goo blog サービス終了のお知らせ 

fuyoyoのつかまえ庵から気まぐれに

飛ぶように過ぎゆく日々。記憶力がめっきり弱くなったのは歳のせい?ってな言い訳は横に置き、元気に楽しくまいりましょう。

携帯はやっぱり便利!

2009-11-24 | Weblog
夕飯の支度をしていたら、突然家じゅうの電気が消えました。
ん? 
隣近所を見てみれば、何事も無く、明りがついている様子。
ぎゃー、うちだけだよ

まず懐中電灯。ありゃ2個とも点かない
ロウソク。何処にしまったっけ?
カオちゃんが携帯の灯りを頼りに電池を交換して、懐中電灯が1個使えるようになりました。

下がっているブレーカをあげてみましたが、使いすぎで落ちたのと違って、あがりません。
電気料金の領収証に載っている番号へ携帯で電話。
「大変込み合っているので、そのままお待ちくださるか、時間をおいてからおかけ直しください」
と繰り返されるメッセージを、「今の頼りはこれしかない」と耐えて待つことしばし
やっと呼び出し音に切り替わりました。

「あのう、うちだけ停電なんですが。家中の電気が消えました。」
すぐに点検の人が来てくれるように手配が進むと同時に、試しに今から言う通りにブレーカをいじってみてくださいと・・・

分電盤の全部のスイッチを切る
主幹ブレーカを入れる
主幹用漏電ブレーカを入れる
部分毎のブレーカを、1カ所入れたら20秒位待って次を入れる

すると<居間のエアコン>のところが、入れてもブレーカが落ちることが解りました。
そこだけ落したままで他は復活したので、電話を切り、夕餉の支度を続行。

間もなくすると東京電力の人がピンポーン。
電圧を測ったりして点検の結果、やはりリビングルームのエアコンが漏電している可能性があるらしい
後はエアコンのメーカーに詳しく見て貰わなくてはなりません。
夏のクーラー以来使っていないエアコンですが、突然こんなことがあるのですね。

東京電力の人が「24時間やってますので、また何かありましたらご連絡ください」と。
停電になると家電話は使えませんので、やはり携帯が頼りですね。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そういえば | トップ | 発表会 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
停電 (chromclass)
2009-11-24 23:23:01
うちは雷で似たようなことがあって、電話で工務店の人の指示通りやって復活したことがあります。よその家はなんでもないので、すごーくあわてましたね。
返信する
そうですそうです (fuyoyo)
2009-11-25 09:49:04
周りの家が何でもないと、すごーくあわてますね

ところで
chromclassさん、ようこそ


返信する
一度お試しを・・・ (ご存知なかったの?)
2009-11-27 14:55:06
家庭の停電時でも、固定電話(NTT局に接続されたもの)で、電話を掛けることは出来ます。通話用の電源は局側ですので、家庭が停電しても、影響ありません。家庭のコンセントから電源を取っているものは、ディスプレイ表示やアドレス帳などの機能が使えないだけです。電話が掛かってきた場合には、着信音は鳴りませんが、受話器を上げれば通話は出来ます。電話が掛かってきたことを判断するのは難しいですけどね。むかしの黒電話なら、着信時にはベルが鳴って分かります。コンセントから抜いて、一度お試しを・・・
返信する
なるほど (fuyoyo)
2009-11-28 01:11:36
NTTのままにしておくと、そういうプラス面があるのですね。
我が家はもケーブルテレビに変えた為か、コンセントを抜くとまったく反応無しです。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事