##############################口口口口口口口口口口###########################
以下は1989-08-13(日)の乗車記録です。
浜川崎7:36---(尻手行)---尻手7:43 クモハ101-130東ナハ非冷房(乗車)+クモハ100-172
浜川崎駅で18きっぷに日付記入を依頼。事務室はクーラーが入っており涼しそう。
日付スタンプは当日分と翌日分が並べて置いてありました。
尻手7:47---(川崎行)---川崎7:49 クモハ103-42東ナハ+5両
川崎7:57---(324M 東京行)---東京8:16 モハ113-302⑭静シス+14両
東京駅は大混雑。各通路にテーブルの臨時切符売場が多く出ていました。
東京8:19---(山手線)---上野8:26 モハ205-150③東ヤテ+?両
新幹線改札にツアー団体客が以外と多い。ツアコンは大変そう。
上野8:47---(1423M)---水戸10:57 モハ402-17水カツ+11両 土浦で前4両切り離し
北千住で1800系東武急行「りょうもう」を目撃。佐貫でひたちに抜かれる。ひたちは立客多い。
土浦からの乗車が多い。石岡でかなり下車あるが車内の立客は多いまま。
水戸11:12---(331D 郡山行)---上菅谷11:32 キハ40-2138水ミト+3両 前2両は常陸大子止
遅れている「スーパーひたち」を待ち3分遅れる。331D車内は立客が多い。
上菅谷1140---(531D)---常陸太田11:57 キハ40-2025水ミト 非冷房 立客多い
日立電鉄の常北太田駅を見物。常陸太田駅構内のJR直営「るとらん亭」でざるそば¥350の昼食。
常陸太田13:11---(532D)---上菅谷13:28 キハ40-2025水ミト 非冷房
上菅谷13:47---(335D)---郡山17:36 キハ28-2372+2両 立客少し有り
常陸大宮で少し空席できる。沿線の久慈川は水遊びする人や釣り人が多い。
上小川でかなり下車。常陸大子で大量下車。車内ガラガラに。常陸大子駅コンビニ有り。
常陸大子で上野始発の快速「奥久慈81号」の接続待ち。乗り換え客で車内は再び賑やかに。
矢祭山駅周辺は出店や屋台が出て多くの人で賑わっている。磐城塙で空席ができる。
磐城棚倉で大量下車。磐城石川で車内がガラガラに。
郡山17:38---(145M)---仙台19:32 クハ455-405仙セン+5両
ホテル一番町に宿泊(¥3800)。TVは1時間¥100。