の割引券とポイントを使ったので2300円で済みましたよ。(^O^) ヤスクツイタヨ!

それにしても肝心のトーナメントキャスターはまだ予約先から納期の連絡もないのでこの分だと来月になると思います。

とにかく次の休みの15日にキス狙いで釣りに行くので思い切りサーフベーシアで投げてきますね。

ではまた見てねー (^o^)/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいスプールとカウンターを買ったよ (・∀・)

2014年02月15日 | 釣りグッズ 投げ釣り

サーフリーダーCI4+35用のスプールでテーパー角が7度の物がライントラブルが多いので純正と同じ4度の物を買いました。

これは夢屋のアルミ鋳造製のものでPE0.6ー250m、PE0.8ー200mで標準のものより細糸対応してます。

ゴールドのカラーが綺麗で気に入ってます。次の釣行で早速使うので使用感などはその時に書きますね。

それと昨年は飛距離アップばかり意識してたので今年は飛距離以外に数釣りにも挑戦しようと思ってます。

それで釣り上げた匹数を正確にカウントするためにカウンターも購入しました。

これはササメ針製の物でベルトが付いており竿に直接巻けるので便利だと思います。

それで黒色を購入したけど本当は白が欲しかったんですが欠品してたので残念です。 (´ε`;)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマノのサーフリーダーCI4+17を買ったよ (^_^)

2013年12月23日 | 釣りグッズ 投げ釣り

先週キャスティズムT15-290を買ったのでそれに合わせてリールもライトな物がいいと思いサーフリーダーCI4+17を買っちゃった!

↑がCI4+17のセットだよ。巾着袋はよく一緒についてるけど左下のシールはラインの号数用のもので替えスプールも増えてきたので便利に使えそうです。

アップにするとこんな感じであまり投げ用リールには見えないね、それと実際に持ってみたらほんとに軽くいよ。何しろ自じゅうが290gしかないからね。

その割にリールの巻き上げはCI4+35に比べると重いです。これはスプール経が小さいので巻き上げ長さを長くするためにギア比を上げてるからですが気になるほどの物ではないよ。

参考にダイワのクレスト2506と比べてみたよ。

CI4+17の方がハンドルが長く若干スプール部も大きく見えるけど自重は10g軽いよ。これはローター部に軽い素材のCI4を使ってる効果ですね。

ドラグは付いてないけど遠投重視のルアー釣りされる人はCI4+17も良いかもしれないね。

それとラインはゴーセンのタフビート1.0号にしました。

実は明日が休日なのでこのCI4+17とキャスティズムの組み合わせで釣りに行くよ。

新しいタックルで釣りに行く前はなんだかいつも以上にワクワクすよね (*∩∀∩*)ワクワク♪

それで明日は遠投のテストもするけど主に胴付仕掛けやサビキ仕掛けを投げてみてガシラやアジでも狙おうと思ってます。

結果はまたブログに書くので待っててねー (^o^)/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャスティズムを買っちゃった (^_^)v

2013年12月18日 | 釣りグッズ 投げ釣り

昨日通勤途中でいつも行くフィッシングエイトに寄った時に最近気になってたキャスティズムを見ていて思わず買ってしまいました。

それで買ったのは振出タイプの15-290です。

持ってみた第一印象はとにかく軽い!そして細い!ですね。

ボールペンと一緒に撮ってみたのでその細さがよくわかると思います。

そもそも何故この機種を選んだかというともちろんプロキャスターの後継にするのではなくてチョイ投げ用です。錘負荷が6~20号と軽い錘でも対応出来るので胴付仕掛けやルアーなども投げれるので色んな釣り方が出来ると思ったからです。

また20号まで対応もしてるので遠投も5色は無理でも3~4色くらいは投げれるのでは無いかと思ってます。詳細は次の釣行時に確認してくるのでそれまで待っててね。

早く試し釣りに行きたいけど年末で忙しくなかなか休みが取れそうもないのがちょっと辛いなー

ではまたねー (^o^)/

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投げ用のラインを買ったよ (^-^)

2013年12月13日 | 釣りグッズ 投げ釣り

今まで使ってたPEラインが色落ちしてきたしトラブルなどで1.5色ほど短くなってたので新しいのを買ったよ。

それで買ったのは↑のゴーセン製の砂紋PE0.6号250mです。

選んだ理由はこの前買ったゴーセンのタフビートの使い心地が良かったし同じゴーセン製で更に上級の砂紋なら寄りいいのではないかと思い選びました。価格は右下に¥9、000と出てるけどネット通販で5200円だったよ。

次の休日にまた練習を兼ねて投げ釣りに行くのでその時に使用するつもりです。使用した感想はまたブログで書くからね。

それはそうと最近ムチャクチャ寒くなってきたね、今朝の京都は気温0度だったよ {{ (>_<) }}サムーイ

それでは皆さん風邪を引かないように気をつけてね! (ヾ(´・ω・`) デハマタネ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする