goo blog サービス終了のお知らせ 

fuyoyoのつかまえ庵から気まぐれに

飛ぶように過ぎゆく日々。記憶力がめっきり弱くなったのは歳のせい?ってな言い訳は横に置き、元気に楽しくまいりましょう。

今年もご無事で

2011-05-15 | 雑感いろいろ
先週末の夜、お風呂場の窓に例の影。
今年もヤモちゃんお出ましです。

でも、去年最後に来た子よりもかなり小ぶり。
世代交代か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水上バス

2011-05-11 | 雑感いろいろ
連休の一日、浅草から水上バスに乗りました。

実はfuyoyo、船に乗って川を走るのが大好きです。

1年半前のドイツのライン下りは、ロマンティックな風景で、加えて、船上でローレライをハーモニカで吹いたという、とても想い出深いものですが、
隅田川の水上バスだって負けてはいません。

いつだったか桜満開の時期に、長蛇の列で随分待って乗船したことがありましたが、
今回は連休の谷間のような日、多すぎず少なすぎず、川風を楽しんでリラックスするには丁度の人の数でした。

       

浜離宮で降りて、のんびりゆっくり散策。
グリーンのすぐ向こうには、別世界のように高~いビルが並んでします。
って、どっちが別世界? う~ん、お互いが・・・

園内では、綿帽子に色打掛のお嫁さんと紋付袴姿のお婿さんの写真撮影隊に何組も出あいました。
人気の結婚式スポットなのかしら? それとも記念写真だけ?
ともあれ、花の少ない園内に、お嫁さんの金襴緞子のお衣装がとても映えていました。

帰りもまた水上バスで浅草まで戻り、清々しさを満喫。

       

次はヒミコに乗りたいなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急がば回れ?

2011-04-28 | 雑感いろいろ
今朝通勤途中の北千住、東武線を乗り換えて千代田線のホームへ着いた途端、
突然ブザーの音が鳴り響きました。

携帯の緊急地震速報ではないし…

不快と不安が募る意味不明な大きな音がしばらく続いたあと、
「大手町で信号機のトラブル発生、千代田線全線停止」のアナウンスあり。

あら、どうしよう、東武線に戻ろうか、と思う間もなく霞関行きがホームに入って
きたので、当然乗車。けれどやっぱり動きません。

乗車したまましばらく様子をみていたら、反対方向の電車が動き始めました。
しかし、こっち方向は、アナウンスはしきりに振替え輸送を薦めています。
動けばあと15分で職場です。

こんな時はいつも、すごーく悩みます。

ジタバタせず、本でも読んで動き始めるのを待つか
回り道でも、とにかく動くほうを取るか

一生懸命慣れない道で向かっている頃、以外に早く復旧、
もうちょっと待っていればよかった、なんてこともしばしばあったし。

なのに、今日は、エイヤッ!と回り道を選択。
(天気が良かったせいか?)

地下の千代田線から東武線ホームに戻り、3階に駆け上がって
日比谷線で上野へ

上野の山を越し、忍ばずの池を突っ切って
朝からボート遊びにいそしむ人たちや動物園を歩く人たちを横目に
汗を拭き拭き、30分遅刻で到着しました。

いつもは4階までもう一息階段で頑張るところを、今日は目をつぶってエレヴェータ拝借。

早かったのか、遅かったのか、千代田線があの後何時に動き出したのか、今さら知る気にもなりません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間遅れ

2011-03-31 | 雑感いろいろ
やっとガソリンの補給が出来て、今週の日曜日、1週間遅れの墓参りに行きました。

我家のお墓のある千葉県の霊園は、お彼岸のお中日が1週間ずれたように、すごい車の量。

墓地の中では、墓石は大丈夫でも灯篭などが崩れているところが多く見受けられました。

我家の墓所はというと、実にシンプル、墓石と囲いしかないので、崩れている物はなくて
ホッと一安心。



墓参から戻ったその足で、川口安行の桜を見に蜜蔵院に行きました。

1週間前は六分咲きくらいでしたが、その日27日はほぼ満開。

毎年、お彼岸には散り始めるくらいなのですけどね。



ところで、つかまえ庵ご近所のW邸にも早咲きの安行桜があって
あの11日の午前中、咲き始めたな、春が来たなぁと
幸せな気分で見上げていたのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祈り

2011-03-14 | 雑感いろいろ
今も続く災害。

命を落とされた方のご冥福をお祈りいたします。
被害に遭われた方が一日も早く日常に戻れますように。
そして、これ以上災害が広がりませんように。

草加に居てさえ、余震の警報が鳴るたびに、不安で心臓が張り裂けそうです。
避難生活をされている方々の不安はいかばかりかと・・・
早く希望と笑顔が戻りますように!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀のサーフィン?

