goo blog サービス終了のお知らせ 

気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

サーフベーシア45を買ってきた o(^o^)o

2014年04月13日 | 釣りグッズ 投げ釣り

昨日フィッシングエイトから注文してたサーフベーシアが入荷したとの連絡が入り早速買って来たよ。

上は箱から中身を取り出した写真です。取説と巾着袋とスプールバンドが付属してました。

それで早速サーフベーシアを手に取ったけどローター部にホコリが付いてるみたいだったので拭き取ろうとしても取れない (?_?) ナンデ?

よく見るとホコリではなく表面に模様のように入ってました。

ZAIONの材質的にそうなるのかどうかは不明ですがこの辺りがトーナメントサーフとの価格の違いなのかもしれませんね。

とにかく釣り自体には影響ないので気にしないことにします。

また手に持った感じは軽くてリールの巻き心地もサーフリーダーより更になめらかでなかなかgoodですね!

それでサーフリーダーと並べて撮ってみました。やはり1番の違いはスプール形状ですね。

上から見たのが↓の写真で口径はサーフリーダーの方が大きいです。

横から見たのが↓の写真でサーフベーシアの方がストロークが長くテーパー角が大きいです。

これはダイワとシマノの遠投に対する考え方の違いですね。

ダイワは糸の放出をテーパー角を大きく取ることによってよくしてシマノは口径を大きくすることで上げてますね。

また巻き方も違いダイワは余分な糸が出にくいようにクロスラップでシマノは常にスプールに対して90度角になるように密巻きです。

どちらが良いかはわかりませんが次の釣行時に投げ比べようと思ってますのでそれまで少し待っててね。 (・∀・) チョットマッテテネ

それと上が組み合わせたラインです。

今回は折角いいリールを買ったのでラインも上級のものにしてみました。

選んだ号数は0.8号ですがリールの型式にも06PEと有るくらいなので0.6号にしようかとも思いましたがいずれ遠投用に0.3か0.4号の極細ラインを買おうと思ってるので使いやすい0.8号にしました。

またこのラインと力糸の組み合わせは店頭価格で9000円ほどしますが今回はサーフベーシアの予約特典の4000円分の割引券とポイントを使ったので2300円で済みましたよ。(^O^) ヤスクツイタヨ!

それにしても肝心のトーナメントキャスターはまだ予約先から納期の連絡もないのでこの分だと来月になると思います。

とにかく次の休みの15日にキス狙いで釣りに行くので思い切りサーフベーシアで投げてきますね。

ではまた見てねー (^o^)/

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 心拍計付きの時計を買ったよ ... | トップ | サーフベーシア45で投げて... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。