goo blog サービス終了のお知らせ 

学館229

229に集った若者たちの今を追う

学園祭の夜・・・・ スワロ

2020年11月30日 20時37分48秒 | Weblog

K藤君 懐かしい映像をありがとう。「学園祭の夜」確かに僕も見たよ。どこの映画館か忘れたが、試写会のオープニングには若い女優や監督などが舞台で華やかに挨拶していた。東宝の映画だったと思う。

ストーリーは忘れられないような面白いものでは無かったと思う。よくある学園ものだったかな。しかし当時8ミリでまねごとの映像を撮っていた僕には、きちんとした画面の構成やピントがピシッとしている画像を見て、やはりプロは違うなあと感じていた。本当に綺麗だったと感じた。

見終って帰るときにT田君が「今世紀最高の映画だったなー」と叫んでいた。僕も思わず笑った。

70年のA学祭のとき記念館でコンサートがあった。浅川マキや六文銭が来ていたと思う。浅川マキが歌っているときに、客席から異様な煙が立った。匂いも強くあり、どうも殺虫剤のようだった。A学祭を仕切っていた自治会文連に反対する一派がやったらしい。僕はS共闘の仲間と犯人を捜して記念館の裏や門を走り回った。

ロマンチックでもなんでもない、そんな学園祭の夜だった。。。。


岡田祐介さんの訃報を聞いて               K藤

2020年11月27日 09時41分58秒 | Weblog

このブログはパスワードなしでは書き込みはできないけど、閲覧は誰でもできるので、著名人のプライバシーに触れることはNGとしたい。71歳、突然急性大動脈解離によるとのこと。日頃から健康には気を使っていたらしい。葬儀の喪主は妹の高木美也子さんとのこと。70年の人生でほんの一瞬接近遭遇しただけ。7年前の大瀧詠一のこともある。いつ突然なにが起きても後悔しない人生を生きたいものです。主演した「赤ずきんちゃん気をつけて」は公開時に観た記憶がある。そうそう話は少し変わるけど、あの頃観た映画「学園祭の夜」が来月CSで放送される。確かスワロ君と観に行って超期待外れだったという記憶はあるが、50年後に観て、果たしてどんな感想になるか、楽しみにしている。


とても残念だけど  スワロ

2020年11月13日 09時37分02秒 | Weblog

 みなさまお元気でしょうか?僕は相変わらずのステイホームの毎日です。先日、田舎の家の冬支度のため信州に行ってきました。そのとき小諸にある丸山珈琲店に寄りました。軽井沢にある丸山珈琲の本店で、珈琲の焙煎もやっているところです。天井が高く広々した店内の居心地の良いフロアで美味しい珈琲を飲みました。是非ネットで見て下さい。機会があったらみんなで行きたいです。

 ところで昨日の日本全国のコロナ感染者数は1660人となり、ついに過去最高になってしまいました。第3波も懸念されています。そこで来週11月18日の渋谷ランチですが、高齢(?)の我々が電車やバスに乗って、東京の中心地渋谷に集まるのにはタイミングが悪いように思います。アイビーホールのレストランの予約も直前キャンセルでは申し訳ないので、ここらで決めなくてはなりません。

 7月末の上野のときは第2波がきて延期にしました。今度も延期とは誠に残念ですが、皆さまの安全が第一と考え苦渋の選択で再延期をお願いします。次はもう来年ですね。

 みなさんがラインを使っているなら、ラインでビデオミーティングもできると思います。僕が今ラインで繋がっているのは、I川君、K藤君、K猫君、T柳君、M裏君、W辺君です。他の方とも繋がれれば連絡も楽になります。らんパパ君、上方君、A井さん、Y藤後さんお願いします。

 「スパイの妻」を見ました。新宿は避けて吉祥寺の小さな単館映画館で見た。感想は「ウーム・・・」です。映画としての面白さはあるし、主演の蒼井優も魅力的だが、どうも高橋一生の演じた福原優作の行動が僕には腑に落ちなかった。本の方も読んでみたが、後日談も含めて何が蒼井優の妻にとって幸せだったのか?よく分からなかった、、、単純ではないストーリーなので、違う感想の方もいると思う。よかったら話が聞きたいです。