スワロくん、I川くん、合宿の画像CDを送っていただきありがとうございます。
いつものことですが、自分以外の人が撮った写真が、DVDづくりの全体構成を補完してくれるので大助かりです。今回はクルマ組の「三面川やな場」の写真をいただき、4人が楽しむ姿を補足できました。
ぼちぼち作製に取り掛かります。配布はまたこのブログでお知らせします。
スワロくん、I川くん、合宿の画像CDを送っていただきありがとうございます。
いつものことですが、自分以外の人が撮った写真が、DVDづくりの全体構成を補完してくれるので大助かりです。今回はクルマ組の「三面川やな場」の写真をいただき、4人が楽しむ姿を補足できました。
ぼちぼち作製に取り掛かります。配布はまたこのブログでお知らせします。
皆さん 無事に帰られたことと思います。I川君はさらに富山でお楽しみの続きの最中かな。。。。
今回の合宿は、N島さんの提案で 新潟のM市を満喫しました。N島さんいろいろ有難う。
夜は日本海の砂浜で雄大な夕日を眺め、久しぶりに心行くまで花火を楽しみました。
準備をほとんど全部やっていただき、花火係りもやってくれたI川君本当にありがとう。
また二日間皆を乗せて走ってくれた、M裏君、I川君お疲れさんでした。
二日間とも超いい天気で、美味しい鮭もいただき 申し分のない合宿でした。
来年の合宿が法師温泉かどうかは、またこれから話し合いましょう。
ところで 秋の散歩は「寅さん」です。
10月30日(日)の11時に柴又駅の寅さん前に集合です。
K猫君 いつも申し訳ないけど 合宿DVD をよろしくお願いします。
9月1日の夜9時半です、なんということだ!ホームでUAEに負けるとは。
気を取り直して・・・・・・・・・
M裏君 お昼の予約有難う、ところで台風10号の影響はどうでしたか?
台風が太平洋側から東北に上陸するのは初めてだったそうですね。
もうこれで天気は戻るかと思いきや、今度は台風12号が近づいているようです。
4日の日曜はもちそうですが、5日の月曜は天気が悪くなりそうです。
花火ができるか心配です。。。。。。。。
「シンゴジラ」は、いつものパターンの繰り返しで面白くないのかなあと思っていましたが、
K藤君の投稿を見て、今度見ようかと思っています。
合宿まであと3日・・・・・・
話題の「シンゴジラ」を観ました。私にとってゴジラが面白かったのは監督本多猪四朗(Т岡出身)特技監督円谷英二が関わった作品までで今から51年前の「怪獣大戦争」でゴジラがシェーをした時点で終わってた。それ以降のゴジラ映画はどれもつまらなくゴジラ映画の面白さは怪獣場面でなく実は本多猪四朗が演出する人間の場面だと知ったのはずっと後のことだった。「シンゴジラ」の監督の庵野秀明と特技監督の樋口真嗣は間違いなく本多猪四朗と円谷英二のDNAを受け継いでいる。さらに21世紀の今の世界の現実を踏まえながらエンターテイメント(商業映画)作品としても成功している。本多、円谷亡き後の特撮映画がつまらなくなったのは制作関係者がカタチだけを装っていたからだと思う。「シンゴジラ」に対して口の悪い批評では「オタクがオタクの為に好きに造ったオタク映画」というのがあったが、これは正に言い当てていると思う。私の中でのゴジラ復活までの51年という歳月。それが長かったのか短かったのかそれはわからない。