goo blog サービス終了のお知らせ 

koshiのお部屋2

万年三歳児koshiの駄文のコーナーです。

陸上自衛隊東北方面隊創隊52周年記念行事

2012年09月30日 19時05分36秒 | 日々のこと,その他・画像等・・・

今月9日,所用で市内東部(「聖地」に非ず)に行った際に,たまたま駐屯地の前を通った際に30日は基地を開放・・・という看板を見て,帰宅後に東北方面隊のサイトで詳細を知り,台風到来前の間隙に行ってきました。


一口に自衛隊と言っても,防衛任務の他に昨年大いに株を上げることになった災害時の救援という重大な任務が有るわけで,今回は車両や武器の展示の他,携帯用トイレや緊急用救護車両(手術室なんて病院と全く変わらない),さらには被災地に設置された仮設入浴設備(今回は足湯でしたが)等の展示も少なからず見られました。
また,お目当ての1つに東北方面音楽隊の演奏もありましたが,滅法上手だったにもかかわらず,曲目が個人的にいまいちで(「陸軍分列行進曲」とか期待したのですが・・・)した。
また,制服のコスプレ(+武器)も出来たので,大いに楽しめました。
残念なことに,観測用ヘリOH6Dに乗ってみたかったのですが(勿論制服+ヘリパイのヘルメット着用),長蛇の列で諦めました。
見事な演奏を聴かせる東北方面音楽隊。曲目は個人的に今イチ・・・
MBT74
MBT61(地球連邦軍所属に非ず・・・笑)
OH6D。乗ってみたかった・・・
リアビュー。エンジンと排気管が・・・。
87式偵察警戒車。37mm砲は,低空侵入の対戦車ヘリ用か・・・。
しかし,これだけのもの見てロハですから,得した気分です。
駐車場がないので車を置いていきましたが,駅からシャトルバスが10分おきに出ており(「聖地」行きシャトルバスの転用。何せ東隣なので),往復ともロハ。
かかったのは電車賃+飲み物代(非アルコール)のみ。
半日歩いて2人で1,000円もかからず,えらく得した気分に・・・。
そして何よりも,これらの兵器が,一切実戦で火を噴くことなく任務を終えることを願って止みません・・・。
日記@BlogRanking


最新の画像もっと見る

コメントを投稿