goo blog サービス終了のお知らせ 

ガッキー賢の鉄道写真

小さい時から鉄道が好きな
おじさんの撮影記録です

山陰本線キハ58系キハ181系 国鉄色の情景 1992-12-31

2014-12-20 | 1992年

1992-12-31(木)大晦日に撮影しました。以下は当日の行程です。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

米子7:57---(3836D)---赤碕8:38 キハ180-21+7両

赤碕9:28---(3235D)---米子10:10 キハ47-1019+1両

米子10:20---(3121D:快速しまねライナー)---益田14:08 キハ58-640+1両

益田14:48---(571D)---長門市16:55 キハ58-640+1両 (米子から直通)

長門市16:58---(851D)---幡生18:53 キハ58-218+2両

 

米子から7:11発の城崎行に乗車する予定でしたが、ホームで列車の撮影をしていて乗り遅れました。この城崎行も私が乗車した3836Dと同じキハ181系でした。

 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------

1992-12-31 米子駅 出雲市行の普通列車です。

 

1992-12-31 米子駅 出雲市行の普通列車です。

1992-12-31 米子駅 特急「はまかぜ」です。堂々とした長い編成です。

1992-12-31 赤碕駅

1992-12-31 八橋ー赤碕 出雲3号です。

1992-12-31 八橋ー赤碕 普通列車です。

1992-12-31 米子駅

1992-12-31 浜田駅 右が乗車した益田行です。浜田から各駅停車です。

1992-12-31 益田駅

1992-12-31 益田駅 左が乗車した長門市行です。

1992-12-31 益田駅 懐かしい列車名が表示された乗車位置案内板が架かります。

1992-12-31 東萩駅

1992-12-31 東萩駅 特急「いそかぜ」博多行です。

1992-12-31 東萩駅 奥が長門市行です。いそかぜを先に通します。

1992-12-31 幡生駅

1992-12-31 幡生駅 あさかぜ4号が通過しました。