がんばれカープ!+花燃ゆ
以下は1988-05-05(木)の行程です。
札幌22:00---(202レ 急行 はまなす)---青森5:17 オハ14-512+8両(内1両は函館止)+EL
青森5:21---(9002M はつかり80号)---盛岡7:34 モハネ582-100+8両 途中停車駅は八戸のみ
はつかり車内の洗面台で歯磨きをしていると女子中学生達に変な目でじろじろ見られました。電車内で歯磨きをしている人が珍しかったのでしょう。(もしかしたらイケメンの私に見とれていた?)夜行列車では普通の光景ですが、「はつかり」は夜行列車ではないですし、当時の583系の洗面台は仕切りが無く周囲から丸見えでした。
盛岡7:50---(2522D)---北上8:46 キハ58-620+キハ58-75+キハ58-1515(乗車)+キハ58-528
はつかりの指定席特急券を乗り継ぎ割引で半額(¥2550→¥1270)にする為に、盛岡ー北上間の新幹線自由席特急券(¥820)を滝川駅で一緒に購入していましたが、新幹線は利用しませんでした。
北上8:58---(1530レ)---一ノ関9:41 オハフ50-2366+3両+ED75-160
一ノ関10:00---(528M)---仙台11:39 クハ455-33+5両
仙台11:43---(572M)---福島13:08 クハ715-1008+3両
福島13:13---(1158M)---二本松13:38 クハ455-502+5両
二本松駅の立ち食いそば店で天ぷらそば(¥260)を食べました。
二本松14:04---(138M)---黒磯15:50 クハ455-608+2両
黒磯まで通路に立ちました。郡山からは通勤ラッシュ並の混雑になりました。
黒磯15:53---(3526M 快速ラビット)---上野18:12 サハ211-1004+?両
上野18:23---(京浜東北線)---川崎18:54 サハ103-394+9両
川崎19:12---(南武線)---尻手19:14 クモハ101-207+5両
尻手19:27---(浜川崎行)---浜川崎19:33 クモハ100-145+クモハ101-180(乗車)
以上