goo blog サービス終了のお知らせ 

fwave海ログ

佐渡島ダイビングサービスF.WAVEの海情報

2/15.16 ダイブログ

2025-02-16 17:02:58 | ダイビングログ
2日間のまとめログです!虫崎 兵庫崎・集落前でダイブしました。
(スタッフ・登内が更新)

水面水温:10.5℃、水底水温:10.5℃、透明度は16日㈰で25m前後でした。

先週は大雪&時化続きで中々潜れず😢
なので前のHPで好評だったウミウシ図鑑をリニューアルしました。今日の写真たちと併せてどうぞ!
https://photos.app.goo.gl/BrfSMSNmVbztyht87 
昨日、今日は時化もおさまり、気温も上がったのでやっとスタッフダイブです。
15日は少しウネリが残っていましたが、もう海況も落ち着きました。ただ、水温はしっかりと下がっています。
いよいよ初春の海がやってきそうです。

久しぶりに透明度が上がり、青い虫崎カラーの海に!そして、ウネリに負けずウミウシが大漁です!🌊
藻類を餌にするような、アズキウミウシ、クロミドリガイ、特にノトアリモウミウシは砂地などあちこちに見られました。ミノウミウシの仲間も大小様々出ています。海藻も増えてきたので探しがいがありますね!
とにかくウミウシばかりの2日間でした。写真もいつもよりボリューミーです(^^♪

また、お腹の大きくなったキヌバリやヤリイカの卵など春に近付いているところも。
ヤリイカの卵はハッチアウト前の幼体が見られました!
深場でキンギョハナダイがまだ見られたり、マツカサウオの若魚もいたので季節来遊魚もしぶとく生き残っています。見どころ満載のビーチダイブでした!

見られた生物⇒

ダイナンウミヘビ、マツカサウオ、メジナ、マダイ(若魚)、クロダイ、キヌバリ(若魚)の群れ、チャガラの群れ、サビハゼ、キヌカジカ、アサヒアナハゼ、スイ、トビヌメリ、オニオコゼ、ハオコゼ、メバル、キツネメバル、コケギンポ、ニジギンポ、シズミイソコケギンポ、スズメダイの群れ、コブダイ(若魚、成魚)、ホシササノハベラ、オハグロベラ、イトベラ、アミメハギ、カワハギ、クサフグ、ヒラメ、マコガレイ、

ミサキコウイカ、ヒメイカ、サザエ、スナイソギンチャク、ムラサキハナギンチャク、マナマコ、ウテナウミシダ、ニッポンウミシダ、アカシマコブウミシダ、シモフリウミシダ、ヤドカリの仲間、エビの仲間、ヤリイカの卵

カラスキセワタ、クロヘリアメフラシ、アズキウミウシ、クロミドリガイ、ベルグウミウシ、ヒメクロモウミウシ、ノトアリモウミウシ、エダウミウシの仲間、ツヅレウミウシの仲間、アカエラミノウミウシ、エムラミノウミウシ、サクラミノウミウシ、アパタミノウミウシ、ミノウミウシの仲間



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。