今夜のBSで山口百恵、三浦友和の「伊豆の踊子」を見ました。
しっとりとした情感あふれる画面に、まだ若若しい声の友和と細っそりした百恵ちゃん。身分違いの淡い恋というお決まりのパターン。思わずワイフと見てしまいました。来週は「潮騒」をやるそうです。絶対見なくちゃ。
K猫君のBMGには全然及びませんが、首里城のペーパークラフトを作りました。だいたい3時間でできました。ものを作るというのは面白いですね。
今夜のBSで山口百恵、三浦友和の「伊豆の踊子」を見ました。
しっとりとした情感あふれる画面に、まだ若若しい声の友和と細っそりした百恵ちゃん。身分違いの淡い恋というお決まりのパターン。思わずワイフと見てしまいました。来週は「潮騒」をやるそうです。絶対見なくちゃ。
K猫君のBMGには全然及びませんが、首里城のペーパークラフトを作りました。だいたい3時間でできました。ものを作るというのは面白いですね。
今日から都県境を越えた交通が許された。長かったですね。
コロナ後の生活はどうなるのか、いろいろな情報が駆け巡っている。誰も今年来年のことを明言できない。オリンピックなどとんでもない!という意見も強い。
そんな中で都知事選挙が行われている。正直に言って投票したい人が誰もいない。実に不毛な選挙。
でも僕らは生きている。手のひらを太陽にあてれば真っ赤な血が流れている。これまでもペストやコレラやスペイン風邪やサーズやいろんな災厄と戦って人類は生き残った。
久しぶりの229散歩は、コロナ対策を万全にしたうえで7月29日(水)にしましょう。11時半に上野公園の中の料亭 韻松亭(03-3821-8126) を8人で予約しました。お料理は花篭膳2640円(税込)です。現地集合でお願いします。
上野動物園は人数制限で予約制だそうです。ランチの前にしますか、後にしますか?特に希望がなければとれるほうで予約しておきます。
なお当日は、マスクを必ず着用してください。出かける前に体温も測ってきてね。備えあれば憂いなしです。
ご都合の悪い方は早めに連絡をください。久しぶりの再会を楽しみにしています。
川柳は季語を入れなくていいのが良い。
ウーハンは 麻雀だったら 大歓迎
新コロナ 我が家の愛車は マークⅡ
定額金 耳に聞こえる 低額金
定年を 前に体験 毎日曜
夜の街? はっきり言えよ 風俗と
ホームステイ 急きょ帰国で ステイホーム
お後がよろしいやうで……
雨の外を眺めていたらふと思いついたので一句、[紫陽花にときめく少女陽に焼けて]6月の晴れた日は真夏なので…梅雨は鬱陶しいけど大事だ、けどコロナは不要だ❗😗
今日は暑かった。もう梅雨の季節になる。今年の春はなかったも同然ですね。
「東京アラート」という訳の分からないものが今日終わる。警戒レベルもステップ3という最も緩い状況になる。良い方向なのだろう。
K猫君とも相談し、229散歩を少し時間をおいて7月下旬の27日(火)、28日(水)、29日(木)ごろにやろうかということになりました。ご都合をお知らせ下さい。本当なら東京オリンピックで日本中が沸き立っていたはずのときですね。
散歩コースについては、山手線新駅巡りは、まだ3蜜の恐れもあるので延期にします。今回は広い上野公園に集まり、公園内の韻松亭で懐石ランチをしてから、日本生まれのパンダのシャンシャンがいる上野動物園を散策するか、混んでいなければ世界遺産になった西洋美術館を見学するというコースを考えています。如何でしょうか?
映画館がようやく再開しました。待ちきれなかった僕は危険を承知で新宿のシネマコンプレックスに潜入しました。
見たのは「三島由紀夫VS東大全共闘」です。映画館で見るために作られた映画だなと思いました。1969年5月の東大駒場の900番教室に自分もいるような興奮に包まれて、三島や全共闘諸君と一緒に2時間を過ごした気分です。
半世紀という時間の隔たりは感じなかった。こんなフィルムが残されていたとは驚きです。ハイライトは三島の天皇論ですね、全共闘の理論家もどう反論して良いか分からない感じでした。全般的に三島も全共闘側も真摯に議論していて、聞いていてすがすがしいほどでした。
あの安田講堂陥落からわずか5ヶ月後にこんな面白いことをやるとは彼らもさすがです。
もし見るなら映画館で見ることをお勧めします。
東京アラート発動されちゃいましたね。
まだまだコロナ落ち着きそうもないのでしょうか。
緊急事態宣言下では東京メトロ千代田線は、
シートは一人おきに座ったりできてたんですが、
今日あたりは都内の電車結構混んでたみたいですね。
東京メトロといえば日比谷線も6日(土)に新駅誕生です。
虎ノ門ヒルズ駅だそうで、やっぱり片仮名が使用されていくんでしょうか。
建物、車両、道路など、巣ごもり生活の間に
すっかり街が変わってしまうみたいです。