2011-03-01 | 雑感いろいろ
2月のある朝

チョコと辰井川沿いを散歩していると、川の真ん中に板が・・・

まったくもう 誰があんなもの捨てたの?

うん? その板の上に何やら

あら~、亀ではありませんか?
かなり大きい

きゃー! まるでサーフィンしてるみたい


と、まあ、地震にも遭わず、幸せなfuyoyoであります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名残そして…

2011-02-23 | 雑感いろいろ
分けて頂いて持ち帰ったルーテル発表会の花。

            

10日以上経ったけれど、我家の玄関でいまだ真っ盛り
色・姿・香り、そして想い出を楽しませてくれています。

きっと、舞台でハーモニカの良い音色を沢山聴いたので、すっごい長生きなのかも。

そして、玄関の外ではラッパ水仙が咲きました。

            

黄色い花、特に水仙の濃い黄色は大好き!
とっても元気になる気がします。

冷たい風にも春の気配が漂っているし・・・

がんばろ~! って、何を?
うん、なんとなく、なんでもかんでも! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常磐線

2011-02-18 | 雑感いろいろ

昨日はIchで和谷先生講習の日 休暇を取って取手に行ってきました。

もう何回も通っているのに、先月、何も考えずに乗った常磐線は快速成田行。
二つ手前の駅に停車中の車内放送で、そのまま乗っていたら取手に行けないことを知り、
開いていた楽譜やらノートやらを開いたままかかえて飛び降りました。

昨日はグッドタイミングで来た快速水戸行に乗り込み、取手まで一直線

北千住駅を出て、すぐ荒川を渡り、ちいさなちいさな、でもなつかしい名前の綾瀬川を過ぎ、
中川、江戸川、最後に利根川を渡って取手駅に到着です。

利根川の鉄橋を走る車中から遥か土手沿いを眺めれば
既に個人レッスンが始っている福祉会館の建物が見えます。

前回のノートを見直したり、だんだん開けてくる車窓を眺めたり、約40分ほどの
快速の旅はあっという間。

さて、福祉会館での講義が終わって、駅ビル内蕎麦屋での特別講義兼反省会もお開きになれば、
水戸方面へ帰る人に手を振り、先生とMさんと三人で快速上野行に乗り込みます。

北千住で先生を残してMさんと連れだって降りるまで、普段出来ないような秘密の質問が出来たりして、
帰りの常磐線も、いつもあっという間なのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホントの雪かき

2011-02-15 | 雑感いろいろ
昨日『紙の雪』のことを書いたら、夜ホントの雪が・・・
あっという間に結構積もりましたネ。

今朝は夫が、玄関前の道を『ホントの雪かき』です。

朝の通勤にはそれほど影響が無かったようで、よかった!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除雪作業

2011-02-14 | 雑感いろいろ
今朝は、めずらしくちょこと朝散歩。
空は明るいのに、気がつくと小粒のあられがフワフワ。
あれっ? 今日も雪降るのかなぁと思ったけれど、すぐに止みました。

散歩から帰り、洗濯物を干そうと洗濯機を開いたら
うんっ?  なんか白っぽいぞ。いやな予感。
洗い終わった洗濯物に混じって、フミ大ばあちゃんご愛用の尿パットが・・・
オオマイガッ

白いシャツ類は、この際ショートカット、伸ばしてほろって干す。
黒っぽいものは、テーブルに置いてエチケットブラシを掛け
ブラシに綿のように着いた紙をハブラシでかき落とす。

床に紙の雪が降り積もる。

「イライラだ、イライラだ、頭と心がイライラだ」

続けること1時間半。

全部干し終わり、後は乾いてから対処することにして
洗濯機のドラム槽に残った紙屑を、掃除機で吸ったり手で拾ったり…

途中で宅配便が届いたりして、スリッパに着いた『雪』はあっちこっちに拡散。
掃除機をかけ終わったら、昼はとうに過ぎていました。

こうして、午前中に予定していたことの大部分が午後にずれ込んだのだけれど
もう疲れた。根気が無い。やる気がない。

洗濯物を、チェックせずに洗濯機に放り込んだfuyoyoが招いた結果なのですが
ティッシュとかパットとか、洗う物と一緒にカゴに入れないでくださいねぇ~
フミ大ばあちゃん、ひとつよろしくお頼み申しまするぅ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする