goo blog サービス終了のお知らせ 

給食調理員奮闘記

 リスタートをする気持ちに…海老蔵さんのお陰です

重大なダメージから回復しました

2012-07-08 | 給食日記(養護編)

 パソコンが立ち上がらなくなって変な音がしてたのでしばらく放置していたら、シャットダウンが出来なくなったので、仕方なく強制終了 再び立ち上げたら『重大なダメージから回復しました』的なコメントが表示される 酷使してました??

 あったらいいな給食。K家の焼肉に引き続き、『からマヨチキン』 からマヨチキンの「から」は辛子やと思ってましたからあげやったんですね?

 たこ飯ともずく酢とお味噌汁。たこ飯には湯がいた枝豆が入ります。

 Kちゃんのあったらいいな給食。チーズバーガー

 こうやって食べます。 

 夏休みまでカウントダウン。 今年の夏で三回目になります。もう恒例になったと言ってもいいでしょう陶芸教室、夏休み限定 先生にメールしたら、7、8月ならいつでも空いてますって。

 金曜日は大雨だったので、今日は山歩きはパスして陶芸教室に行って来ました。

 小手調べに鉢を5枚。土6キロ。菊練りするだけで上腕二頭筋がプルプル 『さすが給食ちゃん、1年のブランクを感じさせないね?口元のちょっと外に反って丸みのある感じは、給食ちゃん独特。もう職人やな』『ありがとうございます。先生にそう言ってもらえると。』

 久々に土に触って癒しになりました。削り→作り→削り…と夏休み中に4回は行きたいと思っています。

 


あったらいいな献立 K家の焼肉

2012-06-26 | 給食日記(養護編)

 毎日、ワゴン返しに来てくれるKちゃん(男の子♂)のお母さんが考案した『K家の焼肉』が給食に登場しました~ 牛肉をにんにくのみじん切りで炒めて、玉ねぎ、ピーマン、ネギ。赤みそやタマネギのすりおろしなどの調味料が入ってます。

 Kちゃ~ん美味しかったよ~ Kちゃんがお返しに来て、『美味しかったです。2か月か3か月に一回お願いします』って言ってました。 それは栄養士さんにご相談ください

 

 私は今日は特調さんでした。牛肉と玉ねぎを炒めて調味した時点で取り分け、軽くピースターにかけて、1センチの角切りにしたピーマンをシューしたものを加え、若干水を加えて炊く。片栗粉で少しとろみをつけています。 最後に数滴たらしたごま油が効いています これは子供たちも大好きだと思います。定番献立になるかな~

 月曜日の晩御飯…給食家は出たり入ったりバラバラの日です帰ってきた順番にお好み焼きを焼いていきます。目玉焼きを焼いてかぶせる…のが給食家流です。

 


ゴーヤサラダ

2012-06-23 | 給食日記(養護編)

  給食でやっちゃった~ ゴーヤサラダ。給食でゴーヤってどうどう??って思ってたけど、薄く小さく切って、塩もみして塩ゆでして、ツナとコーンとマヨネーズで和えました。

 苦味もあまり感じなくて、これなら子供たちも食べられた?? コーンの甘味がゴーヤの苦味を抑えてる感じで、美味しいかったですよ~ 私はガッツリ苦い方がゴーヤらしいとは思うけど  ゴーヤチャンプル食べたくなってきた

 6月も最終週に入ります。1学期も残り1か月を切りました。夏休み目指して頑張るぞ~

 『もう一度、君にプロポーズ』の最終回をアクリと観ました。 ラストは想像通りですけど 竹野内君とほんとのお母さんが、手を取り合う…というシーン。私がポロポロ涙を流して泣いていたら、『えっ今、どこに泣くとこあったやって 『何でよ~いいシーンやったやんか~竹野内くん、いい味出してるやんか~』どこに??って冷たい子やな

 声がいいね~竹野内君 年に一度ペースでしかドラマ出てないからもう今年はこれで終わりかな??


給食でロコモコ

2012-06-09 | 給食日記(養護編)

 週末~ Sタロウくんの『あったらいいな給食』…ロコモコやて給食でこんなん出来るんや素敵Sタロウくん、こんなんリクエストしてくれてありがとう お返しに毎日来てくれるKちゃんも『ロコモコ美味しかったで~すまた作ってください~』と喜んでいました

 この日は年に一度の健康診断で、仕事が終わってから行ってきました。養護学校の隣が公民館になっていて、そこでやってくれるので、遠くまで出向かなくていいし、大変助かります。

 5月ごろから『健康診断に向けて、減量だ~』とか言ってたのに、

 こんな素敵な差し入れ、桃の飲むゼリーとか、アイスクリームとかバンバン食べていて、『痩せる気ないな~』と言われていたけど…さすがに健康診断の日は絶食で行って、若干体重減るか??と思ってたら… 

 昨年に比べ、5.5キロ減

 それでも標準体重まで届かないんだけどね

 健康診断(体重測定)終わった~と仕事帰りの旦那さんを捕まえて、私だけご褒美明るいうちからスシローでビール  食べ過ぎで家に帰ったら2キロ戻っていたけど

 差し入れでいただいたアイスクリームが『美味しかった~美味しかった~』と家で言ってたら、『美味しい美味しいって自分だけ食べといて美味しかったんやったら、買って来てくれたらいいのに』という批判が出てその日のうちに買いに行かされた

 『シャトレーゼ』のマンゴアイス。これうま~い みんなコレはヒットだとハマった様子でした。 食べる機会があったらぜひどうぞ

 


たこ飯・みそ汁・もずく酢

2012-06-04 | 給食日記(養護編)

  日曜出勤。今日は和定食 たこ飯、みそ汁、もずく酢

 たこ飯には湯がいた枝豆が入りました~

 特調さんもずく酢は、もずくをミキサーにかけて、きゅうりは皮を剥いて種を取って圧力シューです。 やっぱり日曜は休むように身体が出来てるんやね?疲れました~ 帰っていきなりビール飲んで昼寝しました。 気が付いたら夜7時買い物も行ってないし、『今日は晩御飯作らないぞ~と高らかに宣言したら

 晩御飯は、芦屋の『ふうりんラーメン』になりました。チャーハンとラーメンは私じゃないよ チューナー交換したばっかりのテレビでサッカーを観ていました。後半の連続2得点は運転しながら大騒ぎでしたきっと車は揺れていたと思います。さぁ~明日は休みだ~もっと寝るぞ~

 


土曜日は洋風献立

2012-06-03 | 給食日記(養護編)

 今週は土日出勤で、給食も作るんです近隣から講師の先生方がいらして、給食も食べてもらうそうです。土日は物資の配送もないし、もちろん米飯やパンもない…ということは自校炊飯になるわけですが、一日目の土曜日は洋風献立。ドライカレーとコーンサラダとヨーグルト。物資は、牛乳も含めて全部金曜日に配送されてきます。

 特調さんで、キャベツをシューして、粒コーンをミキサーにかけて、下でつぶせるくらいの軟らかさにします。これを、ドレッシングの調味料で和えるわけですコーンをミキサーにかけると甘味が増して、美味しいです。

 これはペーストのサンプルです。茶色がドライカレーのミンチ。白いのがコーンサラダ。中間のがターメリックライスのペーストとなっております。

 土日の朝に自転車漕ぐと、学生はいないし、サラリーマンも休みの人が多いし、自転車も乗りやすい~ 朝からね、『今日は晩御飯いらんで』と旦那さんに言われていたので、内心『ラッキー』と思っていました。今日は『スシローデーだ』と決めてたのに、家に帰るとまさかの車がない『テレビのチューナー交換で、ディーラーに出してる』やと『えっ車、もう乗りかえるんちゃうのテレビ必要ある???』 しかも、代車の鍵もないし

 お寿司は諦めてビール飲もうと思ってたら、アクリが帰って来て『スシローに行きたかったのに、車がない理由の件』を話すと、『自転車で行ったらえぇやん

 コウキに電話したら『二人で行ってき』と言われたので、遠慮なく二人で出かける

 とりあえず、食べたいものを一気にたのんじゃうタイプのようです 二人で14皿…うち4皿はデザート食べる気あったか??

 帰りに『お母さん、プリクラ400円おごって』と言うのでららぽに寄る。『お母さん、すっぴんやし、髪の毛ボサボサやし無理無理』と言ったけど『別人のように綺麗に撮れるよというアクリの言葉を鵜呑みにしてしまった。

 このプリクラ…詐欺やほんまに、目の大きさは笑うくらい別人やった 

 さぁ、あと一日頑張ってこよ~

 


給食始まりました♪

2012-04-14 | 給食日記(養護編)

 とうとう給食開始新学期は始業式やら入学式やらで給食始まるまでが長いイメージ 初日はカレーライスとリンゴサラダでした。

 この度、4名中2名の異動があり、マンツーマンで教える形。調理員さんとしてはベテランでも、養護の仕事は一から覚えなければならないから、時間がかかる…ついこないだまでは黙っても仕事が終わっていたのに、異動ってこういうことだと身を持って味わう

 ストレス食い暴発

 コンビニおにぎり3個、コロッケサンド1個、サンドイッチ1個、ビール1本(もち500ね?)、手羽の塩焼き5本…を一気に食べてビール2本目に手を出した瞬間に、それをぜーんぶ見ていた旦那さんに止められた『気持ち悪いわ

 自分でも気づいてるけど、もう途中で止められなくやるんよね~我ながら恐ろしい食欲帰った時量った体重よりピッタシ2.0キロ増えていたよ今日は頑張って歩く歩く~ 

 人に教えるってほんとに難しいですね?自分でやったら早いけど、それしてたら意味ないもんね?『見て覚えて』っていう調理員さんもいるらしいけど、私、そんなん言われへんし 今度来たお二人はベテランさんなので、すぐにお仕事覚えられることでしょう。『迷惑かけてごめんなさいね?』ってメール来てたけど、3年前の私もまったく同じだったなとちょっと懐かしく思えた。

 仕事が分からないことにイライラする。仕事が見えないから聞く。そりゃ私より全然ストレスを感じてらっしゃると思う。とりあえずGW目指して仕事に慣れて欲しいと思う。私はただただ、養護特有の仕事も含めて伝えるだけ。時間に間に合うように安全に給食出すだけだ~頑張ろうそうそう『3年前の私もそんな感じで鬱陶しかったでしょ?』って出て行かれた調理員さんと珍しく家電話で1時間半しゃべったら、スッとした暴走食いの内容を言ったら呆れていた。 大変なのはどこの学校でも同じ。新しい体制に慣れるまではね?みんな頑張ってる。私も頑張ろ


逆流性食道炎で間違いない

2012-04-11 | 給食日記(養護編)

 今日からお弁当生活が始まりました。2人分だとキリがいい卵も2個で2人前巻けるし アクリ高校生初お弁当だと思い、気合いを入れて苺を入れてあげよと思ってたのに、私が寝た後にコウキが洗って旦那さんと食べていた おっと取っとけば良かったと思ったら…

 申し訳程度に残してくれていた コウキのお弁当は男子弁当だけど、アクリは可愛くしてあげたい

 今日は春の嵐の予報だったので、電車で通勤しました。普段と違う風景が見られて楽しいものです。学校敷地内の枝垂れ桜が綺麗です。まだ満開ではなかったんですけど。

 今日のお昼はお弁当でした。調味料が入荷するので、学校からは出られません 

 夜、アクリが甲子園に『西武楽天』戦に誘われている…と言っていたけど、『今日の甲子園球場の「西武楽天」戦は中止が決定しました』と駅の電光掲示板に出てたので、夕飯はしそギョーザに決定 野球観戦に行ったら晩御飯はマイナス1人分だからね?

 100個のギョーザに50枚の大葉を入れました。にんにく入れたくないときは、大葉を入れたら十分香りもいいですよ

 シソギョーザ。コウキ25個完食

 中身です。ニラが二束入ってますが、ニラか大葉か分かりません

 もち、ロング缶付きです。

  最近飲み過ぎです。自分でもよくよく分かってます。2年前の6月と同じ症状が出てます。『喉のつかえ』と『吐き気』

 2年前は『絶対食道ガンやと思い、2か月様子を見て病院で受診したんですけど、カメラを飲んで、結局『人間関係のストレスとかありませんか??』って言われた2年前もちょうど2人の異動があって、大変やったかな?もう忘れた逆流性食道炎による、喉のつかえと吐き気…という診断でした。全く同じ症状私ってそんなにデリケートやったっけ?? 職場では『人間関係のストレスという診断でした』って言えなかったけどね? 今度のはいつまで続くかな?

 


今年度も養護の子です

2012-03-31 | 給食日記(養護編)

 今日は辞令交付でした。来年度も養護学校でお世話になります。 4年目。調理員8年目。チーフと大好きなお姉さん調理員が異動。私4年目にして、養護最長老となりました 新しいメンバーでは私がここで一番長い…でもキャリアは一番短い…というとても難しい立場になりましたビミョー 次の異動は私ですね?

 最後の晩餐4人でお昼を食べました。こないだも同じもの食べました。違うのチョイスしたらいいのに、考えるのも面倒なくらい今ブルーなんです 寂しくて

 前に勤めていた中学校の校長先生が定年退職されるというので、苺大福持参でご挨拶に行きました。『よー来てくれた』と喜んで下さり、今、職員全員に色紙に言葉を書いてる…給食ちゃんの分も書いといてあげるから、後日取りにおいでと言われました。離れて3年経っても忘れずにいてくれて、こんな下っ端な私も気遣ってくれる校長先生。大好きでした通勤途中、甲子園駅で自転車ですれ違ったものです。お酒の飲み過ぎには注意ですよ。お疲れ様でした。

 そして、同じく私が最初に教えていただいたチーフ調理員さんが定年退職されました。一緒の働いていた先輩と一緒にご自宅を訪ねると、お花がいっぱいチーフの人柄を感じました。『お茶でも行こう』と三人でおしゃべりしました。楽しかった~

 贈ったシルクフラワーのアレンジです。素敵じゃない??旦那さまが写真を撮ってくれたんでしょうね?チーフの顔がほっこりしてます。リラックスしてカメラのレンズを覗いている感じ。

 私がこの仕事を今まで続けて来られたのは、最初に教えていただいたチーフがこの方だったからだと思っています。急かさず、丁寧に仕事を教えて下さいました。心の底から尊敬するチーフです。そして食育雑誌に記事を寄稿するという貴重な経験ができたのも、このチーフのお陰です。『境遇を楽しみながら突破せよ』このチーフに教えていただいた言葉。私もそう思いながらこの仕事を続けています。そしてどんな状況も突破していきたいと思っています。チーフ、長い間お疲れ様。長い調理員生活で少しの間でもご一緒させていただいて、私はラッキーです なかなか境遇を楽しむまではいかないけど、チーフの言葉を心に刻み、しばらくはこの仕事頑張ろうと思っています。ありがとうございました。

 新車~家族4人で品定めに行き、『白にする』と言ったら全員に猛反対された『絶対掃除せーへんくせに』乗るのは私やと押し切った 寄り切り この新年度から新車で通勤します。キリがいい??別れもあれば出会いの季節でもあります。しばし傷心でもまた気を取り直して頑張ります


金星と木星最接近

2012-03-15 | 給食日記(養護編)

 アクリとウォーキングなう日没近く、西の空を見上げてください。今、一際光る星☆二つ金星と木星が最接近しているそうですよ。

 ん~うまく撮れないけど ウォーキングを始めてからこういう天体ショーを楽しむようになりました。

 今日は養護学校高等部の卒業式でした。もう子供たちの言葉に号泣。アクリの卒業式もこんなに泣かないのに、どうして??嗚咽するほど泣けちゃうの もう年ね、涙腺崩壊しました これからも元気で、それぞれの進路が頑張って欲しいと思います。とにかく、元気でいてね

 卒業式のあと、バレンタインのお返し??をいただきました。バレンタイン、あげてないのに 何年ぶり??あみだくじでどれ食べるか決めよと子供みたいなことしてしまいました。

 私ってピンク好きやねんな~やっぱりピンク当たるねんな~ 4人中3人がマカロンまさかの初でした。私も。食べたことなかったけど美味しかった。自分では買わないけど

 『魚民』って4時から飲めるだけじゃなく、ランチもやってるんですよ~しかも何種類か500円のワインコインランチもあったよ私はほっけ定食を。ランチタイムギリギリまで居座る喋りだしたら止まらない

 あと給食2回。今のメンバーで仕事するのもあと2回かもしれないそんな異動の香りがする寂しい季節