goo blog サービス終了のお知らせ 

ガッキー賢の鉄道写真

小さい時から鉄道が好きな
おじさんの撮影記録です

鹿島鉄道キハ714形 通学高校生の足 1998-05-01

2022-05-03 | 1998年
以下は1998-05-01(金)に撮影しました。
 
1998-05-01 東田中 石岡商業高校が近い様です
 
1998-05-01 東田中駅
 
1998-05-01 新高浜駅 ここは高浜駅?「新」の文字板が錆びて存在感がありません
 
1998-05-01 玉里
 
1998-05-01 新高浜ー四箇村
 
1998-05-01 四箇村ー常陸小川
 
1998-05-01 四箇村
 
1998-05-01 新高浜ー四箇村
 
1998-05-01 四箇村駅付近
 
1998-05-01 四箇村ー常陸小川
 
1998-05-01 常陸小川駅付近
 
1998-05-01 常陸小川駅

鹿島鉄道キハ600形 石岡駅から東田中駅へ 1998-05-01

2022-05-01 | 1998年
以下は1998-05-01(金)に撮影しました。
 
1998-05-01 石岡ー石岡南台
 
1998-05-01 石岡機関区
 
1998-05-01 石岡(鹿島鉄道線ホーム)
 
1998-05-01 石岡ー石岡南台
 
1998-05-01 石岡ー石岡南台
 
1998-05-01 石岡ー石岡南台 朝の通勤・通学ラッシュで車内は混んでいました
 
1998-05-01 石岡ー石岡南台 石岡と逆方面の列車も学生さんで混んでいました
 
1998-05-01 石岡ー石岡南台
 
1998-05-01 石岡南台駅
 
1998-05-01 東田中
 
1998-05-01 東田中 茨城県立石岡商業高等学校が近い様です
 
1998-05-01 東田中
 
##############################口口口口口口口口口口###########################
 
ガッキーケンの動画
山陽本線105系 123系 ツツジ咲く

山陰本線キハ58系 広島色の黄色い気動車 1998-08-17

2021-08-22 | 1998年
先週からの記録的な大雨で心配な状況が続いておりますが、
今回ご紹介します山陰本線の三見ー飯井について、本日は大雨で運転見合わせになっております。
また山陽本線で保守工事による列車運休が予定されております。
被害が広がらないことをお祈り申し上げます。
-------------------------------------------------------------------------------------
 
以下は1998-08-17(月)の乗車記録です。

益田6:30---(563D 長門市行)---三見8:10 キハ47-190クチ+1両
 益田発車時は曇りでしたが、山口県に入ると雨が降り始めました。
 三見に到着すると雨が激しくなり雷雨になりました。10時頃に雨が止みました。
三見駅---(徒歩)---飯井駅
 11時頃から時々日が射すようになりました。
飯井16:35---(579D 長門市行)---長門市16:49 キハ58-287クチ+1両
長門市17:47---(738D 厚狭行)---厚狭18:48 キハ120-18クチ
 美祢線内では一時雨が降りました。
厚狭18:56---(669M 下関行)---長府19:13 クハ115-1155+?両
 当日の歩数は約7000でした。
 
1998-08-17 三見
 
1998-08-17 三見 益田から乗車した長門市行を見送りました
 
1998-08-17 三見 雨が激しい為にしばらく駅で待機しました
 
1998-08-17 三見ー飯井
 
1998-08-17 三見ー飯井
 
1998-08-17 萩市内
 
1998-08-17 三見ー飯井
 
1998-08-17 三見ー飯井
 
1998-08-17 三見ー飯井
 
1998-08-17 長門市
 
1998-08-17 飯井 乗車した長門市行が入線しました

山陰本線キハ23形 どしゃ降りのホーム 1998-08-17

2021-08-21 | 1998年
先週からの大雨で各地で大きな被害が出ており、本日ご紹介する山口地区も影響が出ています。
被害を受けられた方の日常生活が早く戻ることが出来ます様にお祈りいたします。
 
JR西日本HPから引用
 
JR貨物HPから引用
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
以下は1998-08-17(月)に撮影しました。
 
1998-08-17 三見
 
1998-08-17 三見
 
1998-08-17 三見
 
1998-08-17 三見
 
1998-08-17 三見ー飯井
 
1998-08-17 三見ー飯井
 
1998-08-17 三見ー飯井
 
1998-08-17 萩市内
 
1998-08-17 三見ー飯井
 
1998-08-17 三見ー飯井
 
1998-08-17 三見ー飯井
 
1998-08-17 長門市

山陰本線キハ58系 波音が響く駅に降り立つ 1998-08-16

2021-08-15 | 1998年
各地で活発な前線の影響により梅雨末期のような災害級の大雨が降っています。
今回紹介する中国地方でも大雨により鉄道が運休する影響が出ています。
本日、山陰地区は順次運転を再開するようですが、広島・山口地区は終日運休の予定です。
さらに被害が広がらないことをお祈りいたします。
2021-08-15 JR西日本HP運行情報より引用
-------------------------------------------------------------------------------------
以下は1998-08-16(日)の乗車記録です。

出雲市6:57---(329D 浜田行)---田儀7:28 キハ58-1122トウ+1両
 乗車したキハ58は連結相手がキハ47の為に冷房が稼働していませんでした。
 江南を出て検札がありました。田儀周辺で撮影しました。風が強かったです。
田儀13:05---(339D 浜田行)---浜田14:45 キハ120-321
浜田15:15---(341D 益田行)---折居15:33 キハ28-2136トウ+1両
折居17:58---(343D 益田行)---益田18:31 キハ58-1049トウ+1両
 駅前ビジネスホテルに宿泊しました。303号室で¥4300でした。
 当時はSが3室、Wが3室、Tが2室と全部で8室しかない小さなホテルでした。
 その後に増室しました。またのご利用お待ちしております旨の案内が自宅に届きました。
 当日の歩数は10300でした。
 
1998-08-16 出雲市 京都から乗車したムーンライト八重垣です
 
1998-08-16 小田ー田儀
 
1998-08-16 田儀
 
1998-08-16 小田ー田儀
 
1998-08-16 小田ー田儀
 
1998-08-16 下府
 
1998-08-16 浜田駅付近
 
1998-08-16 折居 浜田駅から乗車した益田行を見送りました
 
1998-08-16 周布ー折居
 
1998-08-16 乗車した益田行が入線しました