
豆解答◆ぐうの音(ね)も出ない|押さえつけられて苦しい時に発する声
毎日新聞クロスワードの出題を参考に「豆解答」(説明)します!


詰問されて一言も返す言葉がなく、閉口することにいう。「ぐう」とは、①空腹時に腹の中のガス
が移動してたてる音。「-・とお腹が鳴る」。②押さえつけられて苦しい時に発する声。
■投稿者の追記
②項の呼吸が詰まったり喉につかえたりして苦しい時に発する声の意から転じ、苦しい状況に追い
こまれたこと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

国語辞典第八版の解釈を主体に、その他複数の辞書・ネット検索・過去の投稿ネタ、
投稿者の感想を加え編集しております。送り仮名は、広辞苑によるものです。
