goo blog サービス終了のお知らせ 

学館229

229に集った若者たちの今を追う

A学の学食でランチ。                K藤

2012年04月30日 23時04分42秒 | Weblog

今日は大型連休(NHK用語)唯一の休み。自営業の悲しさ休みはたった一日だけ。とりあえずスーちゃんに会いに行こうとかみさんと出かけたが電車を間違えて原宿に着いてしまった。日本橋に引き返すのも何なのでかみさんの買い物につきあいながらカロリー消費のためと表参道、青山通りをチイ散歩。A学の前を通ると休みにもかかわらずキャンパスは学生がうようよ。正門から入ると学食もやっているよう。ちょうどお昼時だったので地下の学食へ行ってみた。月並みな言い方だけど40年前にタイムスリップしたような感覚に襲われた。メニューの違いや空き缶の灰皿がテーブルに置いていない以外はほとんど変わっていない。学生たちが発するまったりした雰囲気も渋谷のヒカリエあたりの血走った空気とは違う。やはりここは浮世から隔離された空間なのか。私はシェフの気まぐれランチ(しゃれたネーミングだが日替わり定食)かみさんはビーフシチュー定食(共に480円)をおいしくいただきました。スーちゃんには会えなかったけど貴重な休日でした。            

追伸 出版は6月26日になりました。延期の理由はいえませんが、しばらくは忘れていてください。

 

 


緊急連絡 スーちゃんにまた会える!  スワロ

2012年04月27日 17時17分16秒 | Weblog

 大変です。。。。スーちゃん 田中好子さんにまた会えるのです。。。。本当です。。。。

でも時間がない。。。4月30日までなんです。。。。 困った。。。。

とにかくみんなすぐ日本橋の三越に行ってください。

URL は http://www.mitsukoshi.co.jp/store/1010/tanakayoshiko/

ですので、行けない人はせめてここを見てください。

 

 


ようやく桜が咲きました。梅も椿も一緒に咲いています。  M裏

2012年04月25日 23時43分35秒 | Weblog

近所の映画館で「しあわせのパン」見てきました。「水曜どうでしょう」以来何か気になってしまう大泉洋と「時をかける少女」以来かくれファンの原田知世が主演ということで、内容は期待できなくても見る価値があるかなと思いました。都会を離れ北海道の湖のほとりに宿泊もできるパンカフェを開いた夫婦とそこを訪れる客との交流を描いた物語です。大泉洋の無口でやさしく見守る役がいい味出していましたし、原田知世も久しぶりに魅力的でした。小さな映画館で見るのにとても合っているいい作品でした。


では午後3時で   K猫

2012年04月22日 21時55分30秒 | Weblog

午後3時ということでどうでしょう。

ところでハンバーグとビーフシチューのあの店は不満だったな。というか今の時代ではあたりまえの味のレベル。目隠しされたらサイゼリアと間違える人もいるんじゃないか。値段と内容を考えると腹が立つ。老舗の看板に寄りかかって昔のままの味とサービスを出して平気で生き延びているゾンビ・レストランが横浜には多いと思う。客席を見回すと客も俺と同じゾンビばっかりだ。


野毛放浪記 K猫

2012年04月21日 23時13分46秒 | Weblog

らんパパの提案は、以前の書き込みから、お馬さん関係者との飲み会と思っていましたが、そうではないようですね。

私の都合のいい日は4月26日です。5月はじめから買付のため国外へでかけるので、5月は第4週にならないと無理です。

上方小僧は楽しそうだね。私のお花見は2年前と同じく山北の桜でした。今回はかみさんと同伴で。らんパパの言うとおり駅は無人化されていました。

駅前のシャッター通りを歩きながら、町の再興策を話し合うおせっかいな夫婦でした。


桜も散って          上方小僧

2012年04月19日 11時59分43秒 | Weblog

京都で花に酔った一週間でありました。(昼はもちろん夜は夜で別な華に)正直、疲れました。これでは体がもつか、財布がもつか、早くもいささか心配な今日この頃です。ところで「アーティスト」は京都で観たのですが、ストーリー的に何か昔みた映画に似ているような気がして?(なんでしたっけ)。でも、良かったです。

野毛界隈の件ですが、当方の空いてい日が限られていますがそれでも良かったならOKです。(4/26,5/3,5/10の何れかです)


そろそろ野毛漫遊・・・ らんパパ

2012年04月18日 18時18分34秒 | Weblog

暖かくなってきたし、上方小僧君は暇を持て余してるようなので。ただ野毛にあまり見て回るような処はないから、にじわい座で落語でも聞いてからぶらぶらしますか?桜木町駅近くにハンバーグやビーフシチュウなど美味しい店があるので、夜はそこでワインでも飲みながら京都の四方山話でもどうでしょう!


アーティスト  すわろ

2012年04月13日 13時47分28秒 | Weblog

 上方小僧さん、昨日(4月12日)の祇園の交通事故ときは大丈夫でしたか?

 さて、都内では 桜も散り始め、気温もようやく20度くらいになっています。

 待ちに待った春ですね。。。。

 先日、今年のアカデミー賞を取った「アーティスト」を見ました。この映画自体が無声映画で、無声映画の黄金時代からトーキーに変わっていく時代の大スターの栄光と没落を描いています。

 そのストーリーはある程度知っていましたが、この映画の面白いところは、この没落した大スターがどうやって復活したかなんです。

 誰でも一度成功し、栄光を背負って皆からも尊敬された者は、なかなか新しい時代や新しい価値に順応していくことが難しくなるものです。この主人公の大スターもそうであり、それだけにまた没落していく姿が哀れを誘います。。。

 しかしこの大スターの近くには、大スターが引き上げてやったことから、一躍スターの階段を登ることができた女優がいます。この女優が何かと元大スターを応援し、何とか復活させようとしますが、元大スターはプライドがありその好意を素直に受けようとはしません。。。

 このとき女優が考えた作戦は、単に今の自分の力で映画会社に元大スターを使わせることではなく、もと大スターの最も得意だったある演技を一緒にやれる映画を提案することでした。

 自分の得意なことですから、元大スターも喜んで映画に出ます。そしてそれは演技としても見事なものでした。。。

  最後のシーンは無声ではなく、若干の仕掛けがあるのですが、それは見てのお楽しみに。。。。

 プライドは捨てることはできません。しかし人間は自分の得意なことであり、皆さんから望まれることなら、素直になれる。プライドが高くいろいろ難しいことを言う人に遭遇したときは、この作戦がいいなと考えました。

 


京都にて       上方小僧

2012年04月08日 09時38分08秒 | Weblog

先週から週半分の京都生活を始めました。京都御所の一般公開に偶然迷い込み、さい先良いスタートを始められたと思ってます。ここでは詳しい住所は書けないのですが、祇園の南側にあるマンションの一室です(ラブホの裏で極めて殺風景)。京都に遊びに来られた際はご連絡ください。すこしは案内できると思います。さて、東京の本宅付近はスカイツリー公開まじかということで、休日は観光バス、人力車などでワサワサしておりツリーには近寄らないようにしてます。一年ぐらいは行かないつもりですが、皆さん来る時は連絡してね!話はあちこち飛びますが今の仕事場の森林公苑の桜が満開となってます。桜は墨堤だろうが京都だろうがはたまたハマの山手だろうがみな美しいですが、やはり花より団子、長屋の花見がしたいよー!!