スワロ君、ヤクルトがリーグ優勝、クライマックスシリーズ、日本シリーズと次々と難関を突破しましたね。おめでとうございます! あの日の夜10時過ぎ、就寝前にたまたまラヂオをつけたら日本シリーズ第6戦の中継をまだやってました。延長12回表ヤクルトの攻撃で既に2死とのこと。誰しも引き分けになると思ったとき、捕手が後逸し走者が二塁に進んだ。この時、私の脳裏に、こないだ読んだ歴史学者呉座勇一の「陰謀の中世史」という本に「戦いは双方ミスを重ねるが、ミスの少ない方が勝者となる」という法則が頭を過った。もちろん双方の戦力が伯仲の場合だろうが、的を射てると思った。私は「ああ、これでヤクルトの勝ちだな」と確信して結果を聞かず睡魔に負けて寝てしまった。翌朝報道で結果を知ると、その通りだった。呉座勇一はわかり難く一般に人気のない中世の歴史本「応仁の乱」の新書がベストセラーになったちゃんとした歴史学者だが、コンプライアンス問題で失脚したのが残念である。いずれ復活して欲しいと思う。愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶというが、深いことばだと思った。
最新の画像[もっと見る]
-
AI会話ロボット K猫 4年前
-
AI会話ロボット K猫 4年前
-
AI会話ロボット K猫 4年前
-
AI会話ロボット K猫 4年前
-
AI会話ロボット K猫 4年前
-
229そっくりさん大会 その2 K藤 5年前
-
229そっくりさん大会 その2 K藤 5年前
-
229そっくりさん大会 その2 K藤 5年前
-
229そっくりさん大会 その2 K藤 5年前
-
229そっくりさん大会 その2 K藤 5年前